十二指腸潰瘍
十二指腸の粘膜に、自ら分泌した胃液の消化作用によって潰瘍ができてしまうものです。胃潰瘍とあわせて胃液の消化作用が発生にかかわっていることから、「消化性潰瘍」といいます。発生の原因は、粘膜を攻撃する攻撃因子(塩酸、ペプシン、壁細胞数など)の増加と、防御因子(粘液、重炭酸塩分泌、粘膜血流、内因性プロスタグランジンなど)の低下というバランスの破綻が生じるためと考えられています。通常は粘膜の表面を粘液がバリアーしていますが、バランスが崩れると粘膜の防御機構が破綻し、潰瘍が発生するのです。また最近は、胃の中に「ヘリコバクター・ピロリ」という菌がいることが明らかになり、これが潰瘍の発生や再発に関係しているといわれています。代表的な症状は、空腹時にみぞおち部で痛みがおこり、時に背中まで痛みがいくことがあります。ストレスや過労、暴飲暴食に注意するなど、生活面での注意が必要です。