No.365 義母の認知症の進行状態を知るためアンケート実施
No.365は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。
No.365:義母の認知症の進行状態を知るためアンケート実施
最近自分からアクションを起こすことの少なくなった義母。 どこまでわかっているかわからないので、ちょっとしたアンケートをしてみました。 といっても口頭ではなくキチンと文書を作成して、いかにも「役所などからの事務手続き関連」みたいにして実行。 名前や生年月日、家族構成など。内容は簡単ですが。。 結果義母には「子供も孫も無く、介護しているのはヘルパーらしく、名前と生年月日はわかるが兄弟もいない。ただ、飼っている犬の名前は覚えている」という感じのことがわかりました いままで生年月日わからないことも多く、住んでいる場所もさだかではありませんでしたが、今日に限っては「自宅」ということがわかっているようでした。 こんなアンケートをとったのには、昨日夫が「ここはどこ?」と聞くと「離れ」とこたえ、その後「あなたの名前はなんですか?」と聞くと「○○」と夫の名前を言ったのです。そこでなぜかムカついた夫が「本当は、わかってるんじゃないの?」ってきくと「ニヤッ」と笑ったのだとか。じゃ、一度確かめてみるか、とアンケートしてみたわけです。 今回のアンケートの回答がすべてじゃないけど。。。 でも、義母は「ひとりぼっちで自宅で他人に世話されている」って思ってるみたい。いままで「私のことはわかってるかな?」って疑問だったので、ちょっと一区切りつきました。
No.366:Re:ちょっとしたアンケートをしてみました
うちは、「最近誰が誰の名前やらわからなくなった」、「子供が何人いたかわからない」、「○○ちゃんはどこに勤めに行っているの?←△△だよ。じゃ○○と同じだね(最初に聞いた○○ちゃんは息子の若い頃のことで、あとの○○は現在の息子の姿だと思う)」というように、家族構成がわからなくなり、歴史が混在しているように思います。 今住んでいるところも、昔の自宅と混じっているようで、どのように自分の中で折り合いをつけているのかなーと思ったりします。 何か聞いても自分で答えられないと笑ってごまかしますね。 「何だか最近私おかしいねぇ」と今日の朝自分で言っていました。哀しいことですね。
No.367:Re:ちょっとしたアンケートをしてみました
お久しぶりです。 毎日とても忙しく、板を読んではいましたが書き込む時間もなく 日々の生活に追われていました。 我が家の義祖母も 3年半ほど要介護1でしたが、昨年1年間で要介護2になり今年1月の認定調査で3まであがりました。 今までは 階段を下るようでしたが、本当に坂道を転がり落ちるような勢いであっという間に進んでしまいました。 でも、ババママさんのところのように身体機能まで著しく低下はしてなくて、自分でチョロチョロ動き回るし食欲もしっかりあります。頭だけ・・って感じです。 ただ、自分が置かれている環境については理解できなくなっているのか、私も時々「おばあちゃん名前は?」とか聞くと、しばらく考えて「○○・・」と下の名前だけ答えます。 生年月日は忘れてるし、おじいちゃん(旦那さん)の名前も忘れてしまっています。 孫である私の主人のことなどは、ずいぶん前から「?」だし、唯一覚えていてくれた私の名前も消去されてしまったようで「私は誰?」って聞いてみたら「お姉さん」と言われてしまいました。 私は仲居さんじゃないっちゅうねん(^^;) でも、ある程度本人の状態がわかって私もババママさん同様、気持ち的に一区切りついたというか 半ばあきらめに近いような感覚ですが納得はできました。 毎日毎日 ミラクルな出来事の連続ですが、以前に比べると少しだけ対応の仕方にも余裕が出たような気がします。 トリノ五輪開催中には 難易度Dクラスの大技も披露してくれて 思わず「金メダル!!」と言ってしまいましたが、そんな風にいちいちカリカリせずに 何とかして笑いに変えられるよう これからも頑張らないけど頑張っていこう(?)と思っています。
No.368:Re:ちょっとしたアンケートをしてみました
うちは、「最近誰が誰の名前やらわからなくなった」、「子供が何人いたかわからない」、「○○ちゃんはどこに勤めに行っているの?←△△だよ。じゃ○○と同じだね(最初に聞いた○○ちゃんは息子の若い頃のことで、あとの○○は現在の息子の姿だと思う)」というように、家族構成がわからなくなり、歴史が混在しているように思います。 今住んでいるところも、昔の自宅と混じっているようで、どのように自分の中で折り合いをつけているのかなーと思ったりします。 何か聞いても自分で答えられないと笑ってごまかしますね。 「何だか最近私おかしいねぇ」と今日の朝自分で言っていました。哀しいことですね。
No.369:Re[2]:ちょっとしたアンケートをしてみました
何もしていないのに、なぜか同じ内容のものがもう一度アップされていました。??? 自分の息子が目の前にいるのに本人に向かって「○○ちゃんは今日は遅いねえ」とか、1階にいて、2階で物音がすると一々「誰?」と聞いたりします。 主人は、最初はそれらがストレスだったようですが、最近は「さーて誰でしょう?」と答えたり、わざと足音を忍ばせて近づいて「わっ!」と脅かしたりして遊んでいます。 義母も結構楽しんでいるようです。 残念ながら嫁の私が同じことをやっても喜んでくれないので、私は横で見ながらくすくす笑っています。 日によって状態が違うので答え方が難しいですけれど。 自分のことはまだわかっているんですけど、そのうちわからなくなるのかなとババママさんのを読みながら行く先の状態を想像しました。
No.370:自分の立ち位置がわかると、少しラク
ワンさん、こんにちは。 おばあさま何の種目で「金メダル」だったのかな? うちは最近「参加」すらしなくなったので、ネタが少ないです〜 妄想妄言の大変だった時期はこちらもパニクりましたが、最近は淡々と介護している感じです。でも、こちらも疲れてきて(実家の介護援助も始まったし)以前より自分に余裕が無いのが困り物です。イライラするとか八つ当たりするとかじゃ、無いんだけど。。。 にこにこ40さんもお嫁さんの立場で頑張ってるんですね。 うちは息子である夫のほうがキツイので、義母も夫には反抗しがち。介護のやりかたひとつとっても違います。たとえば「歯磨き」歯が抜けていたりすると歯と歯のあいだが狭くなってきて歯ブラシじゃ磨きにくい。私は先端が細くなった歯間用の歯ブラシを使うのですが、固さがあるので出血しがち。でもきれいになるのである程度は使います。でも夫は出血するから、と使いません。そのぶん歯間の汚れは完全に落とせない。本当はウガイでブクブクできればいいのでしょうが・・吐き出すことが出来ないので水流で汚れを洗い流せません(歯磨き粉も乳歯用のジェルを使用してます) 私は義母が口を開けるまで待ちますが、夫は半ば強引です。 私は家康タイプで夫は信長かな(怒られそう〜) 夫の「あれはぜったいわかってる顔だ」っていうけど、だから何?ッて感じ。だからってやらせようったって出来ないでしょうが・・でも夫は「わかっててほしい」からそういうのかな・・・ 「もう吹っ切れてるから、息子だってわからなくても動揺しない」って言ってたけど、実際は心穏やかじゃないんだろうな〜 ちなみに実家の父も私のことがわからない時があります。が、不思議と「あ、そうなの」って感じなんです。親子間の感情が希薄だと進行してもショックが少ないんですよね。