No.306 物取られ妄想の父に受診させるには。。。

No.306は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.306:物取られ妄想の父に受診させるには。。。

77歳の父についての相談です。この所、以前に増して物取られ妄想があり、母に対し大声を張り上げ「お前がどこかに隠したんだろう!」「盗んだ」などと暴言を吐くようになり、母も精神的にかなり参っています。以前、ほかの病気でCTをとり脳梗塞の跡 があった様なのですが、痴呆の診断は受けていないようです。ただ本人は、「俺は脳梗塞をやってるから物忘れがあったり怒りっぽくなるのはしょうがないんだ!」などと開き直っています。そうは言ってても、自分は呆ける筈がないとおもっており、もともとプライドが高い人なので、どの様に言って受診を勧めたらいいものか母と二人悩んでいます。(以前、父の係りつけの内科に母が相談したところ、うちでは診断できませんと断られほかの病院をも紹介してくれませんでした、、、。)みなさんは、どの様に本人を納得させることができたのでしょうか?アドバイスお願いします。

No.307:Re:受診させるには。。。

大体、そのくらいの年代のかたは病院嫌いじゃありませんか? 心理面もそうだけど、体が悪くても どうしようもならなくなって初めて、しぶしぶ病院に行かれるんですよね。 まして「呆けてる」なんて周りが考えてると思ったら・・。 多分「脳神経内科」の受診でいいと思います。 よく使うのは、「私(かいちょうさん)、健康診断で人間ドックに行きたいんだけど 一人で行くのは心細いから、お父さんついて来てくれない?」 「お母さんも検査してもらうって。ついでにお父さんもやっておかうか?」 他には「脳梗塞の後遺症があるかも知れないから、一応もう一回検査したほうがいいみたい」 プライドの高いかたは極力、「いつまでも頼りにしてるんだから、元気でいてくれないと」ってカンジがいいみたいです。 認知症であっても、急激に進むわけではないですから。 早めに受診されて、進行を遅らせるお薬もありますしね。 お大事になさってくださいね。

No.308:Re[2]:受診させるには。。。

 既に「認知症(ボケまたは痴呆)の検査に行こう」「認知症ではない」のやり取りがあったようですね。  するとお父様も少々警戒心が強くなってなかなか思うとおりにはなってくれないというところでしょうか?  ところで他の病院という言葉が2回出てきましたが、一回目の「ほかの病院」ということは「他でない病院」に受診に行く予定ということでしょうか?  さてお父様を説得するに当たって、しばらく間をおき、警戒心を薄れさせましょう、そして脳梗塞の定期検査に来るよう病院に言われた。といって、認知症の検査をなされば傍からはうまく行きそうな気がするのですが、  2度目の受診等にも差し支えないように、病院側へはお父様にボケ、痴呆の検査と分からないように事前に配慮した方がよさそうです。  お父様、ボケの検査を嫌がってる。ボケではないと病院から診断される自信がないようですね。自分がボケだなんて誰でも信じたくないです。周りが騒ぐほどかたくなになります。平静を装ってください。  それと認知症という言葉には馴染んでおられないご様子ですが、もしかしてお父様は認知症という言葉をご存じないなんてことは?  認知症がボケとは違う病気という認識になってくださるといくらかいいのですがね。    お母さんも大変ですね。妄想的な発言は病によるものだと、病を取り除けば中には以前の紳士なお父様がいるのだと、でも今は取り除けない病に侵されていると、改めて認識し、お父様の真実の言葉ではないと思えたら少しは楽になると思うのですけどね。お父様に健常な思考も残っていらっしゃるとなかなか家族としては受け入れがいたもので、、、、。お父様のいないところでまずお母様によくお話してあげてください。  でもまだ認知症と決まったわけではありませんね。  

No.309:Re[3]:受診させるには。。。

今精神疾患の方の対応に追われているのですが、その方の場合にとった方策を伝授します。 保健所の精神福祉士の方に相談し、精神科に強い訪問看護事業所に相談。精神科とわかりにくい診療所を紹介いただき、訪問看護の協力を得今後受診予定です。

No.310:Re[4]:受診させるには。。。

みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。 みなさんのアドバイスを色々と参考にさせて頂きながら 母と相談し進めて行きたいと思います。