No.2375 何でも引きちぎってしまう祖母
No.2375は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。
No.2375:何でも引きちぎってしまう祖母
こんにちは 介護度4,98歳の祖母を両親が介護しています。目を離すと部屋にあるものを引き裂いてくるんだりしています。生前の祖父とのアルバムやベッドに敷いていた防水のためのシートも犠牲になりました。手に届くものに何にでも手を出すため,何も置いておけません。突然の排泄など緊急事態?に必要なものも少し離れた所においています。こないだのアルバム事件の際は,足で押さえつけて両手で引っ張って破いていました。このような症状の介護者をケアしておられる方,何かアドバイスがあればお願いします。
No.2376:Re:何でも引きちぎってしまう祖母
こんにちは! この件に関しましては、私は何もアドバイスは出来ませんが、同情は出来ます。ごめんなさい・・・ それしか出来なくて・・ うちも大変です。次から次へと、捨てられたり、破かれたり・・・、部屋の壁に貼ってあるポスターも、みんなビリッと破かれてしまいました。郵便物も、目に入ったとたん、ビリッです。ほんの一瞬、自分が使う英語の教科書をテーブルの上に置いただけで、気づいたら、ビリビリでした。 あと、よく隠します・・というか・・・。どっかに持って行ってしまうんですよね。冷蔵庫の中から、野菜やら、ジュースやら、ベッドの下に隠してあったり、酷いときは、冷凍庫の中から、凍っている麦茶を取り出して、いつの間にか、自分のベッドの中にしまっているんです。もう〜、ベッドはびっしょりです。 ほんとに、どうしたら良いのでしょうね??
No.2377:Re[2]:何でも引きちぎってしまう祖母
家での教訓は大事なものは祖母の目線に置かない !です。 家族宛の手紙は少し高い場所に置くように (気づかず祖母に開けられることも度々ですが) 薬も食器棚の一番高い場所に置くようにしています 触ってほしくないものは一段高い場所へ移動 鍵を付けるならばDIYコーナーにあるドア用鍵250円程度と小さな南京錠でOKですよ 食べ物関係隠されるのすごく困りますねー。うちもタンスの中に食べかけバナナが入ってたことがありました。 冷蔵庫の中のものは記憶しておき、これが無い!と気づいたら家族に確認し、犯人の絞込みをかけています。犯人が解ったら見てない隙に撤去(笑)介護にイライラは付き物ですがそれを笑いに変えれば逆に愉快に感じます。 根本的な解決は難しいと思いますできる対処をなるべくして様子を見るぐらいでしょうか
No.2378:Re:何でも引きちぎってしまう祖母
私の祖母もしていたことがありました いるものはすべて隠してしまって、いらない空き箱とかは身近に置いてはどうでしょう? 楽しいからか不安からくるものかはわかりませんが 破るということがストレス発散になっているのかも?
No.2379:Re[2]:何でも引きちぎってしまう祖母
それができれば良いのですが・・ なんせ、我が家は、小さな家で、部屋数も少なく、収納場所もほとんどありません。 介護度5度で、デイに毎日通わせ、実費でヘルパーさんを遣っている我が家には、鍵付き棚や、倉庫を購入するお金もありません。大事なものでないにせよ、とにかく何でもかんでも破かれ、隠されるのには、本当にまいってしまいます。
No.2380:Re[3]:何でも引きちぎってしまう祖母
ありがとうございます。ご自分のことがありながらのアドバイス,本当に感謝です。ご返事が遅れてしまって申し訳なかったです。 本人にしてみれば,相手する時間が不足していて,満ち足りていないのでしょう。排泄失敗の後始末には,ゲンナリですが気長にやっていくしかありません。今後ともよろしくお願いします。
No.2381:Re:何でも引きちぎってしまう祖母
参考になるかどうか分かりませんが。。。 以前、うちの施設にタオルから糸を引き抜く方がおられました。 認知症の方で、一日中、タオルと格闘しておられました。 こういう症状があるから、タオルを渡さない。 ・・・は間違いだそうです。 タオルが無いとなると、今度は自分の服や手に触れるもの。 最後は、体毛や皮膚を引きちぎるようになるそうです。 なので、引きちぎられても良い物を 手元に置いておくこと。 目を離すと。。。と言う事は、見ている間はしないのですか? ずっと見ているわけにういかないでしょうが、部屋に閉じこもらないように リビングなど、同じ空間での生活時間を増やすとかはどうでしょう? もう、していらっしゃったらごめんなさい。 あとは、タンスに鍵を付けるとか・・・。 大変ですが、頑張ってくださいね。
No.2382:Re[2]:何でも引きちぎってしまう祖母
はなはなさん,お手紙ありがとうございます。 > こういう症状があるから、タオルを渡さない。 > ・・・は間違いだそうです。 > タオルが無いとなると、今度は自分の服や手に触れるもの。 > 最後は、体毛や皮膚を引きちぎるようになるそうです。 > なので、書き込みにもありましたが、引きちぎられても良い物を > 手元に置いておくこと。 → きっと寂しいんだと思います。年をとると誰でもそうですが,いつも自分に関心を持って傍に居ていてほしいものですよね。 > 目を離すと。。。と言う事は、見ている間はしないのですか? → 相手をしていれば,しないです。(しないように相手をします。(*^_^*)) > ずっと見ているわけにういかないでしょうが、部屋に閉じこもらないようにリビングなど、同じ空間での生活時間を増やすとかはどうでしょう? → 同じ空間での生活から始めたのですが,動きはごくゆっくりですが寝たきりではないため,何でも食べてしまいます。田舎のことゆえ,お客さんもあり,漬け物やお茶うけがあったりするのですよ。両親には片付けるように頼んでいるのですが,現実的には難しいところもあって・・・ 。目の前にあればいつまでも食べ続ける祖母なのです。 > もう、していらっしゃったらごめんなさい。 > あとは、タンスに鍵を付けるとか・・・。 → 排泄の失敗で汚れてしまったので,今は別室に持って行きました。 > 大変ですが、頑張ってくださいね。 → ありがとうございます。 介護する側の生活を簡素にして,できるだけ相手をしてあげるのが一番かと考えています。
No.2383:Re[3]:何でも引きちぎってしまう祖母
こんばんは 参考になるかわかりませんが、私の父も以前ティッシュペーパを全部撒き散らしてしまう行為をおこなっていました。若い頃、保母さんをしていた母は、「あーあ仕方ないな」といいつつも撒き散らしたテッシュを拾い集め、また箱につめ父に渡していました。母は「子供と一緒、遊ばせておいて、後でかたせばいいから」と。びりびりになってしまったときは街で配っているポケットティッシュを箱に入れ渡していました。 おばあちゃまにもあえて破いてしまってもいい物を渡してみるのは(100円ショップで売っている折り紙など)いかがでしょうか。 参考にならなかったらすみません。