No.24315 介護離婚について。

質問(相談内容)
■ Q :
40代半ばの主婦、主人と子供(高3の息子、中3の娘)の4人暮らしです。私の実家と主人の実家は近いのですが、結婚と同時に実家より2時間半かかる地域に住んでいます。私は一人娘で、母は特に私の結婚に反対しました。主人も反対されたのを未だに根に持って、二人の仲は最悪です、でも娘も孫も可愛いと、こちらにも遊びに来たり、私も子供を連れて実家に帰っていました。そんな微妙な関係で、16年過ぎました。2年前に父が倒れ、要介護3〜4で一人では何も出来なくなりました。パーキンソン症候群も出て歩き辛く、座り込んでしまうと起き上がれないので母一人では大変だと愚痴を言います。初めは愚痴だったのですが、最近酷くなり、私が月に1回2〜3日病院へ連れて行くのに帰省すると、何故離れて暮らしているのか?帰って来て。一人で大変だ。何故結婚したの。あんなに反対したのに。あんな男の面倒見ないでお父さんの面倒見て・・・・。言いたい事は永遠にある様子。今の私には聞くことしか出来ず、そんな思いをして家に帰ると自己中の主人、私の親の事も心配しているみたいに言いますが、結局どうなろうと知った事じゃない、転勤を希望して動いている訳でもなし、少しの不自由(私が居ない事)は我慢してやるみたいで、もう別れて親の介護に専念しょうかなと思い出しました。息子は卒業したら家を出ます。問題は娘、進学する高校が決められず、とりあえず今は勉強頑張るって言ってくれています。私の気持ちが揺れ動いてどうしたらいいのかわからないです。

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1 :
介護サービスは利用されていますか?利用されているのであれば現状をケアマネに相談し助けていただける部分はお任せしましょう。(通院介助等)利用されていないのであればぜひ利用してください。もしかしてお母様が他人の世話になることを嫌がられていても出来る事と出来ないことがあります。たとえ牡丹さんが「無理すれば出来る」と思っていても「介護」はどれ位続くか解りません。常に100%以上(無理して)の力では長続きしません。「離婚して親を介護する」ことも親の介護が理由ではなく元々「いつかは」という気持ちがあってただの「きっかけ」ならば後悔はないと思いますが、そうではないのでは?別居の介護と同居の介護は、全然違いますよ。子供さんに与える影響も大きいですよね。まずは実家のある地区の役所や地域包括支援センターもしくは担当ケアマネに相談してみてください。

◆A 2:
介護の問題と夫婦間の問題を切り離して考えましょう。実家のこと、子供のこと、家のこと、仕事のこと、家計のこと、その他家族の間で起こる問題は、渦中にあって受け取る者の心一つでもありますが、離婚と言うことに発展するのはとどのつまり、核となる夫婦の問題でしょう。夫婦の間に問題がなければ、どんな障害があっても、離婚と言う発想は出てこないものと思っていいでしょう。実家の親のことを振り返らない者は、その夫または妻が介護に無関心であることに問題を感じません。でも、そこに問題を感じていると言うことは、夫婦間の価値観の違いがあると言うことであり、介護に関する問題で離婚しようかと考えた時点で、既に夫婦の間には修復不可能なひびが入っていると感じます。そのひびを見ない振りをして、夫婦を続けていくか、感じながらも我慢して続けていくかということだと思います。少なくとも、離婚を意識した者には、夫婦と言う家族の最小単位を核として何が何でもがんばっていこうという求心力・帰属意識が弱いといえるでしょう。もし離婚を決意することになるなら、それは介護、その他のせいではなく、夫婦間の問題に他なりません。

◆Q :
介護の為に離婚なんて少し極端だったでしょうか?口煩い母から逃げ出したい、自己中な家族から逃げたい、あぁ?何もかも嫌!離婚したい!!死んでしまいたい!!と安易な考えをしているの私こそ自己中ですね。やはり子供の幸せを一番に考えなくては・・・。母が機嫌のいい時は、このままの状態で介護していけばいいかな?と思ったりしますが、母の機嫌が悪く、別れて帰って来てと言い出したり、介護疲れで母が倒れたら?と考えるとやっぱり離婚してスッキリした方がいいか?と考えてしまいます。主人の暴力、浮気、とかの理由の一つに「介護」はなりませんか?そんな考え方の方はいないものでしょうか?

◆A3 :
知人が、実父の介護の件でもめて、離婚となりました。牡丹さんより、お子さんは、少し大きいですが、お子さんが精神的に不安定になってしまい、通院治療となりました。生活していくために、働かなければならないので、実父の介護どころではありません。結局、施設です。もちろん、理由は、介護だけではないはずですが、きっかけは、『介護』だったんです。決断は急がないでくださいね。

◆A2 :
もう一つ考えて見ましょうか。「介護に終わりはない」などという言葉を聞くことがありますが、もし、介護の必要がなくなったとすれば、復縁もあるのでしょうか?あるなら、離婚せず別居でもいいのかも・・。別居にしても離婚にしても、お子さんを介護(愚痴とかも含んで)に巻き込むのかな、それともあなた一人で出て行か・・・。「主人の暴力、浮気、とかの理由の一つに「介護」はなりませんか?」「自己中の主人、私の親の事も心配しているみたいに言いますが、結局どうなろうと知った事じゃない、転勤を希望して動いている訳でもなし、少しの不住(私が居ない事)は我慢してやるみたいで、もう別れて…」・・・愛しているのに泣く泣くわかれるのか、もうそれほど愛情を持っていないのか。何を理由に離婚するのか、自己中か、どうなろうと知ったことじゃないからか、介護に専念したいからか・・・離婚を決意する理由は、それら全てをひっくるめて、夫婦の問題と言うことです。夫が介護に積極的な人なら、別れたいなどというものではないだろうと思います。家族の問題を自分の問題として捉えない夫、その元で成り立つ家族、いや、離婚するとしたらもう成り立っていないという結論ですね。
転勤で両親の近くに住めないことも、いまだにお母さんに祝福されていないことも、離婚の理由にしていいです。介護が理由でも・・・離婚しやすい理由を離婚の理由にする、、、よくあることと言ってもいいでしょう。
ご両親の元に通われるあなたは、やさしい方だと誰もが思うでしょう。お母さんに何を言われてもへこたれないなら、たいした方だと思うでしょう。ご主人が介護に積極的でなくても愛し続けるならかわいらしい方だと思うでしょう。でも、そんな他人の評価など意味のないこと。あなたはあなたでしかない。結局離婚した方が良いと思う意見があっても、しない方が良い言う意見があっても、考え、決めるのはあなた。離婚するとはどういうことか、夫婦で居続ける事の意味は何か、障害を取り除く(または低減する)ことはできないのか、結婚していることが障害なのか、どの部分に目を向けて判断するのか、トータルとしてどちらの意志が強いのか、ご自身で冷静に考えましょう。
それからもう一つ、「私の気持ちが揺れ動いてどうしたらいいのかわからないです。」・・・離婚を踏み切らない理由は何か。離婚したくない気持ちもあるのですよね。疲れてもいるのだと思います。よく寝て、おいしいものを食べて、楽しく笑って、気持ちも晴れるかもしれません。一時的にでも施設等プロに任せて、ほっと一息つくことも大切だと思います。くどいけどまた一つ、
「私の親の事も心配しているみたいに言いますが、結局どうなろうと知った事じゃない、転勤を希望して動いている訳でもなし、少しの不住(私が居ない事)は我慢してやるみたいで」
・・・我慢していただいてるんですねー。我慢してくれない方もいらっしゃいますよ。転勤もご主人のせいとは思わないのは一般的な考えですよね。

◆A4 :
私の感想ですが、介護離婚は悲惨です、やめたほうがいい。もっとも性格の不一致とかで 離婚する人も多いのだから、傍では止められないものかもしれないけれど。ひとつには 親離れができていないかな。結婚する時に 親よりダンナサマを選んだんじゃないのかな。経済的問題はなさそうだけれど 子どもさんの環境や自分の老後まで考えたほうがいい。最後に 介護でのべったり同居では ヘルパーさんも来てもらえなくてかえって大変。24時間一緒にいるより 通いながらマネージメントするほうが、介護保険が使える。いくら実の親でも できることには限界があると思う。一人娘や一人息子が結婚できなかったり、まして介護のために離婚するのは 親の面倒を看なけりゃならないからなんて、時代遅れな考え飲み込まれないで欲しい。

◆Q :
知人さんのお話ありがとございました。私はずるい人間です、だって親は少しの蓄えを持っています、そんな採算が頭にあるので簡単に離婚なんて言ってしまうのでしょうね。こんいちはさん、心に響くご意見ありがとうございます。やはり私の考えは甘いのでしょうね、主人と居ても、親元に帰っても、どっちに転んでもあまり苦労しないって天秤にかけているのですから・・・。父が倒れて2年弱、気分転換に友達とランチに出掛けたりしているのですが、心に溜まったストレス誰かに聞いて欲しかった、聞いてもらえて、ご意見までもらえて嬉しいです。
AB型の私は基本、なるようになる!なのですが、疲れているのですかね?ポジティブに考えていかなくてはいけないですね。結論はまだ出せないですけど、いつでも別れてもいいように貯金します。

◆A5 :
54歳の男性です。仕事は、介護事業を経営しております。私は、妻と息子と一緒に仕事をしているのですが、私の妻は、45歳です。夫婦喧嘩するたびにお互いの親のことをけなしたりしました。それは何が悪いのかというと、お互いの思いやりが少しずつなくなってきているのです。そして自分ことだけではなく親のことまで話さなければ納まらないのです。人生で口がなければ問題もそんなにならないのにと思ったりします。だんなさんも決して本音でご両親の悪口を言うはずは無いように思います。なぜなら、自分の大事な妻の親を誰が憎みますか。男性というものは、妻からの言葉に対してたまに裏を返して考えることがあります。それは向こうの親の指導ではないのかな、などと考えたりします。男性とは、そう言った寂しい考えをしてしまう人種です。結論は、離婚しまうことは簡単ですよ。しかし、子供がその状態をしっかりと見ているはずです。内容について子供に理解を求めてもだめですよ、子供は、貴方と見方、角度は違うはずです。まして親が手本を見せていかなければならないのです。それが将来子供たちに大きな働きになるのです。子供たちは辛抱強くしっかりとした人生をおくるはずです。へこたれません。そういう子供達を残してあげてください。最近、身近な事件が多いように思います。親を殺したり、子供を殺したり、わけのわからない事件が増えてきています。何が悪いのか、それは小さい頃からの親から教わリ方にあるのです。子供は常に親のすることが正しいと考えてしまうのです。『心』というものをしっかりと教えていないのです。頑張りましょう。解決策は人それぞれに違います。前向きに考えて、自分の悪いところは治すように努力する。決して、お互い両親の悪口は言わない。逆にほめること。尊敬すること。なども夫婦仲良くするための手段です。聞く側は悪い気はしません。
そして貴方の両親にもしっかりと理解をしてもらうことです。だんなさんのことも悪口をいわないように、そうすれば必ずだんなさんは、両親を大切に思うはずです。
介護は、貴方の将来につながる大事な仕事です。この姿が、子供達にしっかりと教えてあげてください。

◆A2 :
なんにせよ、備える、貯えるというのは良いことですね。

◆Q :
親離れ、子離れ出来ていない!!痛いところをつかれてしまいました。
母は言いたい事は全部言わなければ気が済まないのです、2〜3時間、そして最後は「どうして、あんな男と結婚したのか?」と泣き落とし、途中で反論でもすれば大変、又時間が延びるし、話を切り上げたら追いかけて話し続ける、一番早く落ち着かせるのには黙って聞く事なのです。
私の事は娘、いつまでたっても娘(私が妻や母親になっているのを認めてくれない?)、今は自分の娘を(私の主人に)貸してあげてる感じ?
でも私も母の気持ちを裏切って結婚してしまった負い目があり強く言い返せないし、母が居るから帰れる場所があると、いつでも逃げ出してしまいそうな中途半端な主婦で、親離れ出来ないダメ娘?こんな私だから母も心配で見ていてイライラするのでしょうね。でもでも、そんな私でも感じてしまうのです、主人の冷たさが!
主人は私や子供の事など考えていないのです、一応持ち家があり、車もいいのに乗って、嫁と子供が居て、人から羨ましがられるのが問題で、外側が良ければ内側はボロボロでも見ない人なのです。あぁ?悪口が止まらない・・これじゃ介護離婚じゃなくて介護は言い訳ですね、こんなに書き込んだら少しスッキリです。
母にこまめに揩オて、心配していたら機嫌が良いみたいなので、そんな小さな事、探して行きたいと思います。

◆A6 :
お金の心配がなければ離婚も考える?!子供もいながら社会生活を送っていて、「そんなの、アリ?」???親元を離れて何十年、家族や夫婦の絆をこれまでどのようにそだててきたのでしょうか。

◆A7 :
介護をすることについては問題はないと思いましたが、親子それぞれ子離れ、親離れが出来ていないのでは・・・という印象です。母親の口から出た言葉に私ならあいた口がふさがらない。「何考えてんだか。」と相手にしません。言葉はおくとして、介護は考えます。牡丹さんは未成年の子供を持つ自分の家族の問題として残してきた親の介護にどう取り組むのか考えるべきではないでしょうか。いまはいろいろのサービスもあるので家族全員の将来も考えつつ決めればいいと思います。親の意見に振り回されてはいけないと思います。失礼ながら、「この親にしてこの娘あり。」とご主人が思っても 何となくわかります。でも、でも、きっと、牡丹さん、みんなわかっているのでしょうね。介護に疲れて帰ってきて、ご主人の思いやりのない言葉に、つかれきってしまっているのではないですか。介護サービスの利用をどんどんされてはいかがでしょうか。きっとお疲れなのだと思います。

◆A1 :
人は疲れていると冷たくなります。他人にやさしくする余裕もなくなります。相手が同じ事を言っても悪い方に取ったりします。牡丹さん、ここにきて目一杯愚痴りましょう。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。