ウォーキングのポイント

1.目線を5〜10m先に向けること。常に、目の位置と同じ高さにある目標物を見るようにして進みます。
2.肘を曲げて、コンパクトに腕を振ること。手を心臓の高さに置くと、血液の循環が良くなります。また、腕の振りを速くすると、自然に足も速く動きます。
3.膝を伸ばして歩くこと。膝が曲がっている場合に比べて、歩幅が無理なく広がります。
4.踵(かかと)から着地すること。着地後、脛(すね)の筋肉を使って、足の裏で地面をつかむような気持ちで、踵から爪先にゆっくり重心を移動させます。
5.爪先に重心を残すこと。踏み込んだ時に、反発力で腰が前方へ押し出され、歩幅が広がるとともに、背筋が伸びて姿勢が良くなります。
6.左右の足の間隔を保つこと。踵は握りこぶし1つ分、爪先は2つ分ほど開きます。左右の足が近づき過ぎることなく、それぞれの直線上に足を運ぶ意識で歩けば、身体に負担の少ない歩き方ができます。
7.呼吸のリズムを保つこと。歩調に合わせて、“吸う、吸う、吐く、吐く”のリズムで呼吸をすると疲れにくくなります。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。