身体上または精神上の障害があり、日常生活を営むのに支障がある人の福祉に関する相談に応じ、助言・指導などを行います。利用者のニーズを把握した上で、本人に合った福祉サービスのプログラムを立案し、必要に応じて医療・保健機関などとの連携を図るコーディネーターとしての役割も担っています。職場は社会福祉施設の生活指導員、社会福祉協議会の相談員、役所のケースワーカー、医療機関のソーシャルワーカーなどで、社会福祉士法によって規定されたソーシャルワーク専門職の国家資格です。
この内容の不備な点を報告する
内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。