疾病予防支援サービス

2006年6月、医療制度改革関連法が国会で成立したことで、生活習慣病のための健康診断、その後の保健指導が、健康保健組合や国民健康保険などの医療保険者に法律上、義務付けられることになりました。2008年度から健康保険組合などが開始する『生活習慣病健診・保健指導事業』は、40〜74歳までの国民を対象に、生活習慣病を予防するための対策として実施されます。そして、これらの事業の中心を担うのが『疾病予防支援サービス』です。まず、生活習慣病健診では検査の結果を受け、健康状態に応じて“情報提供”“動機づけ支援”“積極的支援”の3つの階層に分け、それぞれに必要と思われる保健指導を行います。保健指導は、検査データに基づいて生活習慣改善のための計画的な指導を行います。個人のライフスタイルに応じて、食事療法、運動指導、禁煙支援などのプログラムを実施しますが、治療などの医療行為は行いません。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。