地域密着型サービス
2006年4月から実施された、高齢者が認知症や中・重度の要介護状態になった時に、自宅や住み慣れた地域で24時間体制での支援が受けられるサービスです。通常の訪問・施設サービスなどが、広域の利用者に対応しているのに対して、地域密着型サービスでは、利用者の日常生活圏内で地域の実情に応じた柔軟なサービスが提供されるのが特徴です。在宅サービスとして、“小規模多機能型居宅介護”“夜間対応型訪問介護”“認知症対応型通所介護”“認知症対応型共同生活介護”“地域密着型特定施設入居者生活介護”と、施設サービスとして“地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護”の計6種類が設けられ、それぞれ利用者のニーズに応じたきめ細かなサービスが受けられます。なお、地域密着型サービスの利用に当たっては、原則として、住まいのある市区町村のサービスは受けられますが、他の市区町村のサービスは受けられないので注意してください。