No.4835 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

No.4835は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.4835:認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

こんばんは。祖母は要介護2です。 財布等の貴重品がなくなる(いつまでも見つからないと、誰が家を建てるときにどれだけお金を出したかという)・自分の部屋側にある玄関の鍵を勝手に父が変えた・仏間と祖母の部屋を隔てるドアを何か気に入らないこと(例えば、物がなくなる)があれば力任せにバタン!!!と大きな音を立てて閉める・人のこと(主に母)を「泥棒猫」だの「昔から人の物を盗ると聞いていた。こんなことなら嫁にこないでほしかった」だの大声でわめきちらし、母の職場や真夜中にも関わらず、母の実家に「返してくれと言ってくれ」と電話をしたことがある・・・などの行動がひどく目立ちます。(しかもすぐに自分のしたこと・いったことを忘れます)
 祖母は、昔から変なところがある人でした。 私はその当時一歳ぐらいだから覚えていないんですけど、妹が生まれて、病院から帰ってきた母に抱きついた私に「(母の)どこがいいんだか」と言ったり、小さい頃はいろいろお菓子等くれた時期があったんですが、あまり好きなものじゃなかったりお腹がすいてないときに、今日はいらないというと、「お母さんにもらうなって言われてるんでしょう」と言ってみたり、祖母が使っている布団のちょうど腰のあたりに、まち針が刺さっていたことがあったらしく、母が自分を殺そうとしたと言ったこともあります。
 私が祖母に対して、「どうしてそんなことをいうの!」と怒りを訴えることができるようになったのは、つい数ヶ月前のことです。 認知症と診断され、怒ってもしょうがないのだと、怒ったら返って逆効果なのだとわかってはいます。でも、母を心無い言葉で苦しめてきた祖母が、さらに言葉で苦しめている・・母だけではなく、私も祖母の言葉に自分に向けられているものではないとわかっていても、苦しめられている。今だけではなくて、小さい頃に言われたことが心から消えない・・・。そして今は、毎日、ドアが開く気配がしたらビクッとします。バタン!!と閉められると心臓がバクバクします。 だから、時々思うのです。認知症の人には優しく接してあげましょう、というようなことが介護のパンフレットに書いてありましたが、うちの祖母の場合は都合がよすぎやしないかと。なんでこの人に?と。
 買い物に連れて行ってくれと頼まれれば、連れていくこともあるんですけど・・連れて行くときもすごく複雑な気分です。車の中で、財布がないんだけど誰が盗ったのかはもうわかっているというようなことを、延々としゃべっていたこともあったので。 ショートステイの利用はしています。 帰ってくる日は、すごく気が重いです。 私は、冷たい人間なのでしょうか? 認知症の祖母を許せない、できるだけかかわりたくないと思ってしまうのは、いけないことなのでしょうか?

No.4836:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

 こんにちは。身に詰まる思いで読ませた頂きました。私は要介護2の認知症の義母を見守り介護しています。本人は至って元気、自分は完璧で落ち度がないと思っているので日々振り回されています。私も義母と関わりたくない、知り合いたくなかった(結婚した事自体を後悔)と思うこともあります。 「しょうもない女」「ムカつく」等々言われ、いくら優しい気持ちを持とうとしても、又、認知症だから病気だからと言って許せる言葉ではありませんでした。色んな事があり今では自分の苗字を名乗るものイヤ(義母と同じ苗字だから)なほどです。
 それでも、買い物に行ったり、通院の付添いへ行ったり(一人では行けないのにお節介で迷惑だと言われ続けています)しています。道中の車中では、延々自慢話と人の悪口、有りもしない妄想作話、この前は義母自身の旧知の方への妄想がエスカレートして『○○は刑務所入れられた』など言う始末です。自分が口にすることには確固たる自信を持っており、間違っているとは露ほどにも思っていないのでそんな調子ですので町内で問題を起こしてはこちらが頭を下げて回っています。 それでも無視できない、しようと思えば出来るのでしょうけど、義母のことが気にならない日はない、のです。義母という人間が好きというわけでもないのに、です。道で困っている人がいるから手助けをする、という感覚でしょうか。
 他人への親切は見返り等一切の期待無しでその場限りの好意として行うことができます。義母への接し方も同じような感じです。義母から感謝の言葉を言われても、それまでにこちらに投げられた言葉を思うとすんなり素直に受け取り事はできません。でも見ず知らずの人から言われたと思えば、その場限りの感謝の言葉と思い、こちらも「どういたしまして」と答えることも苦にはなりません。
 あなたご自身も『関わりたくない』と思ってらっしゃっても、きっと100%無視することはできないのだろうと思います。嫌悪感でいっぱいであっても人間は、憎しみだけではなくて優しさも持ち合わせているものです。それでも私自身、お姑さんと和気あいあい楽しく生活している友人を見るとうらやましく思います。どうして自分はそうならなかったのか、、と。 答えにならない文章でごめんなさい。

No.4837:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

  認知症だからといつでも、常に穏やかに接する事ができる人の方が少ないのではないのでしょうか? 私は同居の実母なのですが、私の性格も手伝って、初期のまだらぼけの時期が一番精神的に大変でした。夫はもっと嫌な思いをしたと思います。 (多少あわせていても、いつのまにか母から逆に馬鹿にされてしまったり・・・ものすごく苦痛でした。) そんな時、夫は「理屈はそうかもしれないが、自分は無理だ、逆に自分が壊れてしまう。子供にも強要しない」と。もちろん失禁や忘れ、間違いについては怒りませんし、母の好きなものを買ってきてくれたり、優しくしてくれる場面もたくさんありましたが、とんでもないわがままや責任転嫁、暴言にがまんができないときには、爆発したりしていました。爆発したところで反省してくれるわけではない・・わかってはいるけど・・それも私達の精神状態を保つ為にはある程度しかたが無い事・・と思う事にしました。
 でも手はあげない、いじめの状態にしない、これだけは心に言い聞かせ・・ 今は一気に痴呆が進み、(まともな事が少ないので)話をあわせる事があまり苦でなくなりました。妄想の世界の話に付き合う事も多いです。こんなにボケても、母は自分が一番大変でかわいそうというスタンスに変わりなく、私に意地悪な態度も取りますが、今の方がずっと穏やかに接する事ができます。

No.4838:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

 こんばんは。 書き込みありがとうございます。お返事が遅れまして、申し訳ございません。 そうですよね、おだやかに接することってとっても難しいことだと思うんです。祖母の考えている常識(といっていいんでしょうか)と私たちの考えている常識はもうずれている部分がたくさんあって、多少ならばそのずれが許せるんですけど、どうしても譲れない部分というのがあって・・今はその部分に対して家族みんなが爆発してしまうという状態なのですね。 手はあげない、これはすごく大事なことだと思います。・・うちの父は、普段決してそんなことができる人ではないのですが、最近は少し手を上げてしまっています。絶対いけないことなんです。でも、それほど父も傷ついているのだと思います。
 だから、前は抵抗あったみたいなのですが、ショートステイのことについて父から言い出すようになりました。 今よりももっと、おだやかに接することができる日がくることを私も願っています。そのときに、祖母を少しでも許せるかもしれません・・ では、本当にありがとうございました。

No.4839:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

 こんばんは。 書き込みありがとうございます。 お返事が遅れて、大変申し訳ございません。 関わりたくない、という気持ちに今も変わりないのですが、おっしゃる通り、100%無視はできません。火の心配とか、リューマチを持っているのでその心配もあります。だから、財布がなくてバタン!とドアを閉めていった次の日、朝の出勤前に、「火には気をつけてね」と何度も念を押していくということもあります・・・ 。私も、祖母から感謝の言葉を言われても、素直に受け取ることができません。その場かぎりのことなんだ、そういう考えもありなんだと思えたら、今よりちょっと楽になれるような気がします。 本当にありがとうございました。

No.4840:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

 あなたの書き込みを読んで、嫌な思いはしませんでした。私だけでなくほとんど誰が読んでもそうでしょう。 「私は、冷たい人間なのでしょうか?」 「認知症の祖母を許せない、できるだけかかわりたくないと思ってしまうのは、いけないことなのでしょうか?」  冷たくないですね、いけないことでもありません。ただ間違っているだけです。冷たいかもしれない、関わりたくない、気持ちがよくない人格であるかもしれない、と思うことが間違いです。  小さいときの体験があなたをそうしたのであって、あなたは心に傷を負っていたのですからね。
 ようやく反論ができるようになりましたか、でもまだまだ幼いです。考えてみれば嫁と姑のいさかいなどどこにでもあって、よくある話であることはもうわかっているでしょう?あなたは過去に感じた感情を整理できるようになっています。今のあなたの心が、どのような課程で形成されたかを知ることができるようになっています。  また、あなたのように感じる心が人にはあるのだということも、子どもの頃の体験が、大人になっても引きづられながら大人になることも知っているはずです。
 本当に醜い心がどういうものであるかも想像がつくはずです。 さらに認知症というものがどんな症状となって現れるかも知っていますね。  あなたは、おばあさんを小さい頃のまま、おばあさんとして認めています。確かにおばあさんですから当たり前なことですが、おばあさんがあなたに与える影響はとても大きい、もしできることならリッセットしたいですね。おばあさんが認知症でなければ、今とは違って今よりは穏やかに接することができたでしょう。おばあさんが他所の方で、ただの認知症のお年寄りならまたしかり。  
 今はもう、おばあさんがお母さんを見ながら話す罵倒なりは、お母さんに向けられたものではなく、独り言のようなものです。どこかの別なところのおばさんに発せられたようなものですよ。言葉は確かにあなたのお母さんに向いていますが、それはおかあさんのずーっと後ろに居る過去のお母さんに向けられているようなものです。現在のお母さんをスーッと通り抜けてるのがあなたにも、お母さんにも見えていないのです。  まあ、どこかの知らない子どもが、そのお母さんに怒られているのさえ観ている者には辛いことですから、なんにせよ嫌な思いは消すことができませんが、  
 認知語って知ってますか?  認知症の方が使う言葉ですが、私たちの言葉ととても良く似ていて、ほとんど区別できない代物です。たとえば、「お金がない」という認知語は「私は年をとってしまった」という意味ですし、「勝手に鍵を変えた!」は「すっかりもうろくしてしまった」という意味なんです。あなたは普通の日本語としてきいてしまったのですね・・・。  何とかね、自分の中の嫌な思いは、自分自身で整理しないとね・・。

No.4841:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

認知後・・・なるほど、そうですね。 そう考えればいいのですね。「認知語」会話が成り立たないのも当たり前ですね。 でも、時々言葉が通じるときに、辛い気持ちになりますが、乗り越えていけるかな・・・

No.4842:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

「でも、時々言葉が通じるときに、辛い気持ちになりますが、乗り越えていけるかな・・・」  どうでしょうね、でも乗り越えなければいけないのです。  乗り越え方は人それぞれ、私の書いたのはただの一例ですから。  どのような方法でもいい、乗り越えてくれるのを祈るばかりです。    

No.4843:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

こんばんは。書き込み、ありがとうございます。 お返事が遅れてしまい、申し訳ございません。 書き込みを読ませていただいて、ホッとしました。 最初、投稿の際にタイトルがちょっとダイレクトすぎるかなと思ったのですが、私自身のその時の気持ちで、すごく心に引っかかっていたことだったので思い切って投稿してみたんです。 だから、そう思うことがいけないことではないと言っていただけて、心が軽くなりました。
 認知語については、今はじめて知りました。認知症の人が使う言葉なのですね。ちょっと調べてみようと思います。祖母の言葉を認知語だと思って聞ければ、気持ちのもち方が違ってくるかもしれませんね。 それでは、本当にありがとうございました。

No.4844:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

 認知語は私が考えたものです。どこかの先生が考え出しているか知りませんが、調べて出てくるもにではありません。  どんな愚痴でも、暴言でも、それは悪意をこめたものではなく。認知症が言わせた言葉であって、あくまでも、その言葉で誰かを傷つけるものではないと、、、怒鳴られたときでも、その言葉が攻撃的なものではなく、悲しみや苦しみを訴えた言葉として受け止めたりして受け流すようにしようというものです。  認知語は本来は発する側の言葉ではなく、受け取る側の言葉です。  例え本当に悪意がこめられたものであっても「ファックユウ」を「カッコイイ」と聞き間違えば、うれしくなるでしょ?  言葉足らずで本当にすいませんでした。

No.4845:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

 こんばんは。 お返事が大変遅れてしまい、申し訳ありません。 私は全く気にしていませんよ(^_^) お言葉には大変励ましていただきました。 逆にとても感謝しています。 嫌な思いが乗り越えられたかどうかはわかりませんが、 あれから、祖母にできるだけ明るく話しかけるようにしています。 祖母も今のところ(気のせいかもしれませんが)物はなくなっているのでしょうけど、癇癪を起こすことは少ないです。 嫌な思いはこれからもするとは思います。 でも、今はとても穏やかです。 また何かあったら相談させていただきたいなと思っています。 相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

No.4846:Re: 認知症だとわかってはいても、昔からわがままな祖母を許せない自分がいる

癇癪が少ない?あなたのお世話がいいからでしょうかねー。 心の問題が大きいと思いますから・・。おばあさんはきっとあなたに癒されつつあるのでしょうねー。  でも、希望は持っても期待はせずに、無理せず自然体でいきましょうね。