No.6312 みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めていますか?
No.6312は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。
No.6312:みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めていますか?
認知症の義母83歳とマンションで同居を始め数ヶ月になります。義母は長年古い団地に一人住まいでした。認知症が出始めていると思っての同居開始で、医者の勧めもありました。 しかし正直思っていた以上の酷さで、非常に戸惑っています。 介護申請中ですが、要介護1程度以上だろうと言われています。 物忘れ、同じ話をテープレコーダのように繰り返す、一方的な誤解、誤解した事はいつまでも誤ったまま記憶し訂正不能となる、多少の感情失禁、たまの妄想、方向失念、薬や火の管理ができない、洗髪をしない、靴下等を洗濯にださない、などがあります。
しかし、本人は完璧に日常生活をこなし、かつ若く美しいく保っていると思っているようです。元々若く見られ、ルックスに自信があったようです。今でもある程度は若く見えます。同程度の高齢者を見ても、「あんなばあさん」等と呼び、自分は別格と信じています。高齢者と呼ばれるだけで、激怒します。 現在、高齢者の集まりに週1回いっていますが、勧めてもそれ以上行く気はないようです。 嫁である私も週3回仕事をしているので、 留守番をなるべく減らしたいのですが、本人が必要を全く感じてくれません。
また、ある妄想から、なるべく家を留守にしてはいけないと思い込んでおります。セキュリティ万全の住まいなのですが。 また、風邪引き妄想があり、「体調が悪い」といって、数日こもることもしばしば。デイもショートも、本人がその気にならなくては、絵に書いた餅ですよね。 デイを増やす事、ショートステイを利用させること、また、早くグループホームに入ってもらうことを望んでいます。 義母は、まともな頃は、年とったら施設に入りたいと言っていたのですが、今は拒否反応。自分が、そのような年寄りばかりのところに入る必要があるとは、全く思っていません。
みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めているのでしょう? もっと本人が訳分からなくなるまで、無理なのでしょうか? なにか参考になるご経験をお持ちの方、 教えていただけると有難いです。
No.6313:Re: みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めていますか?
はじめまして・・・ 言いたいことは良く分かりました! その程度だったらおそらく、ショートステイやその他の施設はおそらく嫌がると思います、現に私の母親がそうだったように、だから自分はまだ少し自立できる様子ではないかと思い、父親等を連れて行ったのですがはっきりしなかった為 2回目に自分ひとりで行きました、そして申請が下りるまで洗濯掃除等をやってやり(家内が忙しいから)その間地域包括の人や保健師さんに話をしたり又 話を聞いたりして進めていきました。
申請が下りてからは保健婦さんから連絡が入ったりヘルパーさんが来てくれて 、話し相手になってあげたりして、徐々に両親の心をほぐしている状態です。 そういうことから、施設に入るのは少し保留しておいてはどうですか? 前に家の母親が言っていたけれど、大勢の中の孤独になったり又はプライドからその人たちと一緒にしないでとか、私を病人扱いにしないでなんて言うかも知れません。 本人たちがその気になれないのは、まだ自分で生活ができる(自立している)と 思っているから、暫く様子を見てから決めても良いと思いますが。 私の両親(特に母親)がそのような状態なので、暫く様子を見て後はケアマネの人や保健婦さんそれにヘルパーさんにお任せしている感じです。 貴方もそうなさってみてはいかがですか?
No.6314:Re: みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めていますか?
書き込みありがとうございます。 いつかそういうサービスを使ってもらえる日が来るのでしょうか。 それはいつなのか。結局無理やり修羅場をみてのことになるのか。 正直とても絶望的な気持ちになります。 みなさんそれを乗越えて頑張ってらっしゃるのでしょうね。 夫も子(思春期)も疲れ、私は体調不良を隠し隠し。 自分の親も問題を抱えているのに、どうしてもやれず・・・。 今倒れられても、見舞いにもいけません。 ああ・・・愚痴になってしまいました。 甘いですね。
No.6315:Re: みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めていますか?
あせっては駄目ですよ!決して何でも投げやりになると決していい方向には 進まないから! 少し生意気な事を言うかもしれませんが? 愚痴ばっか言うとそのようなことになるから(自分も最初の頃はそうだったので・・今ではそのような事はなるべく控えていますが) とにかく気長にやる事です。 お子さんや旦那さんたちと話し合いをして、その結論を保健師さんや地域包括センターの人に「これこれこうだから、話し合った結果こうなりましたが、何かもっと良い方法があれば教えてください、悩んでいますから」と言うようなことを話してみてはいかがですか?
そして何でそう絶望的になるのですか? 自分の家と同じで始まったばっかりだから・・・ これからだから最初から諦めてはいけない! 現実を直視したり分析したりせずに、家族皆が幸せである事を祈ったり又は 幸せな家族をイメージするように務めてください! 最後に、必ずそういうサービスを使う日が来ますからあせらず慌てずに待った 方が良いですよ!
No.6316:Re: みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めていますか?
実家への通い介護3年、同居しての在宅介護歴7年です。 私もあなたのように随分、苦しい思いをしました。 それで、少しでもご参考になればと思っています。 ただ、私の場合は実母ですし、介護度4ですので、使えるサービスも多いので、 少し事情が違うかも知れません。
フルタイムではありませんが、私も仕事を持っています。 そんな中で約10年も介護を続けています。 介護は誰か一人、もしくは家族だけでできるものではありません。 要はなるべくたくさんの時間、なるべくたくさんの人に介護に関わってもらうことです。 私は介護する側の立場でしか話せませんが、 少しでも心配したり、イライラする時間を減らし、しなければならないことを少なくすることが大切なんです。
その意味で言えば、まずはデイサービス、デイケアです。 かなりまとまった時間を介護のプロにお任せできるからです。 デイサービスやデイケアは決してお年寄りを厄介払いするものではありません。 衛生ケアやバイタルチェック、リハビリや脳の刺激になるゲームやクイズなどをやってもらえるので、お義母さんのためになります。 これを強く確信して、ご主人やご主人の兄弟に強く勧めてもらって下さい。
お年寄りはやっぱり年の功で、こちらの魂胆は見透かすので、絶対にあなた自身がデイはお義母さんのためと思いこんで下さい。 また、ご本人が行きたくなるような演出は必要かと思います。 お洒落好きな人には新しいシャツでも買ってあげて、 スタッフの人に誉めてもらうとか、 倹約家の人にはタダなんだから行かなきゃ損と言って聞かせるとか、 偉ぶる人にはスタッフの人に社長とか先生とか言って貰うとか・・・。
それと、デイケアのスタッフはプロです。 こちらの事情をきちんと説明すれば、嫌がるお年寄りでも連れていってくれます。 大体連絡帳のようなものを渡してくれると思いますので、 その中にご本人の自尊心をくすぐるような事をしてもらうようにお願いしておくのです。 私の場合は、「お洒落」を使いました。 私の古いスカーフやアクセサリーをさせて、スタッフの方に誉めて貰う方法です。 また、安いので良いからカラフルな色のシャツやセーターを着せています。 それと、本人にワイドショーのニュースなどを説明して、 話題を作ってあげることもしました。 スタッフの人にとって、可愛いおばあちゃんを演出することで、 本人も喜んでとは言えませんが、嫌がらずに週に3回通っています。
また、デイに行かない日にはヘルパーさんに5時間入ってもらっています。 そのヘルパーさんの話では、移動がなくて、まとまった仕事時間になるので 割が良く、できるだけ我が家の仕事は続けたいとのこと。 だから、続けるための努力もしてくれますし、 こうすれば良いというアドバイスもたくさんくれます。 お互いにwin=winの法則です。
それと、通い介護だったときは宅配弁当や声の訪問などもお願いしてましたし、 訪問看護サービスをデイやヘルパーさんの入ってない時間に入れていました。 福岡市の場合は1時間500円+交通実費で認知症の方のためのレクリエーションのボランティアなどもあります。 これらは自治体によっては、介護保険ではなく、自治体の福祉サービスとして行っていることもあるので、区役所の高齢福祉課に行って、相談すると色々と教えてくれます。 ケアマネも知らないことも多く、ホントに聞かないと解らないサービスはたくさんあります。
私の経験で言えば、(私は介護する立場の大変さからしか話ができませんが・・・) 仕事を続けながらの様々な手続きは本当に大変でした。 時には担当の人を殴りたくもなりましたし、高圧的なケアマネを変更することもしました。 ある施設のひどさには怒髪天を突き、介護オンブズマンに訴えることもありました。 もうそことは縁を切りましたが・・・。 ただ、デスクワークの方は色々と問題がある方も居たのですが、 デイのスタッフにしろ、ヘルパーさんにしろ、ホントに現場で働く方々は 介護家族の大変さを解ってくれて、親身になってくれます。
どうか諦めずに、「自分と家族が少しでも楽になれるはず!」と信じて、 少しでも介護軽減の努力をしていってください。 私は何とかこうした方法で切り抜けながら、在宅介護を続けています。 もちろん、実母ですから、できるだけ私の側に・・・。という気持ちがあります。 この3月に申し込んでいた特養から順番が来て、入所の許可が来ましたが、 もう少し在宅介護を続けたいと思って、今回は断りました。 実母ですので、まだ頑張ろうという気持ちも生まれるのですが、 頑張るために支えてくれる人もホントにたくさん居るのです。
また、介護度を上げることは必要です。 ウチは介護度4ですので月にして40万円近い介護サービスが受けられます。 認知症は日々進行していくものです。 再審査をお願いして、「火の始末ができない」、「徘徊癖がある」と訴えましょう! その場でご本人が抗えば抗うほど、その大変さが審査の人に伝わるかも知れません。 介護度が上がらなければ、施設入所もショートステイも無理なんです。 それでなければ、高額な一時入所金と月20〜30万円もする民間の有料老人ホームしかないんです。
それと、絶対に介護のために仕事は辞めないで! 仕事は介護からの逃げ場になります。 また、あなたに「仕事を辞めて介護しろ!」と命令する人は良くないです。 例えばご主人の親戚とか、ご主人とか・・・。 命令ではなくて、お願いであり、ご自身が納得でき話で有れば別ですが・・・。 どうか、大変な時だからこそ、冷静で客観視できる強さを持って下さいね。
No.6317:Re: みなさん、どうやって施設利用や入所を勧めていますか?
昨日また問題がおこりました。 残念ながら、夫婦ともに協力すべき兄弟はおりません。 頼れる親族は皆、老いました。 でもお二人のアドバイス、ありがたく身に染みました。 まずは、ケアマネですね。 ゆっくり何度も読ませていただくでしょう。 ぞうぞ、今後ともよろしくお願いし致します。