老齢年金

老齢年金は、加入している年金によって、“老齢基礎年金”“老齢厚生年金”“退職共済年金”の3種類に分けられます。老齢基礎年金の給付資格を得るためには、保険料の納付年数が25年以上必要となり、65歳から支給が開始されます。20〜60歳の40年間、保険料を納めた場合の給付額は79万2100円です。(平成18年度の場合)。また、任意で60〜64歳の範囲で早く受け取れますが、年金額は1歳ごとに減額します。これを“繰り上げ支給”といいます。逆に、66〜70歳の範囲で支給を遅らせることもでき、年金額は1歳ごとに増額します。これを“繰り下げ支給”といいます。老齢厚生年金では、60歳から“特別支給の老齢厚生年金”、65歳からは“老齢厚生年金”が支給されます。また、退職共済年金も、厚生年金と同様の仕組みになっています。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。