No.58127 Re: うつ病の母の面倒
YOUさん、こんにちは。 長い間、両親を介護してきて思うことは、親だから介護の身になると、わがままが出て、子供に対する風当たりが強くなるのだとつくづく感じています。 つまり、子供が親のいいつけを守るのは当たり前という前提で、わがままが強くなる。(うちの親は特にそうでした) ですから、親の介護、看護は、介護する側の気持ちや体が健康でないとできないと思います。健康であっても、介護する側は介護が長くなれば心や体のあちこちが
病気になってきます。
YOUさんのお母さまを思う気持ちはよくわかりますが、お母さまはひとまずお父様や親類の方がいらっしゃるのですから皆さんにお任せして、まずはあなた自身が、あなたの先生のおっしゃる通りに治療に専念し、あなたの体と心をを治すことが最優先だと私は思います。
また、あなたご自身のことを親族の方にお話しできれば心の負担も少しは軽減できるのでは。ご両親には無理でもお姉様に話すとか、一緒にあなたの病院に付き添ってもらい先生からお話をしてもらうとかできればいいですね。
どうか、ご無理のない範囲でお過ごしください。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆58123: うつ病の母の面倒 [YOU] ID:kvXGyGL8 2014/10/27 13:38
-
├◇58127:
Re: うつ病の母の面倒
[はな]
ID:cKE20P0r
2014/10/28 08:42
-
│└◇58130:
Re: うつ病の母の面倒
[YOU]
ID:kvXGyGL8
2014/10/28 09:43
-
│ └◇58136:
Re: うつ病の母の面倒
[はな]
ID:cKE20P0r
2014/10/28 15:07
-
├◇58132:
あなたの役目を果たす。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:bhd3SXwc
2014/10/28 12:38
-
│└◇58133:
Re: あなたの役目を果たす。
[YOU]
ID:6oaVuTB7
2014/10/28 13:08
-
│ └◇58135:
そもそも。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:bhd3SXwc
2014/10/28 14:12
-
├◇58149:
「悩みのるつぼ」にて
[ブロガー(志望)]
ID:FCPzhk88
2014/10/29 22:52
-
│├◇58150:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[YOU]
ID:6oaVuTB7
2014/10/30 02:38
-
│└◇58152:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[ベガ]
ID:mBaJ/028
2014/10/30 11:01
-
│ ├◇58153:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[YOU]
ID:6oaVuTB7
2014/10/30 12:13
-
│ └◇58156:
Re: 「悩みのるつぼ」にて
[YOU]
ID:kvXGyGL8
2014/10/30 12:23
-
└◇58158:
Re: うつ病の母の面倒
[YOU]
ID:kvXGyGL8
2014/10/30 13:17