地誌的健忘

通いなれた道で迷うなど地理的な情報を認識できなくなることをいいます。今いる場所の状況を総合的に判断できないことから、場所の見当識障害にも深い関連があります。たとえば、痴呆高齢者が自宅の所在を忘れ徘徊する場合、距離的な見当をつけてその周辺を探すことはまれです。道に迷ったことを理解していないため、延々と歩き続けて自宅から遠く離れた場所で発見されることがよくあります。発見者に住所や家族の名前などを尋ねられると答えることができますが、途中その情報を使って人に助けを求めることはできません。このように徘徊は地理を忘れてしまうことがきっかけとなりますが、その後の対処方法を判断する能力の衰えにつながって起こります。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。