植物療法

植物療法フィトテラピー ハーブなど植物の治癒力を使って、体の不調、皮膚のトラブル、病気の予防などに活用するヨーロッパの伝統医学。人類がハーブの効用に着目したのは1万年以上前のこと。古代エジプトに起源を持つハーブの活用法は、その後、メソポタミアへ伝わり、医師が薬用植物として栽培し始めました。これが地中海、ペルシャ、ギリシア、ヨーロッパへと伝わり、13世紀には現在の“エッセンシャルオイル”の多くが誕生。そして、ルネサンス以降も、フィトテラピーは身近な医学療法としてヨーロッパ各地で普及していきました。植物療法の基本は、飲む(ハーブティー)、浸かる(入浴法)、嗅ぐ(有効成分を吸い込む)、もむ(マッサージ法)、擦り込む(マッサージ法)、当てる(湿布法)、貼る(貼り薬)ことにあります。“アロマセラピー”も植物療法のひとつです。植物療法士(フィトテラピスト)とは、正しい植物(薬草)の知識と経験を持つ資格者です。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。