No.2677 自分の家に帰りたいという祖父

No.2677は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.2677:自分の家に帰りたいという祖父

私の祖父は、今老人入居施設に入居中です。
しかし、”帰りたい”とお見舞いに行くと毎回言われ、”まだ、帰る事は出来ないよ”と言うと、”じゃぁ、お前たちは何のために来たっ!病院の先生はもう1ヶ月も前から帰っていいって言われてるんだ”と言われます。
”おじいちゃんに会いに来たんだよ”って言うと、帰れない事に腹を立てて”お前たちはもう帰れ、役に立たない奴らだ!”と言われます。
それ以上何も言えなくなってしまうので、帰るのですが毎回これの繰り返しでどうにもなりません。これだけでは繊細が分からないと思うので今までの事を書かせていただきます。1年半くらい前に祖父は足を骨折し入院しました。手術が必要だと先生に言われ、手術をしました。しかし、その頃に私の父(祖父の娘の夫)が急死をしました。
母が祖父を想い、父が亡くなった事は手術後すぐにはショックが大きいだろうからと2ヶ月後くらいに知らせました。母の言うとおりショックは大きかったようです。
”娘を結婚させたのは間違いだったんだろうか、娘に悪いことをした”など言うようになりました。その頃から、祖父のボケが少し出できたように感じます。
そして、病院を退院ですが先生にはもう一人暮らしは無理だろうと告げられました。
父が亡くなる前には、骨折をしてどうにもならなかったら一緒に暮らす事も話しに出てきたのですが、父が亡くなって状況が変わってしまい一緒に暮らす事は難しくなりました。母は、父と共に自営業をやっていたので、今は母一人でやっています。
その為一緒に暮らすことは出来ない母が、”家で一緒に暮らすか老人入居施設に入って下さい”と伝えました。しかし、祖父は一人で暮らすと言い、こちらも無理に入居させるのは無理と思い祖父の家に帰りました。
祖父の家に一緒には暮らせないので、2日に1度通うことにしました。ヘルパーも家に入れるのは嫌だと言い張りました。1ヶ月たった頃今度は反対の足を骨折し、入院になり手術しました。入院中には絶対家に帰ると看護婦さんを怒鳴ったりしていました。母はお店があり、頻繁に会いに行けないので私たちが病院に泊まったこともあります。何回も今日は退院していいって先生に言われたから帰ると言います。
でも、病院の先生もそんなことは言っていないと確認しました。”祖父のお金を母が盗んだ。警察に言われたくなかったらかえらせろ。”、”病院に皇室の人がいる”なども言うようになりました。そしてやっぱり老人入居施設は嫌だと、退院し家に戻りました。しかし、ボケも進み10年以上前から飲んでいる心臓の薬を管理できなくなり、私たちが朝昼晩を分けてすぐ飲めるようにそばに置いても飲まなくなってしまいました。その為、軽い心不全で入退院を繰り返す日々が続きました。母と私たちは、もう1人で暮らすのは無理だと話し合いました。そして、病院からそのまま提携の老人入居施設に入れてもらったのです。今入って2ヶ月目くらいになります。
毎回、帰ると怒鳴りだす祖父に会いに行くのがもう耐えられません。
母は、身内だから頑張るしかないと言いますが、毎回行くのは私たちで怒鳴られるのも私たちです。今まで、何回も行きたくないとケンカし話し合ってきましたが、母が行けないから私たちが行くしかないと、会いに行ってきました。しかし、もう限界です。家族もケンカが多くなりどうしたら良いのか、どうにもならない事だから悩んでいます。
祖父が帰りたいと言わなければ、会いに行くのは苦痛ではないのです。
何か帰りたいと言われないようにする方法は無いでしょうか??長い文章を読んで頂きありがとうございますm(__)mアドバイスお願いします<(_ _)>

No.2678:Re:祖父について悩んでます。

施設入所されてから、どれくらいの期間をあけて面会にいかれましたか?人にもよると思いますが、ある程度なれるまでの間、面会を控えるという方法もよいそうです。施設になれていないのに頻繁に会いに行くとなかなか馴染めない場合があるそうです。ご家族が面会を終えて施設を出た後のおじいさまの様子を職員にお聞きになられて、どの程度馴染んでいるか聞かれてみてはいかがでしょうか?それによって、「本当に帰りたい」のか「その場だけ帰りたい」のかわかるとおもいます。もし、まだ馴染んでいないようならば、しばらくの間面会を控えてはいかがでしょうか・・・。
お母様は「身内だから頑張らねば」との気負いがあるようですが、おじい様とて「娘の家族が崩壊していく」事を望んでいるわけではないのですから、しばらくは様子をみながら接すればよいのではないでしょうか?面会に行くときはできれば事前におじい様の状態を施設に電話で確認されてはいかがですか?

No.2679:Re[2]:祖父について悩んでます。

ババママさんありがとうございますm(__)m
老人入居施設に入ったらあまり面会に行かないほうが良いと聞いたことがあるので、今の所3週間に1回位の面会にしています。
施設に慣れてきたのか病院から家と、退院を繰り返す日々の時よりボケが軽くなっていると思います。施設に入りたての頃は、施設を家だと思うくらいでしたが、今はここは家じゃないとしっかり分かっています。祖父が老人入居施設に入りたての頃母が、施設方に”帰りたいといってませんか”とお聞きしたことがあるのですがその頃は施設を自宅と思っていたので、施設の方からは”帰りたいとは言っていませんよ”とのお返事をいただきました。その後は確認していないので、今度確認してみようと思います。
ボケる前には家庭崩壊を望んではいなかったと思うのですが、私の母の事をお金を盗み、自分を老人入居施設に厄介払いしようとしたと思い込んでいるので、”お前の母親はなんて悪いやつなんだ”と言われた事があります。
なので、今は母の家庭の事など気にしていないように感じます。今となっては、私の父が亡くなって今私たちの家は大変だって事を忘れているのではないかと思うときがあります。1年以上この状態が続いているため、家族内でいくら話し合っても結論が出ません。結論が出ないのは母も私たち娘も分かっているのですがいつも同じケンカをしてしまいます。どうにもならないこの状態が嫌でストレスで仕方ありません。

No.2680:Re:祖父について悩んでます。

ケイさん。おじいさんの事なのに偉いですね。
もう何度もご家族で話し合われて、自宅に引き取るのは無理と判断したのですね。
それなら、おじいさんの話を聞き流す事は出来ませんか。施設に入ってから、痴呆の症状が軽くなったようなので、この施設はおじいさんにとって決して悪い施設ではないと思います。おじいさんのことは施設に任せて、面会に行く時意外はあまり考えないようにする事はできませんか。その代わり面会に行ったら、おじいさんの話をしっかり聞いてあげましょう。聞いても実行する事は無いのです。そして聞き流せば良いのです。
我が家も義母をグループホームに預けています。自宅での一人暮らしが出来なくなったからです。もう1年以上になりますが、帰宅願望はいまだにあります。
面会に行くと家に帰ると言われます。怒鳴られる時もあります。施設で一夜漬けを作ったそうです。それがおいしいと言って褒められたら、「漬物も作れるからご飯の支度もできるから、大丈夫だ。」「階段登れないでしょう。」と言うと、「登れたから大丈夫だ。」と言われます。漬物は確かにおいしかったです。でもそれは施設の方が、手伝ったからです。義母の漬物はとても食べられるような物ではありませんでしたから。
階段も確かに登れましたが、前と後ろから支えてもらって、登ったのです。自宅は町営住宅の4階でエレベーターもありません。自宅にいる時は、はって登っていました。
最初は腹が立ちました。今の施設に入れる為に、夫と私はどれだけ頭を下げたか・・。
聞き流す事を覚えてから楽になりました。帰りの車の中で、腹立ちをお互いに言い合って終わりです。片道7時間かかる事も良いようで、サービスエリアでおいしいものを食べて気持ちを切り替えます。自宅に戻ったら、義母の話は一切しません。
夫は自分の親なのに話しをしたく無いそうです。必要があって話す時は最小限で済ませます。おじいさんのことでご家族が喧嘩してたら、つまらないですよ。
ケイさんは、まだ若いので難しいかもしれませんが、聞き流す事覚えてみませんか。

No.2681:Re[2]:祖父について悩んでます。

チェリーさんありがとうございますm(__)m
チェリーさんの義母さまの事を読み、少し気が楽になりました。
私の祖父だけが頑として帰りたいとあんなに言うのではないのだと。
”老人入居施設に入れば安心できる”と私の家族は皆そう思ってました。だから、入居にいたるまで頑張ろうと。でも、実際入居してもこんなに悩むとは思ってもなかった。
祖父も一人暮らしが出来ると今も思ってます。入退院を繰り返している時、2階にあるお風呂に階段を上がっていくことが出来なく、1ヶ月くらいお風呂に入れない時がありました。私達と母が支えて階段をあげようと思ったのですが、床からソファーに祖父を持ち上げる事で精一杯の私達女だけでは階段で落ちそうになったら共に落ちると考えどうしても出来ませんでした。薬を自分で飲むことが出来なくなってから、足がむくみトイレに歩いて行けなくなったこともあります。ベットの横にあるゴミ箱にトイレをしました。そういう事は忘れているのだと思います。その時には、一人じゃ生活出来ないと分かるのですが、入院すると一人で暮らせると言い出します。聞き流す事を覚えたいです!!祖父の事を嫌いになってきているので、聞き流す事が出来れば面会に行くことも嫌じゃなくなるのかもしれません。でもどう聞き流したら良いのか分かりません。
いつも私達が面会に行くと迎えにきたんだと思い、今すぐ帰るから荷物をまとめるように言われます。そういう時はどう聞き流せば良いのでしょうか??今までは説得をしていました。今日は帰れないとか、荷物を持って帰る袋が無いとか。でも、そんな口実を何回も使っている自分が嫌になります。帰ろうと思えば帰れる、でも帰っても一人で暮らしていけない、だから嘘をついている自分が嫌いになります。帰る時もなんと言って帰っていけば良いのか分かりません。
今までに無い経験なので、ボケ始めてから祖父に対してどう接すれば良いのか分からなく、いつも困惑しています。何を話しかければ良いのか、おかしな回答が返ってくると何も言えなくなってしまいます。

No.2682:Re[3]:祖父について悩んでます。

父の友人(90才)から電話がありました。老人ホームに入居させられたという連絡でした。「まわりはね、年寄りばっかりでね、ア、僕もそうだけど。至れり尽くせりはありがたいけど、なんか気がめいるんだよ。家族はね、たまにね、ほんとたまにしか来ないしね。あなたのお父さんはいいね、おうちが一番だよ。」
歩行が困難で一人暮らしはできないということで移されたそうです。この方は息子夫婦と同居していたのに、むずかしいということで一人暮らしに戻られて、がんばってました。ま、家族しかわからないこともあるから、何ともいえませんが、この方と話していて、ほんと胸が張り裂けそうでした。
施設の経験はまだないのでよくわかりませんがお母様のところに外泊ってできないのでしょうか。友人も週末1泊だけ、お舅さんを迎えていますが。お店の定休日とかにあわせて、数ヶ月に1回とか。「まだ一人暮らしは無理だから、すこしづつ
家庭に慣れようか」とか帰る時は「またこの次があるからおじいさんも施設でがんばって訓練して」とか・・。迎える日はヘルパーさんを頼むとか。(実費になるのかも
しれませんが)といいつつ、私の考えはただ感情論かも・・・

No.2683:Re[4]:祖父について悩んでます。

コメントありがとうございます。母の自営業は、今定休日を作っていない状態です。
昔は余裕があったので日曜定休でしたが、今は安売り店などがある為、定休日を作ってしまうと仕入の支払いが回りません。9時から23時まで営業しているため祖父を自宅に外泊させると部屋に1人にさせておくことになってしまいます。1階は店舗と倉庫になっています。お店に誰もいない状態で2階に上がることが出来ない為、自宅での介護をあきらめて施設にお願いをしました。私が祖父に出来ることは、面会に行くことしかありません。その面会が苦になっています。

No.2684:Re[3]:祖父について悩んでます。

ケイさんは優しい人なのですね。
そしておじいさんのことが、好きなんですね。だからこそ、おじいさんの言葉の一つ一つに反応してしまって、施設に預けている事や、嘘をついている事に、罪悪感をもってしまうのでしょうね。施設の方から、おじいさんの行動や言動で困っている。と言うような事は言われませんか?言われないのであれば、おじいさんは、それなりに施設での生活に馴染んでいるのだと思います。おじいさんにとって今の施設での生活は一番安全でおじいさんの為には一番良い所なのだと思う事が家族にとっては必要な事ではないでしょうか。実家の母が弟夫婦と暮らしています。認知症で要介護1です。実家に行くとお嫁さんと話すのが楽しみで夜中の2時頃まで、お嫁さんと二人でお茶を飲みながら話しています。私が寝ようとしたら、隣の部屋で母が起き出して、がたがたやっています。お財布を捜しているのです。しばらくすると襖が開いて、私を手招きします。母のベットに二人でもぐって母の話を聞きます。
お財布がない。通帳が無い。毎回同じことです。夜中に探します。自分で散々探したので、ベットに入ったまま探そうとはしません。見つけて渡すとお金を数えます。数えるのを見ていたら、3万円入っていました。入っていたらおかしいお金なのです。母がこんな状態なので弟には万札は渡さないように話してあったのです。母には、また、無くすといけないからといって、預かって寝ました。朝、母は又探しものです。弟が夜勤から帰っていたので、お財布を出して見せました。自分でも忘れていたようですが、支払いのためにコタツのテーブルの下に入れておいたお金だそうです。
それを母が見つけて自分が無くしたお金が出てきたと喜んでいました。弟にはお金をその辺に置かないように、もし置いといて無くなっても母の責任ではなく、弟が悪いのだと言いました。昔からコタツのテーブルの下に何でもしまう習慣があるのです。母もそうです。母にはお財布を捜す振りして、3万円を抜き取ったお財布を捜してあげました。家に帰ってからも、なくしたお金が出てきたと喜ぶ母を騙してしまってとても辛かったです。本当の事を言ったら母は理解したでしょうか。かえって混乱しただけだろうと思います。そして、家に置いていた財布がなくなるからといって近所の人に通帳と印鑑を預けるような母が、もっと私や家族を疑うようになるのではないでしょうか。
こういう嘘はついて良い嘘だと思います。認知症の人に説明して、納得してもらう事はとても大事な事ですが、時には上手に嘘をつく事で、混乱を未然に防ぐ事も出来ます。
義母が認知症なので、数年遅れで認知症の症状がでた母には、旨く対処できると思いましたが、ケイさんと同じでおかしな回答が帰ってくると、戸惑います。答えられないときもあります。そんなときは「そうだね。」「うん・うん。」とうなづいて聞いたフリしています。二人ともまだらボケの状態なので、はっきりしている時は、きちんと答えますが、そうでないときは聞いたフリします。聞き流すという事はそういうことだと思います。帰るときは、直前にもめた時でも、怒られたときでも、明るく笑って「又来るからね。おばあちゃん元気でいてね。」と元気よく声をかけてきます。
自宅で介護できれば一番良いのでしょうが、それが無理と判断したのなら、割り切る事も大事な事だと思います。なかなか難しい事ですが、上手に嘘をつく事・言われた事をまともに取らないで、「病気が言わせていることだから。」と、上手に聞き流す事。頭の隅に入れておくだけでも違います。

No.2685:Re: 住居の賃貸契約時、認知症の父に保証人になってもらってもいい?

 妥当ではないと思います。弟さんは真面目な方であったとしても、今の世の中何が起こるか分かりません。万一家賃滞納ともなれば、全ては保証人にかかってきます。 保証人会社というのがあるので、保証料金10万くらいですめば、安い方だと思って弟さんが支払うか、家主さんに聞かれて他に方法がないのか聞くべきです。何らかの保険などがあるはずですが。今は一人っ子も多いし、兄妹親戚がいても付き合いたくないという人もいるくらいです。 こう言うのも、私の父の兄弟が家賃を滞納し、裁判になり、保証人になった弟は支払能力が無く、父と別の弟が立て替えをし、兄弟関係が悪化し、絶縁状態になったという体験をしているからなのです。お金にまつわる人間関係は醜悪でさえあります。参考までにしてください。