No.58152 Re: 「悩みのるつぼ」にて
>いつまで、我慢したらいいのでしょうかね。
YOUさんは、自分→周囲の無理解で苦しむ人、周囲→自分を苦しめる人
の構図でしか捉えられない状況になっていると思います。
自分の病気の原因になった場所へ戻ることは正常な判断能力を持ち合わせていればしないと思いますし、医師もそれを指摘しています。
親孝行したい、愛情を取り戻したい、親族からよい子と思われたい等々、周囲に及ぼす影響を考えず、自分だけの想いで行動に移すのは病気の特徴だと思います。
高齢の両親は自分のことで手いっぱいで、他者への配慮は期待できないでしょう。
YOUさんにできることは精神科系専門職の力を借りて自分の考え方の間違いを正しい方向へ軌道修正することではないでしょうか。
認知行動療法等、物事の捉え方(認知)を矯正することで苦しみを軽減させる訓練等が精神科治療には有効とされています。
もちろん精神科医師との連携が必要です。
レスパイト(一時的休息)ケア、レスパイト入院等も有効ではないでしょうか。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆58123: うつ病の母の面倒 [YOU] ID:kvXGyGL8 2014/10/27 13:38
-
├◇58127:
Re: うつ病の母の面倒
[はな]
ID:cKE20P0r
2014/10/28 08:42
-
│└◇58130:
Re: うつ病の母の面倒
[YOU]
ID:kvXGyGL8
2014/10/28 09:43
-
│ └◇58136:
Re: うつ病の母の面倒
[はな]
ID:cKE20P0r
2014/10/28 15:07
-
├◇58132:
あなたの役目を果たす。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:bhd3SXwc
2014/10/28 12:38
-
│└◇58133:
Re: あなたの役目を果たす。
[YOU]
ID:6oaVuTB7
2014/10/28 13:08
-
│ └◇58135:
そもそも。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:bhd3SXwc
2014/10/28 14:12
-
├◇58149:
「悩みのるつぼ」にて
[ブロガー(志望)]
ID:FCPzhk88
2014/10/29 22:52
-
│├◇58150:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[YOU]
ID:6oaVuTB7
2014/10/30 02:38
-
│└◇58152:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[ベガ]
ID:mBaJ/028
2014/10/30 11:01
-
│ ├◇58153:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[YOU]
ID:6oaVuTB7
2014/10/30 12:13
-
│ └◇58156:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[YOU]
ID:kvXGyGL8
2014/10/30 12:23
-
└◇58158:
Re: うつ病の母の面倒
[YOU]
ID:kvXGyGL8
2014/10/30 13:17