No.3484 家族旅行に夫は認知症初期の義母を一緒にと考えているようですが・・・

No.3484は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.3484:家族旅行に夫は認知症初期の義母を一緒にと考えているようですが・・・

夫の休みに、どこか涼しいところへいこうと計画していたのですが、夫は義母も一緒という考えでした。私は普段一緒にいるし、ただでさえ子供が小さいので、一緒の旅行と言うのは考えていませんでした。義母はうちにいても時々どこかわからず不安がる状態なので、旅行が楽しめるとも思えず、当然、施設へいる間と思っていました。
夫としては徘徊などの症状が出ていない今のうちにしかつれていってあげられないから親孝行したいようです。私は自分がものすごく意地悪のような気がするし、旅行自体がなくなってしまうのはいやなのでいやだとはいいませんでしたが、一緒に行って楽しめる自信があまりありません。その話を夫としたあと、実は義母に冷たい態度をとったり八つ当たりをしてしまいました。本当に最低です。すぐに反省しましたが、気まずい感じです。なんだか本当につまらない書き込みになってしまいましたが、客観的に
1、まだら状態の義母を旅行に連れて行くときの注意点
2、認知症症状が出てからの旅行の体験談
などございましたら、アドバイスお願いします。おしかりでもかまいません。ほんとうにごめんなさい。

No.3485:Re:旅行について・・

人間だから、八つ当たりしたり、冷たい態度をとったりは当たり前です。
そんなにご自分をせめないでくださいね。個人個人違うので、断言はできませんが。
旅行に行って認知症が進む方もいらっしゃるので、細心の注意は必要だと思います。
旅行の目的をはっきりさせることが大切だと思います。
@birdさんは「楽しみたい」
Aお子さんもきっと「楽しみたい」
Bご主人は「お義母さんを今のうちに旅行に連れて行ってあげたい」
というのが大雑把な今の心境だと思います。が!お義母さまとの旅行ということでしたら、@とAは捨てたほうがいいと思います。お義母さまを混乱させないように、お義母さま自身が一番充実してもらうことを第一に計画を立ててさしあげてください。
皆がBの気持ちで接してあげてください。どこかでちらっとでも「楽しめない、つまらない」と思うと不満がどんどん増加してしまいます。この旅をお義母さまのため・・・と割り切って、連れて行ってさしあげたら良いのではと思います。
ちなみに私個人の経験談としては、痴呆の進んだ母を旅行に連れて行く際、私と母と父のみで行きました。私の主人もと思ったのですが、極力母に近い人間だけで行ったほうが混乱しないのではないか?と思ってのことでした。母は昔よく3人で行った頃のことを思い出したのか、わりあい落ち着いていました。家にいるときは騒いだり大変だったのに、拍子抜けするほどでした。認知症の方は、家にいるにしろ、旅先にいるにしろ、「安心できる場所」があることが一番だと思います。なにしろ旅先では見知らぬ部屋に泊まり、見知らぬ場所を歩くわけですから、常に安心感をもたせてあげてください。
また、お子さんを連れて行くと、お義母さまのお世話が散漫になりませんか?
お子さんを楽しませてあげなくちゃ、と思い、birdさんが板ばさみになり、それこそイライラがつのってしまい、お義母さまのお世話どころではなくなるのでは?今回は「お義母さまのため」と割り切って、なるべく少人数で出かけたほうがいいような気がします。それこそ、個人個人それぞれなので、これはあくまでも私の意見です。
自分達の旅行は、お義母さまがショートなどに行っている時に、別に計画されたほうがいいかもしれません。旅行での具体的なこととしては、宿泊先のホテルには、あらかじめ認知症の年寄りが一緒だということを伝えておいたほが良いです。
そうしておくと、割とやさしく接してくれ、母は気分がよく過ごせたようです。
認知症やお年寄りについて無知な従業員しかいないような宿にうっかり泊まってしまうと最悪です。冷たい目で見られますし、迷惑がられてしまいます。認知症の方はそういう視線にはとても敏感ですから、気の毒です。あらかじめ電話で宿の様子を伺っておいたほうが良いと思いますよ。あと、認知症の方に限りませんが、エレベーターから近い部屋、大浴場に行きやすい部屋にしてもらうよう手配しておいたほうが良いと思います。でも、お年よりは弱いんです。旅行だってひとりじゃ行けないんです。ここはひとつ、大切なご主人のお母さまのためにと割り切って、がんばってお世話してみてください。その時は全然楽しくないかもしれませんし、ただ疲れるだけの旅かもしれません。
でも、いつかお義母さまが亡くなってしまった時、行って良かった!って、きっと思いますよ。

No.3486:Re[2]:旅行について・・

旅行好きだった父母を温泉に連れて行くのが夢でした。母が骨折を繰り返し、父が認知症になり、母もそうなり今では夢も遠くなったけど、いまのところ歩けるし、おいしいものが好きな父だけ温泉に連れて行きたいとは思っています。
でも大浴場で世話することはできないし、結局夫をまきこまなければなりません。
お義母さまを連れて行きたいというご主人の気持ちはよくわかるけれど、赤ちゃん連れてははっきり言って無理。普通の赤ちゃん連れの旅行でさえものすごく気を使うのに
じゃ、お義母さまの世話誰がするんでしょう。ご主人はまだ子育てわかってないのかも。ベリーさんのおっしゃるように、すべての目的をかなえるのは無理というか、不可能です。それとデイのかたにも聞いたのですがやはり、急激な環境の変化と刺激で旅行は興奮することが多いそうです。デイサービスで行く1泊旅行なんてありませんか。うちのデイはよくやっていますよ。家族参加型です。それならお義母さまのお世話をあまり心配しなくていいし。でもね、はっきり言って、あかちゃん小さいし、無理。birdさん、のびちゃう。それでもどうしてもというなら、birdさんのお母様でもいっしょに行ってもらうとか。でも疲れるのはもう目に見えてますよね。あと、旅館やホテルで車椅子の人や、お年寄りの浴場での世話をしてくれるところもありますよ。先日友達と温泉にいったのですが(父母はショート)大浴場で92歳のおばあちゃまがいて連れてきてもらってうれしいと言ってました。でもどれがシャンプーとかわからなくて、私の友人が全部世話して、流してあげてました。連れはいったいどこにいるのかと談義になりましたけど・・。実の子は親の認知症を受け入れるのに、ものすごく時間がかかります。ご主人は、まだおあかさまがしっかりしているうちと思っていらっしゃるようですが、れっきとした認知症です。だから家以外のところへ出かけるには、準備も大変だし、世話も家よりもっと大変だということを理解してもらわないとならないですね。
birdさん、愚痴はいっぱいこぼしましょう〜

No.3487:Re[2]:旅行について・・

べりーさんがおっしゃるように「お義母さま主体」「子供が主体」どちらかに重きをおく場合、片方は「お留守番」していただくのがスムーズに運ぶコツかもしれませんね。
お義母さまと、一緒に旅行に行く。この先何回もあることでしょうか・・・。
お子様はこれからもチャンスはたくさんあります。また、高齢者でなくても子供もまた旅先で体調を崩しやすいのです。夜間に発熱も結構多いので・・バタバタすることも多いです。旅行に行く直前にキャンセルすることもありました。みんなでいっしょ、はみんな疲れる、になりかねません。もう少し、チビコちゃんが大きくなって2−3歳くらいでお義母様がそのころまだ進行が遅かったら、「みんなでいっしょ」は可能だと思います。それと、ちびこちゃんを旅行など外出に連れて行く場合は、少し離乳が進んで「うどん」が食べれるくらいがいいですよ。「うどんやさん」は結構どこでもあるので・・・母乳100%ならいいけどミルクが入ると。「飲むと思ったのに飲まなかった」「もうミルクがないのに、まだ欲しがる」など「どうしよう」な事も多いので・・・粉ミルクの場合は外出時間がミルク1回分の時間でも必ず2−3回分の粉ミルクとお湯を持って行ってくださいね。私はアメリカ製の「使い捨ての哺乳瓶」を使っていました。

No.3488:Re:旅行について・・

あと、出来れば車が良いと思います。認知症の程度がどの程度かにもよりますが、
乗り継ぎや時間待ちなどでパニックになる恐れがあるので・・・。
また長時間乗りつづけていることも不安につながるかもしれないので、なるべく近い場所への旅行が良いと思います。知り合いは、親孝行に!と思って、認知症発症になったばかりの母親を連れて、なんと海外旅行に行ってしまいました。かなり進行して帰って来たそうです。親孝行を・・・と思ってデラックスな旅にしたのに裏目に出てしまったわけです。良かれと思っても、ご本人にはそうでないこともあります。
なるべく環境の大きく変わらない近い場所を探してさしあげてくださいね。

No.3489:Re[2]:旅行について・・

我が家は実母ですが、私は兄弟無し、母の実家関係も当然無理という家庭環境の為、夫の母の1周忌(飛行機で行かなければならないところです)にも連れて行かなければなりませんでした。というのは、我が家の場合、自分のベット以外で寝ればほぼ100%訳がわからなくなります。つまりショートステイも入院も無理です(入院は私がびっちり付き添いでそれでも夜中は一緒に徘徊のお供をしなければならない状態でした=薬でも抑えられずに)預ける手段が無いので連れて行くしか無いんです。
もちろん旅先では夜中に何度かトイレの誘導は必ず必要ですし、(でないとロッカーを開けたり押入れをあけたりで大変)車で移動しているときもオムツを使用していないので今すぐトイレと言われて対応できず漏らされたりもしました。夜も寝ているからと1人にしてはおけないし、(目が覚めて1人の時、とんでもないパニックになられました)たぶん夜も昼も誰かは必ずそばにいないといけないと思います。ですから皆さんがおっしゃるとおり、ちびこちゃんと旦那様との楽しい家族旅行は難しいかと思います。やはり今回お義母さまをお連れするのならそちらをメインにするしか無いかと思います。
それでもうちの母は入院したりしたときよりはずっとまともに過ごせました。やはり楽しいと感じる時間が多かったからでは無いかと思います。これから楽しいと感じられる時間が減っていくはずの認知症のお義母様には貴重な事かもしれませんね。旦那様にとっても・・。今の我が家は日中はまだ1人で過ごせておりますが夜は子供が塾、夫が出張なんていう日は私はどんな用事でも出れません。
すごく不安になるようです。私も夫もどうしてもでなければならない時は子供に塾を休んでもらっています・・・。もちろん夜家族で外食なんてここ数年ありません。

No.3490:Re[3]:旅行について・・

お忙し中のレス、ありがとうございました(涙)!
ベリーさんの箇条書きの部分はまさに!!という感じで、頭や心の中がおかげさまでだいぶ整理できました。「目的をはっきりさせる」。本当にそうですね。
日常の買い物や通院に行くときだって、乳幼児とお義母さんでは常にニーズが違うし、してあげたいことも真反対だったりするので(赤ちゃんのためにはできるだけ短い時間ですませるために急ぎたい、というのと、お義母さんが転ばないように、ふわふわしてゆっくり歩いている歩調にあわせたい、など)勝手に葛藤してくたくたになってしまうのが現状です。それが続くとなると、冷静に考えて、私の許容範囲はやはり超えてしまいそうです。今は、今年は家で子供を囲んでいるだけでもいいかなぁと、思えてきています。皆さんがくださった、代案、経験談(目的を絞ったメンバー構成、旅館選びetc)もとても参考になりました。準備や心構え次第では楽しく旅行できる可能性があるとも思えました。主人やお義姉さんに相談して、お義母さんが一番「安心」し、周りも優しい気持ちでいられる方法や過ごし方を探したいと思っています。
こちらへ相談させていただいて、本当に本当によかったです。いい夏にしたいです。ありがとうございました!

No.3491:Re[4]:旅行について・・

旅行の計画はまず、日帰りから考えるとイイかも。そのときは子供を見てくれる人か、お母様を見てくれる人を同行するのです。常に自分ひとりで背負い込まないことを考えましょう。日帰りであれば、家庭の事情がわかっている人達との日帰り旅行として計画をすると楽しみ方も介護旅行ではなく家族旅行となるのではないでしょうか。ボランティアさんの利用も可能では。

No.3492:Re[5]:旅行について・・

スタンバイさん、アドバイスありがとうございました。
今度旅行の予定を立てるときは、改めて実家の母や、義母の娘であるお義姉さんの予定を聞いて、できるだけ一人一人の負担が少なく、楽しい旅行ができるよう計画したいと思います。今回は旅行は見送ることにしましたが、こんな質問にも皆様があたたかく答えてくださったのがうれしくて気分はすっかり晴れました。ありがとうございました。