一次判定
各市町村の介護保険課に要介護認定の申請をすれば、市町村のケースワーカーや保健師などの資格を持った職員が訪問調査に訪れます。質問内容は、歩行などの身体動作、衣服の着脱などの日常生活動作、金銭管理などの社会生活動作 、意思の伝達ができるか、痴呆の症状 、どのような医療行為を受けているかなど全部で79項目です。その調査結果を全国統一基準の介護認定ソフトを用いてコンピュータによって要介護度を判定することを1次判定といいます。その後さらに、1次判定の結果と主治医の意見書などをもとに2次判定が行われて要介護度が決定します。