No.58023 Re: 何回相談しても
過去の相談等拝見した上でレスします。
@べにこさんの疾病、障害はなんでしょうか?
Aべにこさんの年齢はおいくつなんでしょうか?
素直に答える必要はありませんが、包括に相談しても何の解決にも
至らないのであれば、今度は違った角度から、ご自分が逃げると言う
選択肢を選ぶ以外に方法はないように思います。
何故なら、べにこさんのお母さま自身が、自分は正常だと思っている
からです。
日頃のストレスも重なり病状も悪化しているのであれば、ご自身が
レスパイトする目的で入院させてもらうのも一つの方法です。
担当医に自分の健康状態だけではなく、家庭環境も含めて素直に話
しばらく入院させて欲しいと嘆願してみて下さい。
医療療養病床であれば長期入院は可能です。
担当のSWには、自分が経済的虐待を受けていること、心理的虐待を
受けていることも話をし、病院から直接自分で役所に電話して
生活保護を受けたい旨伝えることです。必要であれば役所のSWが
病院まで訪問してくれます。
現状、お母さまの支援がなければ、べにこさんの生活が成り立たないもの
事実だと思いますが、それでも、虐待を受けて生きた心地もない生活を
虐げられるよりは、自分自身がお母さまをあてにする事無く、公的支援を
受けられた方がまだマシのような気がします。
それに自分は正常だと思っている人を介護保険で何とかしようとしたって
無理なものです。上手く事情を説明できたとしても、お母さまから反撃を
食らって包括も逃げるだけです。障害があり自分の親から虐待を受けて
生活している人は沢山いますが、生きるか死ぬかの瀬戸際で生活保護を
受けて家族と縁を切る人も沢山いらっしゃいます。
携帯でも良いので怒鳴られた声を録音する。
毎日日記帳などに記録をとって、それをそのまま役所の人に見せるなり
聞かせるなりすれば、そんなり生活保護の申請も受理されます。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆58017: 何回相談しても [べにこ] ID:ARC7o0qt 2014/09/28 12:16
-
├◇58023:
Re: 何回相談しても
[ひょっこり]
ID:0edzyQdv
2014/09/28 19:04
-
├◇58032:
Re: 何回相談しても
[はな]
ID:cKE20P0r
2014/10/01 00:38
-
│└◇58419:
Re: 何回相談しても
[べにこ]
ID:3ALkK02M
2015/01/01 02:37
-
│ ├◇58433:
あまりもの母親のひどさに怒った、知り合いの配偶者が正解。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:X5FosBXG
2015/01/09 16:38
-
│ └◇58490:
Re: 何回相談しても
[はな]
ID:cKE20P0r
2015/01/18 18:17
-
└◇58680:
Re: 何回相談しても
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/02/19 15:11