拡大図書

弱視の人のため、文字を大きくした図書のことです。弱視には、斜視によるもの、強い遠視や乱視ものなどなどいろいろです。したがって、弱視の人が読む本は拡大コピーのように文字が大きければいいというものではなく、書体、文字の間隔、行の間隔など、その人に合った本が必要です。盲学校では教科書、教材には拡大図書が用意されますが、普通の学校では支給されません。また、読書用の拡大図書も必要で、こうした要望には、ボランティアがワープロや手書きで作って応えていますが、著作権者の許可を得なければなりません。国会図書館をはじめ、各地の図書館にも拡大図書を備えているところがあります。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。