認知心理学

近年、台頭してきている心理学の一分野。1960年代以降の急速な情報科学の発展の影響を受け、人間を一種の高次情報処理システムとみなし、コンピュータによる情報処理過程の仕組みと同様に、これまで切り離されて研究されてきた感覚、知覚、思考、記憶といった心の諸機能を理解しようとする学問です。しかし、この考え方では、欲求情動の側面が無視される可能性を秘めているうえ、歴史的・社会的な存在としての人間の発達という問題が取り残される危険をはらんでいることが懸念されています。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。