No.1127 ここ数日で変わっていく義父、アルツハイマーかもと・・・

No.1127は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.1127:ここ数日で変わっていく義父、アルツハイマーかもと・・・

主人の父の事で相談させて下さい。
主人の父母とは徒歩20分の距離に私たち家族3人で住んでいます。
義父は74歳。躁鬱があり、今年に入り病院で受診して薬を服用していました。そのせいか、今回鬱から躁への期間が短く近頃は友人と食事に行ったり活発に行動していました。
しかし、日に日に様子がおかしく気付いた事を書きます。

・自分が言った事(数分前)を忘れて、何度も同じことを聞く。
・食事の際、食べる量がわからなくなっているのか、やたらと食べる。塩・こしょうをかけるのですが、かなりの量。
・夜寝ていないとの事。(義母が言うにはずっと何か言っているらしいのです)
・トイレが間に合わず漏らすようになった。
・用事は無いのに友人や、身内に頻繁に電話をかける(私が見た時は5分に1回は受話  器を持っていました。かけている相手が出る前に切る事もありました)
・昔の事をよく話すようになった。

ここ数日で何かどんどん変わっていく義父で、一緒に住んでいる義母は疲れている様子で義父にも辛く接しているみたいです。

今朝、義母から電話がかかり、早朝「お母さん」と呼んでいるので行ってみたら、義父が倒れていておしっこを漏らしていたとの事。
どういう状況で倒れたのかはわからないのですが、今主人が行って頭を打っていたら大変なので病院に行くかもと言っていました。(義母は紙パンツの購入を考えているようです)

あまりにも急に変わっていくので、先日病院に相談して、MRIを撮った結果、「脳が少し萎縮していて認知症やアルツハイマーもあるかも。今すぐ、どうこうする事ではない。」みたいな事を言われたそうです(主人が一緒に行っていて詳しく書けなくてすみません)

どう接していけばよいのか?どう対応すれいいのか?どこに相談すればよいのか?一緒に住んでいる義母の事も心配です。

どんな事でも構いませんので、アドバイスお待ちしております。

No.1128:Re:ここ数日で変わっていく義父、アルツハイマーかもと・・・

御心配ですね。
脳神経科や、精神科などできちんと診断を受けられるといいと思いますが、「ドクターコウノの痴呆相談」で検索してみて下さい。メール相談で、懇切、丁寧にアドバイスを頂けます。

もし認知症であれば、まわりが感情をあらわにしないこと。常にゆったりと、穏やかに、笑顔で優しく接してあげて下さい。そして、役所の介護保険課などで、介護申請して介護認定を受けて下さい。ケアマネさんが適切なアドバイスを下さると思います。
初めは色々大変だと思いますが、一つ一つ乗り越えていきましょう。
必ず道はありますから。

No.1129:Re[2]:ここ数日で変わっていく義父、アルツハイマーかもと・・・

有難うございました。

まずは脳神経科や精神科できちんと診てもらう様にします。

これから、色んな事が起こり、またアドバイスを頂戴するかも知れません。
私も勉強していこうと思っています。

No.1130:Re[3]:ここ数日で変わっていく義父、アルツハイマーかもと・・・

私の母が6年前、急に様子がおかしくなり、娘の私もよくわからない状態までになり、本当に色々なことがありましたが、現在特養の方でお世話になっています。
アルツハイマー型の認知症でした。
その時母は69歳で、変わっていく母を受け入れられず、否定することでよけいに病状を早めてしまったように思います。

変わっていくお義父様を受け入れるのはおつらいとは思いますが、早めの手立てで少しでもよい方向に持っていけると思います。
お義母様も倒れてしまわないように、ケアマネさんともよく相談された方がいいと思います。

No.1131:73歳母に初めての携帯電話を思案中

73歳の母に携帯電話をもたせようと思っています。 通話機能のみでいいかなと考えているのですが、皆さんのまわりの高齢者の方は、携帯電話を持ってますか?通話以外の機能を使いこなしていますか?

No.1132:Re[5]:ここ数日で変わっていく義父、アルツハイマーかもと・・・

脳に異常が見られないということでホッとしました。
うつでも、認知症とよく似た症状が出ることもあり、何か精神的に参ってしまうようなことがあったのかもしれませんね。
母も、孫の病気と父の入院などが重なってしまい、それでなくても心配性な母への、病気への引き金になったのかもしれません。

ご本人が1番しんどいと思います。
ちゃんと、対応される息子様やお義母さまがいることは、心強いですね。
「うんうん」とお話を聞いてあげられる嫁の存在は必要不可欠です。
私も、母のことで色々な人に話を聞いてもらい、精神的に落ち着いて乗り越えることができました。
今度は家族が疲れないよう、いい意味で気を楽になさってお義父様によりそってあげてくださいね。
お義父様の症状がよい方向に向かわれることを祈っています。