No.2325 トイレで殆どを過ごす母をどうすればよいですか?
No.2325は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。
No.2325:トイレで殆どを過ごす母をどうすればよいですか?
認知症の母は、一日の殆どをトイレにこもっています。 トイレにいることででストレス解消しているようです。 中でトイレットペーパーを畳んでいるようですが、 こんなことでいいのでしょうか? 実害としてはペーパーが大量になくなる位ですが トイレに居ることが生きがいでは困ります。 私もやる事がないときはありますが、 トイレを一日中独占されるとお互い良くありません。
No.2326:Re:トイレで殆どを過ごす母
以前失禁したことや、それを指摘されたりしたことはありませんか? 「ここにいれば絶対失敗しない」と思い込んでおられるのでは? あと、義母も実家の父もそうですが、イロイロな物をストックすることに安心感を感じるのではないでしょうか? 若い時期に「物の無い生活」を送られた世代は「量」に対してこだわる場合があると思います。実家の母も鍋物のときなども大量に作るので「こんなに作らなくても」というと「子供の頃、いつも少ししか食べれなかったから、たくさんないとなんか物足りないんだよ」って言っていました。実家はタバコ店を営んでますが、ダンボールなどを一定の大きさに切って、父がたくさん「保存」しています。。。 失禁対応のショーツや尿取りパッドなど勧めてみてはいかがでしょう。「女性は尿道が短いから、漏れやすいんだってね。テレビでやっていたよ。だれでもそうだなんて知らなかったよ。一度買ってみたんだ。もしかしたらいいかもしれないよ」って。 買いに行くの恥ずかしいなら、ヤフオクのヘルスケアのところの「介護用品」のところで「排泄補助」でいろいろありますから、一度試してみてはどうでしょう?受け入れてくれそうなら、次回からメモってドラッグストアなどで「これとこれが欲しいのですが」とそろえてもらったら、売り場をウロウロしなくてもいいですよ。 トイレ、まだ2月ですから冷えますね。風邪をひいても困りますね。 なんとか「天の岩戸」から「天照大女神」に出てきてもらいたいですね。。。
No.2327:Re:トイレで殆どを過ごす母
珈琲休憩区さんのお母様が当てはまるかどうかわかりませんが、 なにか「仕事」をしたくてペーパーを折ったり、新聞紙を畳んだりを繰り返す方はいらっしゃるようです。 知人のお母様で、ティッシュをきっちり折ることを一日中されている方がいます。 最初は家族の方は困ったようですが、それがお母様の「仕事」なのだと捉えるようになり、そのまましてもらっているようです。 昔、洋裁の仕事をされていたそうなので、もともと几帳面なようで、とにかく何か(仕事を)していたいのだと思います。 10センチくらいに切った紐を何本も作って置いておいて、これを結んでこの箱に入れてね、助かるわ、という風に、仕事としてたのむという方もいます。 出来た結び紐は、ご本人の見ていないところで解き直し、翌日また「お願いできるかしら?」と言ってたのみます。 人に頼られている・・・ということが、お年寄りにとって何よりも幸せなんです。その内容がなんであれ、人のためにやっているということに充実感を感じるのです。 もっと、他のことを・・・とか、もっと楽しいことはいくらでもあるのに・・・とか、私たちは思いがちですが、 ご本人が「これだ」と思ってやること、それがご本人にとっては生きがいである場合もあるのです。 以上のことが、お母様が当てはまるとはわかりませんが、 一度、テーブルなどに紙を持ち込み、たたむことを仕事としてたのんでみてはいかがでしょう? トイレにこもるのは、ご家族に遠慮があるのかもしれません。 これをしてもらうと助かるから・・・という気持ちをわかってもらえば、お母様も家にいるはりができるかもしれません。 トイレットペーパーを一回分くらいにカットして、それを畳んでもらえば、そのまま家族がトイレで使えると思います。 トイレを占領されるのはご家族が大変でしょうから、紙をテーブルに移動して、やってもらってみてはいかがでしょう?
No.2328:いいかもしれませんね
ペーパー畳みを「仕事」とする。 いいかもしれませんね。 たたんでもらったペーパーはトイレはもちろん、台所においておいたら、洗い物の汚れ落としや、フライパンの油拭きに使えます。
No.2329:Re:いいかもしれませんね
私は男性だから、折ったペーパーを調理に使えません。 本人は自分が使うために折ってるので 取り上げたら困るでしょうし。 紐結びやペーパー折を仕事とするのは 付きっ切りで介護する人が居ればいいですが、 今の状況では難しいようです。 トイレの独占は何とかからないでしょうか?
No.2330:うーん、難しい。
トイレが完全にお母様の落ち着く「居場所」となっているのですね、 ご家族は何人いらっしゃるのでしょう、一日中こもっていられては確かに困りますね。 トイレ以外にお母様の「居場所」を確保できれば一番良いのですが・・・。 お母様は独立した居室をお持ちでしょうか、 まだ自力でトイレまで行けるのだとは思いますが、居室内または近辺にお母様用にポータブルを設置すれば、とりあえず、家族はトイレの使用は出来ると思います。 ただ、お母様が「居場所」としてそのトイレを占領しているのだとしたら、代替のトイレがあってもそこで落ち着いてはくれないかもしれません。 また、トイレに行くことが出来る方にポータブルを使用させるということもひっかかります。 うーん、難しいですね。 (すみません、役に立たなくて・・・。) ヘルパーさんには来ていただいているのでしょうか? 家族以外の人、他人が来て相手になってくれる・・・ということが良い刺激になる場合があります。 一緒に過ごしてもらって、トイレから他のことに興味をそらしてもらうのも良いと思います(すでにヘルパーさん導入済でしたらごめんなさい)。
No.2331:Re:うーん、難しい。
現在家族は2人(1人入院)なので、 2階のトイレを使えばよいのですが、 トイレはキッチンの隣にあります。 たまに2階のトイレにこもるので 私がトイレにいけません。 ヘルパーは導入済みですがトイレとは関係ないよう。 実害はあまりないので見守り状態です。
No.2332:Re[2]:うーん、難しい。
実害、とは言えませんが、 私がお弁当や薬を持って行ってもトイレにこもっているので 必要な介護を行えず、 階段を何度も昇り降りしなければなりません。 (私は足が悪いのです)
No.2333:Re:トイレで殆どを過ごす母
何故トイレなのか? トイレは個室だから落ち着くからかも知れません。 ほとんど本人の臭いがこもってますが。 臭いのでデカい脱臭剤を買って置きました。 家は各階にトイレがあるので実害はありません。 トイレに居れば徘徊しないので安心ですが。。。