No.6284 義母の認知症をなかなか受け入れられない中学生の娘
No.6284は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。
No.6284:義母の認知症をなかなか受け入れられない中学生の娘
義母に忘れられてしまう状態が多いこのごろ・・・ 私が誰かもわからなかったり、違う誰かだと思っていたりすることが増えてきました・・・ 私の次に、義母と関ってくれるのが中学生の娘なのですが、 「おばあちゃん」に忘れられてしまう状態に心がついていかないらしく、 義母にものすごく反発します。 頭ではわかっているようなのですが・・・ 「認知症なんだから、病気なんだから仕方ないのよね、でも、ばあちゃんの一番下の孫だし、私のことだけは忘れないと思ってたのに」と言います。 高校生の息子のほうは、ちゃんと認識できるので、それが娘にとっては余計に辛いようです。 娘をどうフォローしていけばいいのか、悩んでます。
No.6285:Re: 義母の認知症をなかなか受け入れられない中学生の娘
娘さんはおばあちゃん子なのでしょうか。 娘のフォローとはおばあさんにつらく当たらないように、とのことでしょうか。娘さん自信の心の傷そのものを気にしていらっしゃるのとは違う相談かと感じましたが・・。もちろん娘さんの心のケアも大切なことですが、思春期として通るべき通過点でも有り、あなたから見て、やがて時が癒し、将来の糧となるものだろうと思うことができるなら、あれこれ手を尽くしすぎるのも壁を越える力をそぐものとなってしまうこともあるでしょう。親はなくとも子は育つの諺のとおり放って置いてもよいことかもしれません。
おばあさんに関連付けて考えるより、母と娘の関係において適度な愛情を注ぐことでよいのだと思います。勉強のこと、課外活動のこと、恋のこと、将来のこと、おばあさんや家族のこと、過不足なく会話し、笑ったり喧嘩したりとコミュニケーションをはかっていれば、自分の力で乗り越える土台(心の安寧)ができ、優しさ思いやりを持つ余裕ができてくるのだと思います。おばあさんに忘れられても、母の目と心には、いつも自分が映ってっていることを潜在的に感じていればいいのだと思います。
No.6286:Re: 義母の認知症をなかなか受け入れられない中学生の娘
ありがとうございます。義母とは、2年前に要介護になってからの同居なので、おばあちゃん子ではないです。 でも、忘れられるというのは辛いようですね。 義母優先でついつい娘を後回しにしてしまっているのも、要因かもしれません。 娘が反発すると、義母の情緒も不安定になり、かえって手がかかるので、 私の自分勝手が招いてるんですね。 私の自己中について考えてみます。 ありがとうございました。