No.16276 高齢で運動できない母の便秘解消方法は?

質問(相談内容)
■ Q :
91歳の母ですが、年とともに運動なんてできませんし、シルバーカーで歩くのがやっとの毎日です。最近便秘で悩んでいます。1週間出ないときもあるようで、やっとがんばってもウサギのようなころころした便です。浣腸もしたことがあるのですが、痛がります。結局また便秘になるので、食物繊維のある食事を心がけるのですが、毎日気楽にできるような方法はないでしょうか?

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1 :
わが家の義母は顎関節も悪いので食事量ががくっと減るとまず便通に影響しています。もし食べている食事量が少ないと便が出る事が少ないということはありますよね。召し上がっている方なら根菜類の摂取量はどうですか?うちは大きさには気をつけていますが、食事のバランスで根菜類とミネラル分はなるべく毎日摂るようにしています。でも特別なことではなくて、お味噌汁にわかめを入れたら義母には少し付ける量を多めにするといった工夫からっていう具合です。根菜類の煮物とかトン汁なども結構効果はあるかもしれないですよ。

◆A2 :
水分はとりあえず必要です。ただし、いっぺんに飲むとオシッコで出てしまうので、1日かけてゆっくり摂取する方がいいようです。マグネシウムは、いわゆる「にがり」ってやつですね。あれを摂ると便に水分が含まれて柔らかくなります。ただし、塩分も多いので、製品を吟味する必要がありますし、病気などがある方には、お医者さまとの相談も必要でしょう。これは濃いものを摂りすぎると毒なのでくれぐれも無茶をしないように。食物繊維は粉で水に溶かして飲む製品がドラッグストアなんかで売ってます。食べて食物繊維を摂れない人には補助として有効です。その際、やっぱり水分はたっぷり摂らないと、かえって便秘になるといいますから気をつけて。

◆A3 :
ケアマネです。在宅で介護を受けられている高齢者の方が一番多く訴えられる症状に便秘があります。原因としては、運動量の低下、義歯が合わないために繊維(青物のお野菜はにはさまり特に摂取できないとか)の摂取量が少ない、水分をあまり摂らないなど、さまざまな原因があると思われます。朝起床時すぐに1杯の飲み物は、胃─結反射が起こりますので、朝一に乳製品がだめでなければヨーグルト飲料(だめであればコップ1杯の水)を飲まれ、朝食をしっかり摂ると効果があります。後は排便の習慣(本来は人間の身体機能上、朝食後が最も便意を感じる)をつけること、行きたい時には我慢をしないこと、お腹を温めて(医療では熱気浴)腹部マッサージをすることも大切です。便は最後に左下腹部のS字状結から直、肛門から排泄になりますが、硬い便で出口が塞がれていて上はどろどろになっているのに、出ない出ないと下剤ばかり追加されてもが張って苦しいだけになりますので、1度摘便で下に便が詰まっていないか確認することも重要になります。便秘腸閉塞になり、が穿孔すると生命にかかわることもありますので、ご家族だけで対応が難しい場合には、ケアマネ医師訪問看護師さんにご相談されてください。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。