No.58490 Re: 何回相談しても
>ちなみに私自身の福祉課も「まず断る」という姿勢の自治体なので、もちろん相談には至りませんでした。こういう自治体もあるということです。(自治体の対応に大きな差があるということです< 何か勘違いされていませんか?この財政難、福祉に行けばすぐにOKを出す所などそうそうないと思います。いろいろな個人資産があればなおさらです。すべて無くなってからの福祉です。
また、たとえ母上と別居したとしても、母上を見守る方法はたくさんあるでしょうに。だって、遠距離介護している方は、この世の中にはたくさんいらっしゃるのですから。 あなたの知り合いのような方は特異な例だと思います。
まぁ、公的機関に頼んでも無理とあなたが判断したのなら仕方ありませんが、ここでその恨み言を言っても改善はされません。 公的機関の不都合はその公的機関に言っていかなければ解決しないと思います。
ちなみに介護保険を利用したときには、事業所との間に契約書を作ると思います。その契約書には不都合、不満は必ず連絡くださいと記されてあるはずです。これもお互いに不都合があれば話し合って解決しましょうということです。何事もこちら側の都合だけのお願いでは通用しません。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆58017: 何回相談しても [べにこ] ID:ARC7o0qt 2014/09/28 12:16
-
├◇58023:
Re: 何回相談しても
[ひょっこり]
ID:0edzyQdv
2014/09/28 19:04
-
├◇58032:
Re: 何回相談しても
[はな]
ID:cKE20P0r
2014/10/01 00:38
-
│└◇58419:
Re: 何回相談しても
[べにこ]
ID:3ALkK02M
2015/01/01 02:37
-
│ ├◇58433:
あまりもの母親のひどさに怒った、知り合いの配偶者が正解。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:X5FosBXG
2015/01/09 16:38
-
│ └◇58490:
Re: 何回相談しても
[はな]
ID:cKE20P0r
2015/01/18 18:17
-
└◇58680:
Re: 何回相談しても
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/02/19 15:11