薬膳

20年ほど前から使われるようになった言葉で、明確な定義はありませんが、薬効も狙った料理のことです。中国では古くから漢方が盛んですが、漢方薬といわれるものはすべて動植物の素材を加工し、その薬理作用を組み合わせることによって治療効果をあげるものです。さまざまな動植物の素材を加工するという点では中国料理と同じで、中国文化圏では料理にも治癒効果を期待する伝統があります。これを「医食同源」といいます。薬膳はこの考え方を意識し、薬理的な効果を持たせるように工夫した料理をいいます。したがって、どこの国の料理でも薬膳になりえますが、素材と組み合わせの多様性、その薬理的な効果に関する膨大な知識の蓄積という点で中国料理は優れています。・

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。