障害者自立支援法の障害児施設の費用(通所)

障害児施設の入所利用にかかる費用は、福祉型施設と医療型施設では異なります。福祉障害児施設の場合、福祉サービス費の1割負担に加えて、食費等が実費負担となります。医療型障害児施設の場合、福祉サービス費の1割負担、医療費の1割負担(健康保険)に加えて、食費等が実費負担となります。また、福祉型・医療型施設とも、低所得者世帯については、食費のうち人件費分を給付し、食材費の負担を軽減します。一般世帯(市町村民税所得割10万円未満)については、経過措置として、食費のうち人件費分を給付し、食材費のみを負担します。福祉型施設の利用者負担は、一般世帯(所得割10万円以上)の場合、定率負担と食費等の合計2万8700円。一般世帯(所得割10万円未満)の場合が1万4360円、低所得世帯の場合が5290円となります。医療型施設の利用者負担は、一般世帯(所得割10万円以上)の場合、福祉サービス費、医療費、食費等の合計2万3700円。一般世帯(所得割10万円未満)の場合が1万5460円、低所得世帯の場合が9790円となります。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。