No.2978 認知症の母を見守る気持ちを父に持ってもらうには

No.2978は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.2978:認知症の母を見守る気持ちを父に持ってもらうには

78歳の母(要介護3)の世話をして半年になります。自分の行動や言動を忘れるのは常で、時には身勝手な発言も多いです。1日に呼ばれる回数は半端じゃありません。そんな母に対して父は頻繁に怒鳴りつけます。私も最初はすぐ腹を立て怒りつけていました。でも「これも症状の一つ」と知りゆっくり付き合うようになりました。父に「認知症」を理解して、見守ってくれるよう話すのですが、怒鳴りは止みません。母の精神不安定にも影響しているのですが、どう対処したら良いでしょう。アドバイス宜しくお願いします。

No.2979:Re:見守る気持ち

人に言われても、男の人は、なかなか怒鳴ることを止めるのは難しいですね。私も義母に怒鳴る主人に何度も伝えました。痴呆の人に怒ってはダメと。でも私には穏やかな義母が、怒鳴る主人には言い返している姿を見て、介護者の対応次第でこんなに違うものなんだということを学びました。聞くに耐えない事もありましたが、実の親子だからと思って、お義母さんごめんねと心で謝りながら黙って見守り続けました。いつのまにか、すごく優しい口調で母に声かけできるようになった主人をみて、とても嬉しく思っています。ご夫婦のことだから、好きにさせてあげてもいいと思います。お父様にも、ともさんのようにゆっくり付き合えるようになる時がきっときます。ともさんの優しいケアがあるのですから、お母様大丈夫だと思います。お父様の怒鳴り声を聞くと、ともさんの神経がおかしくなりそうと、ともさんの為に止めて、と訴えるのも効果あるかもしれません。父親は娘には弱いですから。

No.2980:Re[2]:見守る気持ち

私は祖母の介護で、父がよく怒鳴っているのを見ていました。本当に聞くに堪えないこともあり、泣きながら訴えたこともあります。でも、全く伝わってくれませんでした。今祖母はグループホームにいます。父は会いに行ったことはありません。間に挟まれて苦労している母とよく話していましたが、そよかぜさんと同じように、実の親子だから・・と思い耐えていました。親子喧嘩と思って、ばあちゃんにも「まだまだお父さんに負けないように元気にしとかんとね!」と言って笑わせていました。 認知症に対する知識が父の年代では差別的な事につながっているように思います。実の母のそのような姿は見るに耐えず、どうしてよいか分からないのでしょう。 でもでも・・分かってほしいですよね〜〜〜・・・・!!!

No.2981:Re[3]:見守る気持ち

認知症・・・。ご家族にとってもとてもつらい病気の一つだと思います。昔あんなに元気でしっかりものだったのに・・・。と考えると悔しく、もどかしいものなのかもしれませんね。だからその人の一番近くにいた人、一番頼っていた人ほど「認知症」という事実を受け入れられないのかもしれませんね。 でも認知症ほど周りの環境や対応に影響をうけやすい病気はないのではないかなー。と常日頃より思っています。 受け入れて寄り添う・・・。簡単なようで一番難しいとおもいます。夫・息子はとくに今まで支えてくれた妻・母の病気が受け入れられないのでしょうね。きっと周りのサポートが大切だと思います。 ダラダラと長くまとまりなくてすみません。 「まだまだお父さんに負けないように・・・」かなさんのやさしい言葉グッときました。心の支えになってあげてください。

No.2982:Re[4]:見守る気持ち、寄り添う気持ち

私も母のプライドを優先するような気持ちでいつも接する事ができたら・・母も心が穏やかにすごせるんだろう・・・と頭では理解しているつもりです。 それでも、今朝切れてしまいました。 母はいわゆるまだらボケ状態ですが、身の回りの事は自分でできます。夕べなんか国語力のテストの番組で”愛想を振りまく&愛嬌を振りまく”正解は?というコーナーは半分以上正解でした。(ちょっとびっくり!・・ボケて無いじゃん??て思うくらい) 一人で内科の定期受診しているのですが、シップを音シップから冷シップに変えてもらってきなと言ったのもみごとに冷シップを出してもらってきました。 こんな母でも自分で取った行動が全く記憶に無い時が多々あります。 つい先週も入浴後パジャマに着替えその日着た下着以外の衣服を抱えて部屋に戻ったはずなのに私が翌日の着替え一式を用意しに行ったらどこにも見当たらなく、ついでにパジャマのズボンも行方不明でした。数日後なんと台所の奥の物置から出てきました。きっと母が自分の部屋に戻ったつもりが物置でそこの棚に押し込めたのでしょう(そういえばお風呂上りに台所のガスコンロの前に立っていた日がありました。) その時は、こんなところから出てきたよ!!と私が言うのにもちろん母は「誰がそんなところに?」ですので。笑いながら(言ったつもりだったんですが)「ばあちゃん、この間風呂上りガスコンロの前にいたじゃん!そんとき間違えたんだってば!!」と言いたらちょっと不服そうでしたがそれで収まりました。 そして今朝、地区の役員さんから「先日おばあちゃんに○○会の案内チラシ渡してきたんだけど、出欠どうですか?」との電話があり、???で母に聞くと「絶対に受け取っていない。●●さんなんて最近一度も会っていない。いくら私でも直接受け取ったものを忘れるわけが無い」と意気揚々なのでした。要件は電話で聞いて返事はすんだのですが、あまりにも絶対!!という自信に「その絶対間違いない!という自信はどっから来るの?私だって忘れたかな?と思うときあるから絶対なんて言えないよ!先週服を物置にしまったことだって何にも覚えていない位になっちゃったのに!誰も責めている訳でないんだから・・忘れちゃったかな?位言ってもらうと私達家族みんなすごーく優しく出来るんだけど!」とチクリと言ってしまいました。 そうしたら「台所の物置なんかここ何年も入っていない(炊事をしなくなって久しいので、それは事実)。それだって絶対私であるはずがないのに、ボケた人のせいにするのは簡単だから皆で何でもかんでもいつでも私を悪者にしてるんだ。!!」と食ってかかって来たので思わず、「服は一人では歩けないから、そんな事言うんだったら、私かお父さん(夫)か子供達が、ばあちゃんの部屋から服を盗んで物置に隠して、ばあちゃんのせいにしてるって事かい?」と言ったら「そういう事でしょうよ!私のたんすの中に○○(私の娘)の服が入っていたり、絶対閉めたはずの蛇口がしまっていないと言われたり、いつも私がしたと、みんな私になすりつけているのよ!こんな役立たず早く死ねれば皆喜ぶんだろうけど!!」とまくし立てられました。 夫も子供達もすごく優しくとは言えなくなりましたが、いじめたりはしていません。私だけでなく家族みんなを責められて、もうぶっちり切れてしまいました。 そして私は一言も口をきかずに出勤しました。 プライドが無くなったらやはり人としては悲しい状態でしょう。 それでも、家族を悪者に仕立てても自分を正当化したいという母には傷つきます。 心身ともに壮絶な介護をしていらっしゃる皆さんに、ただの親子喧嘩的な悩みを書き込むのは恥ずかしいのですが、今晩帰って、いつもどおりに接する自信が無く書き込みさせていただきました。 母のプライドを傷つけるような事は指摘しないでそっと処理すればいいんですよね。それでも普段、私達の失敗や不行き届きを鬼の首でも取ったかのようにいやみったらしく言う母につい、言ってしまう私です。(40過ぎてまだまだ子供??)長々すみません。

No.2983:Re[5]:見守る気持ち、寄り添う気持ち

田舎人さん 家族を悪者に仕立てても自分を正当化したいという母に傷つきます。 まったくそのとうり!同感! 『受け入れて寄り添う』 理解しても 実行のむつかしこと。 人間の修行しているんだ そう思っても 解決できないときがあります。自分自身。苦闘の日々です。ほっと安らかな 時もなくはありません。確かに・・・でも一瞬で帳消しなんてざら。 他の板でも書きましたが、とても怒り 翌日になって涙が溢れ今日で三日目。 気持ちは何とか治めましたが 義母の顔も見たくないです。  義母のおかげで 義姉に怒鳴り込まれました。人格まで粉々にされた思いがします。私たち家族すべてを否定されました。もう20年以上介護していてこれです。 義母の言葉をまにうけて、信じ込んでまくし立てられました。 あまりの怒りに涙も出ませんでした。夜友達に話すと彼女が電話口で泣きました(介護中)。家族の会認知症介護相談に翌日電話したときは 涙が止まりませんでした。  当の義母は 何事もなかったように今日は 穏やかでおとなしいおばあさんです。 夫にやっと3日目の今日 話せました。 何もしなくて怒鳴られるのならともかく 介護してこれでは・・・ 「真に受けちゃいかんてことだね」という義姉に「そんなことまだわからないの?」あきれるやら 悔しいやら。 きっとどこかに見ていてくれる人がいるに違いない。 神様は私なら出来ると思って 与えた試練かな。 そう自分に言い聞かせています。 もう義姉は相手にしないと決めました。 とても悲しく落ち込んでいます。 いつもは えらそうに人を励ましている自分が・・・そのしかくもなかったです。思い知っています。  

No.2984:Re[6]:見守る気持ち、寄り添う気持ち

24時間介護をされている皆さんは、本当に大変だと思います。お疲れサマです。親戚などたまにしか来ない人達からはけちょんけちょんに言われますよね。とてもそんな暇はないといわれるかもしれませんが、葉書にこんなことがありました、こんな様子ですといった事を知らせて行けばいいと思います。ひとりで大変なときはどうしたらいいのかわからないので助けてくださいとか何とか言う内容を当てにしないで書いて出していくのもいいかも。 蚊帳の外の人は大変なのがわからないのですから伝えて行かないと駄目だと思います。ただ、同居していれば介護をするのが当たり前になるのは現実です。いろんなサービスを利用して、ボランティアにも頼むなどして、ひとりで抱え込まないようにしましょう。介護するのも大変ですが、介護される人も気を遣っているのです。プライドもあります。自分で思っているのとは反対に、迷惑をかけている事にストレスを感じているときもあります。お互いに一呼吸於いて相手が何を望んでいるのか自分ができることは何なのかを出し合えば少しは楽になることもあるかもしれませんよ。どうでしょう。先の見えない介護だからこそいまをたいせつにしてほしいとおもいます。

No.2985:Re[7]:見守る気持ち、寄り添う気持ち

親戚などにわかってもらえない悲しさわかります。 私の場合は、義両親の実の娘が時々遠方から来て、 あれこれと部屋の様子を見たり、義両親から 話を聞いて、それで判断して 「兄ちゃんたちは、お父さんお母さんを幸せにしてあげてない」と...。 部屋のあれこれや介護の仕方について文句を言い、これくらいしてあげてよ、子供なんだから、とか..。 普段面倒を見ていることに、感謝の言葉一つなく、文句だけ。 しかも、事情をあまりわからない立場からの文句ばかり。とても悲しく、悔しかったです。 文句を言う本人からすれば、自分の存在意義を示したいんでしょうけど.. それ以来、私は「介護日誌」を書くようにしました。 私と夫がしたことを、できるだけ詳細に書いておきます。 一生懸命がんばったことって、問題が解決されれば 消えてゆきますが、でも、記録しておけば、証拠が残ります。 介護日誌をつけていて、それはたまりにたまって 膨大な量であることを言ったら、義妹は「はっ」とした顔になり、それ以来あまりあれこれ言われません。 彼女には、あまり書くことがありませんから。 万が一、今度何か言われたら、この日誌を見せて、自分たちの していることを分かってもらおうと思います。 毎日少しずつ書けば、それほど時間をとりませんし、 ケアマネへの説明のときなども、いろいろ役立ちます。 人によると思いますが、こんな方法もあると思います。

No.2986:Re[8]:見守る気持ち、寄り添う気持ち

スタンバイさん みかんさん お返事ありがとうございます。 介護の記録をとる。 何度かしたことはあるのですが 長続きせずに今日に至りました。変化のない日もあり また二人の介護なので 面倒というのもあります。でもやってみようかと思っています。ありがとうございました。 今日医師に相談しました。薬を変えてみることで 様子を見ましょう。ということになりました。 本人は 私の前と 私のいないところでの 態度が極端に違います。自分に都合のいいように 全部私を悪者にして まくし立てるようです。 いつもは 穏やかな顔をしていますし 歩きももそもそした感じですが そういう時は変身するようです。目は据わり 小走りで よそのお宅に行って家族にあっても 無視して 挨拶もなしにあがりこむようです。お互いよくしった お宅なのでいいですが 声は裏返って 外にまで聞こえるような大声で あれこれ言うようです。 あまりのことに 教えてくれるのですが 「私は何にも言ってない どこにも行ってない」というばかり 本とは分かってしているんじゃないかと 思いたくなります。 結局私とは気が合わないんだと思うのです。別居のほうが良かったかも・・・また精神科の受診も勧められているのですが 「劇的には治らないよ」といわれているし 十年前の状態にまた戻るのかと思うと どちらも良いやら悪いやら・・・ 夫が理解があるのがせめてもの救いです。