No.261 母の認知症の悪化とそれに伴う嫉妬妄想等への対処は?

No.261は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.261:母の認知症の悪化とそれに伴う嫉妬妄想等への対処は?

こんにちは。どうすればいいのかわからなくなってきたのでこちらで相談させてください。 70歳になる母はここ4,5年物忘れが激しくあちこちにいろんなものを置き忘れてきます。 それだけならいいのですが、それを家族のせいにするようになりました。 父に他の女性がいて、そのひとと結婚するために母が邪魔で、意地悪をして追い出そうとする、と主張するのです。 私や姉も父の味方で、自分には誰も味方になってくれる人がいない、と私を罵ります。 もちろん父にはそんな相手もおらず、毎日ずっと家にいて、母と一緒の部屋で過ごしています。 母の妄想はだんだんエスカレートしてきていて、部屋に鍵をかけていても「誰かが入ってくる」と言って父や私を責めつづけます。もう、どんなに理づめで説明しても「私が悪いって言いたいのね」で終ってしまい、聞いてくれません。 父はもともと短気な人で、そんな母を疎ましく思っていることを母も敏感に察していて、それも理由にあるようなのですが…。 昔は優しかった母が、だんだん鬼のような形相になってきているのが本当に悲しく、辛いです。 病院に連れて行こうとしても、「自分はおかしくない、そうやって私を追い出そうとしている」と言って行こうとしません。 こういった症状はあまり嘘だと言わないほうがいい、と聞きましたが、まさか父のやってもいない浮気を認めるわけにもいかず、またどれほど言葉を尽くしても信じてくれない母に私も疲れ果ててしまいました。 こういった症状は痴呆だけではなく、精神病もふくまれてしまうのでしょうか。とても重いものでしょうか。 私や父は、どんな風に母に接すればいいのでしょうか?

No.262:Re:どう接すればいいのか分かりません

義母もそうでした。寝ている義父を揺り起こし「その横に寝ている女は誰やっ!」誰にも見えない。でも義母には見えているんです。 義父母は義母の症状がでるまでそれなりに仲良く暮らしていましたし 浮気の事実もありません。ただ、夫に言わせると「40年くらい前にものすごいケンカをしていたことがあった。もしかしたらそういう疑惑があったのかもしれない。その時の奥にしまった気持ちが理性のたがが外れて表にでてきたのかもしれない」ということでした。 お父様もだんだんお母様に対して邪険に対応したりして、それでまた妄想が膨らんで・・・ということだと思います。 病院へ、とのことですが、心療内科や精神科では本人より先に家族が受診して医師と相談しながら本人受診にむけて行動することもできる病院もあります。 周囲が言えば言うほどお母様は意古地になり話を聞かなく名あっていきます。また、いったん「受診しない」ときめたら中々首を縦に振らないガンコさに磨きがかかります。 義母の場合は老年科にかかっていましたので、そこで長谷川式テストなどしていただき「多発性脳梗塞による認知症」と診断されました。一時は攻撃度も強く結果義父が疲労の末亡くなってしまいました。必ずしも精神科でなくてもとりあえず受診ということで、脳神経科などで「今後を考えて」とMRIなどを撮り、脳の状態を知ることも大事かと思います。

No.263:Re:どう接すればいいのか分かりません

クロさんの気持ちよくわかります、本当にどう対応していいか困ってしまいますよね。 私も先日こちらに相談して助けて頂いたひとりでなので、今回書き込みさせていただきます。 家の母(78才)もここ最近人がかわったような感じで、あろうことか両親の面倒をみている姉と父が「できてる」と思い込み、姉に「どうなの?」と言い寄る始末、周りは目が点状態で、本当に対応に困っていました。 たまたまソーシャルワーカーさんと話しをする機会があり、相談しましたところ やはり否定してはいけないそうです。 「あらそう、そうおもってるんだ〜、今度私が本当かどうか確かめてみるね〜」と、やんわりかわし、 「あ〜、そうそう昨日ね…」とちがう話に切り替えるんだそうです。 それと、家の母を病院に連れて行くときは 「とってもいいお薬があるって聞いたんだけど、診察しないと処方してくれないらしいのよね〜、 一緒にいくからどう?」と言って半分だまして連れていきました。 母の顔つきも鬼のようでしたが、病院でそれなりの処方をしてもらってから穏やかになったみたいです。 それに、最近はデイサービスに、一週間に2回いっています。 行き始めてから少しですが明るくなったような気がします、何より出掛けている間は回りの人が他の事ができますしね。 クロさん、頑張ってくださいね。

No.264:Re:どう接すればいいのか分かりません

 痴呆の場合にも、嫉妬妄想のようなものもありますし、精神科の病気でもそのようなものはあります。 高齢者の健康診断にかこつけるか、色々お母さんは悩みが多いので、それが体に影響してないか心配と言って受診をすすめられてはどうですか。神経内科のような所だと拒否も少ないと思います。お母さんの前で今の状況を話すのははばかれる場合書面に書いて、待ち時間の時にナースに渡しておくと良いでしょう。  お父さんに対する嫉妬は何に起因するかわかりませんが、「私はよく分からないけど、私は何があってもお母さんの味方だから心配しないでお母さんはどんとしていればいい」というぐらいの対応にしてはどうでしょうか。説明しても納得はされません。  何か少しでも、お母様にとってもご家族にとっても楽になると良いと思うのですが・・・

No.265:Re:どう接すればいいのか分かりません

 典型的といっていいですね。 被害妄想的な言動は「3軒向こうのだれそれがおじいさんに色目を使ってる、あいつはバイタだ」「うちに誰かいる、勝手に入ってくる」「お父さんは夜になるとどこかに行って朝帰ってくる、私に何か隠してる」「隣に土地を取られた。2000万で買うといったのに権利書だけ持っていってお金をよこさない」・・もうさまざまです。  しかし、何かしら、人生の中でのことに関連していることが多く、よーく調べると丸っきりの根も葉もないことではないことが多いです。近所に何かと自分を攻撃してくる奥さんがいた。外を車が通ると廊下側の障子に人が歩いたように影ができる。見舞いに来たお父さんは夜家に帰る。ずいぶんと苦労してやっと手に入れた土地だった。など、、。  自分にしてみれば歴然とした事実に基づいていることで、他の方が自分の言ったことを否定するのは、悪意か理解不足でしかないのです。やはり、否定したり諭したりというのは、孤独感をあおることになるようです。  とても大変なことですが、話をよく聴いて上げる事。否定も肯定もしない。ただ延々と聴いてあげる。なかなかできることではないのです。時間、忍耐、との戦いだと感じています。  

No.267:ありがとうございます

みなさん、丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。 いままでどうすればいいのかわからず、姉と悩みながらやってきたので、みなさんの経験やご意見を聞き「苦しんでいるのは自分だけじゃないんだ」と思うと少し心が軽くなった気がします。 お恥ずかしい話ですが父は家庭を大事にするタイプではなく、休みの日は遊び歩いて、家にいたことなどありませんでした。 祖母の介護が必要な時期も母に任せきりで、自分ひとり出かけて…。そのうえ他人の面前で母を罵ったりなど、無神経なところがあります。 母は不平不満を口に出せずひとりで胸にしまいこむひとだったので、浮気のうたがいや不満があっても言いだすことが出来ず、今回こういった形でふきだしてしまったのではないかと思います。 母は内科に月2回ほど通っているので、姉とよく話して、まずお医者さんに相談してみます。最近妄想の内容もだんだんエスカレートしてきているので、薬でそれが軽減できれば一番いいことだと思いますし。 わたしも母に疑われるとついかっとなったり悲しくなったりで、話を切り上げたり否定したりしてしまいますが、もう少しがんばって、静かに話を聞く…ということをこころがけたいです。今日実践してみたのですが、すごく難しいですね。たった10分ほどでしたが、すぐに逃げ出したくなりました。私は泣き虫で、話を聞いていると母の変わりようが悲しくて、つい泣いてしまいます。 もしかしたらどうにもならなくなって、またこちらで相談させてもらうかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。ありがとうございました。