転倒予防

一般的に、転倒が起こる要因には2種類あります。ひとつは“内的要因”。人間の身体に起因する要因で、“老化”“運動不足”“病気”がこれに当たります。加齢や運動不足、脳神経系などのさまざまな病気が引き金となって、身体の運動機能、感覚機能が全体的に衰弱したり、歪みを来たして、そのサインとして起こる現象が転倒なのです。そのため、単一筋を鍛えただけで転倒を防げる、という単純なものではありません。もうひとつは“外的要因”。これは建物の構造や移動する際の周辺の環境などを指します。その両面があって、なおかつ骨粗鬆症を発症していたりすると、大腿骨頚部などに骨折を来たす、という事態が起こり得ます。もちろん、全員が寝たきりや要介護状態になるわけではありません。高齢者骨折も、適切な診断や治療、リハビリテーションを行えば、回復は十分可能です。もし転倒・骨折してしまったら、早急に正しい処置を行うことが大切です。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。