障害者自立支援法の地域生活支援事業

障害者が、能力や適性に応じて自立した日常生活や社会生活を送れるよう、市区町村を主体に実施される事業のことです。大きく、(1)相談支援事業、(2)コミュニケーション支援事業、(3)日常生活用具給付等事業、(4)移動支援事業、(5)地域活動支援センター機能強化事業、(6)その他の事業に分けられます。相談支援事業では、障害者家族などからの相談に応じ、情報提供や権利擁護のために必要な援助を行います。コミュニケーション支援事業では、障害のため、意思疎通を図ることに支障がある人の意思疎通を仲介するために、手話通訳、要約筆記、点訳スタッフを派遣します。日常生活用具給付等事業では、重度障害者に対して、介護・訓練支援用具や自立生活支援用具などの給付・貸与を行うことで、日常生活の困難を改善し、自立を支援します。移動支援事業では、屋外の移動が困難な人に対して、外出のための支援を行います。地域活動支援センター機能強化事業では、創作的活動や生産活動の場を提供するとともに、社会との交流の促進を図ります。その他の事業では、自立した生活を営むために必要な事業を行います。例えば、福祉ホーム事業、訪問入浴サービス事業、日中一時支援事業など。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。