No.24390 認知症の義母がショートで一睡もしないようなのですが。

質問(相談内容)
■ Q:
3月から毎月一回づつショートステイを試しているのですが、どうも帰宅願望が強くて全く慣れないようです。着いたそうそう「帰る」と言い、施設の人が見守ってくれているようではありますが、出口を探して徘徊し、他の方の部屋に入ってしまったりなどあるようです。昨日今日と一泊で過ごして夕方帰ってきたところですが、全く寝なかったようだと連絡票に書いてありました。デイサービスには喜んで行くので助かってはいるのですが、やはりショートに一ヶ月一回ぐらいは行ってくれないと神経が参ってしまいますし、仕事の時もショートを使いたいと思っています。私が仕事の時は、今は朝7時からヘルパーを入れて私は出かけ、ヘルパーさんがデイへの送り出し。夕方16時に帰ってくる義母をまたヘルパーさんが迎えて夜19時まで見守りという形で入ってもらっているのですが、朝も夜もバタバタしてしまうので仕事に集中できず却って疲れてしまいます。帰宅願望の強い認知症の方で、だんだんショートに慣れたなどの事例はありませんか?こちらの身体を休めたり、どうしても家を空けないといけない時にショートを使いたいのに、このままでは疲れがたまる一方になってしまいます。

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1:
私の母も認知症で帰宅願望が強く、困らされたことを思い出しました。毎日のお仕事と介護の両立は、精神的にも体力的にも大変だと思います。母はデイにもなかなか行ってくれなくて、・・自分の家にいながら、家に帰る・・・と日に2回ぐらい近くの商店街を2〜3時間うろうろしたり、一緒に住んでいる父を追い出したり・・・ほんと、なんでこんな病気になったの?と神様をうらんだこともありました。
そんな母のショートの利用時ですが、1泊ではなく、きついかもしれませんが、3〜4泊させてもらいました。それは、施設の方からの勧めでもあったのですが、3〜4泊くらいした方が、職員と利用者さんとの関係が作りやすい・・・とのことでした。1泊でも心配なのに、3泊なんて・・・とも思いましたが、最初は混乱したみたいですが、そこの施設が居場所・・・みたいな感じになり、職員さんとも馴染みの関係も少しずつ作れてきたようです。ショートが利用できる施設はほかにもありますか?小規模多機能の施設で、人数が少ないので、大規模な施設でだめだった方が落ち着いて利用されたこともありますが・・・。薬はあまり使わないほうがいいのかもしれませんが、眠れないことで体力を消耗することも心配ですので、主治医の先生とも相談なさって、軽い安定剤を夜だけ服用していただくとか・・・。あなたの状況ややお母様のようすや、ショートの利用がもっとできるか・・・などの状況がよくわかっていないので、お役に立てるかわかりませんが、介護はいつまで続くかわからないものであり、それゆえに介護者が健康でないと共倒れになりますから、愚痴を言うことも大切ですよ。

◆A2:
私の場合は、仕事が月末、月初にかけて忙しくなるので、母のショートはその期間に10日前後、お願いしてました。特養のショートですが、同じ所に決めて、毎回そこだけを利用してました。もちろん、認知症の本人とっては毎回、初めてのコトになるわけで、当初はすごく嫌がっていたのですが、ここ半年から1年ぐらいで、慣れてきました。送迎は私がしています。私はブリーフケースを持って、スーツを着て、「今から出張にいかなきゃならないから、ここで待ってて」と、言ってました。「寄り道せんとよ〜」などと(博多弁です)、言われて別れ、そこから、迎えに行くまでの10日間ほどは
よっぽどのことがなければ顔を出しません。すべて、プロにお任せします。もちろん、母の病状、性格、母にみられる認知症の症状などは細かく、スタッフの方が鬱陶しくなるぐらい伝えています。
いちばん不安定になる時間帯や、日常の生活で困る症状、病状など・・・。これですっきりと、ショートの問題が解決した訳ではありません。やはり、マンツーマンの介護ができる在宅と比べ、
ショートから帰ってきた母はすべてのレベルが落ちています。これは2〜3日程度で取り返しができる程度なので、今はこれしかないっていう方法です。でも、ショートがなけりゃ、私の生活は成り立ちません。ある程度、介護される方にも妥協や我慢を強いらければ、老人介護なんてできないと思っています。

◆Q :
そうですか・・・。実は今日ケアマネさん通じて2泊お願いしたのですが、ショート先からノーと言われました。1泊までなら良いがとのこと。とほほ。主人は私の仕事に前向きで、こちらも妥協しているんだから介護される方も我慢してもらわなきゃと言ってくれます。それにショートはプロなんだから多少帰りたがっても何とか引き止めるのが仕事じゃないかと多泊するに賛成だったんですけれど。
でも受け入れ先からノーと言われてはねぇ。うーん、困った。今のショートで一泊で慣れるまでヘルパーで繋ぐか、他のショートで試してみるか考えどころです。

◆A3:
母も、デイケアに行きかけては、やはり帰るわ!と方向転換したり、入浴が嫌いで。・・・といっても、本人は入っているつもりだからしょうがないのですが、姉と二人で銭湯に連れていっても、いま脱いだ服を着だして外へ出ていこうとする始末・・・。すでに裸の私と姉は不審そうに見る番台のおばさんに、すみませんと言いながら、汗だくで急いで服を着て後を追いかけ・・・。ショートの件ですが、帰りたくなる人の方が多いと思うので、なぜ1泊だけ・・・といわれるのがわからないのですが、他の施設もあたってみましょう。私の母のケアマネだった方は、兼任をされていたので、介護保険ができて間もないときでもあり、ショートが思うようにとれない時期でもあったので、ケアマネさんに了承の上、私みずからあちこちの施設に電話して、ショートの日程を抑えました。もちろん、ケアマネさんがしてくれればそれにこしたことはないのですが、施設にもよりますが、家族の訴えとして親身になって聞いていただけた施設の相談員さんもいて、精神的に救われた部分もありました。
介護度はいくつでしょうか?ケアマネさんにどんどん相談されて、動いてもらうしかないと思います。グループホームなどの施設もいずれは考えなくてはいけない時期がくるかもしれませんね。
お仕事でお忙しいでしょうが色々な情報を取り寄せて、1歩先を考えておくほうが、認知症の方との追いかけっこは、かなりエネルギーを使います。いい形でお義母様よりそって生きていく方法が見つかるといいですね。

◆Q :
家ではよく寝るのでできれば薬は使わずにおきたいんですけれど。薬も考えたほうがよいのでしょうか。今日2軒見学してきたのですが、どこも結構一杯ですね。かなり前から予約しないと入れないようです。その2軒はどちらとも帰宅願望が強くても何とかしてくれそうな話でした。特に一軒は老健ですが、菜の花さんが書かれていたように、かえって何泊かした方が認知症の方は慣れて良いようですよと言ってくれました。そういうところもあるんですねー。少し救われた気がしました。ただ、老健なので入所者優先で予約が取り辛いとのこと。色々考えて、ケアマネさんとも相談し、6月にもう一軒の方に2泊3日でお願いすることにしました。そこは色んな施設をあちこちに持っている大きなところなので、将来入所などがあった時に何かと便利ではないかということなので。とりあえず6月やってみます。仕事が入っている時にお願いするので、帰ってきてしまわないかひやひやものですが。何とか慣れてくれないかなーと願いつつ。

◆A4:
それぞれの施設の特徴があります。帰宅願望がある方で自宅に帰ってしまわれる危険のある方。
施設に施錠のシステムがなく自由に出入り可能であれば、一人で出て行ってしまわれて事故にあったときに困るので断る施設。教育システムが完全ではなく認知症の方の対応に苦慮し、職員が疲れきってしまう施設。利用される方々にも色々な特徴があります。帰宅願望があってもすぐ忘れて、また最初から出口を捜し求める方。この方の場合対処方法は楽です。又嘘の出口を教えて戻ってこられますので同じことを繰り返せばよいのですから。認知症があってもさっき話した内容を覚えている人もあります。この場合同じ手口が使えませんので、また違う手口を考えなければなりません。でも何とかなるのです。一番困るのは、常に誰かが見守りをしなければならない場合。人手不足の施設ですから、一人だけにかかっている時間が増えますと対応不可能になってしまい。一泊がやっととなる場合があります。施設の費用ですが、世帯の収入により、食費・滞在費が異なりますので、本人の所得が少ないようなら、世帯分離をすると安くなる場合がありますよ。利用しようと思う施設の在宅のケアマネに変更すると、ショートステイがとりやすい特徴もあるのでご検討を。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。