No.9678 自宅改修

No.9678は質問(相談内容)です。

返信する
No.9678:自宅改修[いっしんてい]ID:??? 2007/09/17 11:17
義父が7月に脳梗塞で左半身麻痺と失認症となり、要介護3になりました。義母がいるのですが、精神的に弱く、一人じゃ心細いと言って同居することになりました。ただし、2階が生活のベースである我が家では、足の悪い義父は1階の和室7.5畳北向きで生活してもらうしかなく、となりの納戸を改修してミニダイニングをつくろうかと申し出ましたが、義母は手すり以外は何もいらないと固辞します。どちらにしても、2階に私たちの寝室を作る必要があるため、(一階和室が寝室だったため)改修が必要なのですが、リビングで布団敷いて寝て様子を見て、改修した方がいいと言うのです。
私としては、リビングで寝ることに抵抗もあり、義父母でできることは一階で自分たちでやってほしいしのです。
一階のキッチンがなければ2階でつくり、下へ運ぶことになります。

義母が言うように手すりだけをつけて、様子を見てから改修した方が良いのでしょうか。

発言一覧

以下、No.9678の質問に対する回答です。

 9678: 自宅改修 [いっしんてい] ID:??? 2007/09/17 11:17
 └◇9684: Re: 自宅改修 [ババママ] ID:??? 2007/09/17 20:24 評価
  └◇9693: Re: 自宅改修 [いっしんてい] ID:??? 2007/09/18 06:35 評価
   └◇9695: Re: 自宅改修 [ババママ] ID:??? 2007/09/18 09:27 評価
    └◇9714: Re: 自宅改修 [いっしんてい] ID:??? 2007/09/19 09:15 評価
     └◇9715: Re: 自宅改修 [ババママ] ID:??? 2007/09/19 10:07 評価
      └◇9733: Re: 自宅改修 [いっしんてい] ID:??? 2007/09/20 08:30 評価

返信する
No.9684:Re: 自宅改修[ババママ]ID:??? 2007/09/17 20:24
2つの家庭が一緒に暮していくためには介護のことを抜きにしても最低限「個人の物」は用意したほうが、後々いいと思います。

ミニキッチンは「ちょっとお湯が欲しい時とか使えるし、あったらあったで便利だから」と作る事をオススメします。
ある程度はいっしんていサンがイニシアチブをとってもいいと思います。

可能ならトイレも1階にあるなら2階に作れませんか?
排泄に関しては汚したり、使用頻度が多かったり。。と複数ないと困ることもあるので。水周りはお金がかかりますが。介護にかかる時間などを考えると必要ではないか?と思います。
1階には不要、とお義母さまも今は思われるでしょうが、お友達がいらしたときのちょっとしたお茶や、いっしんていさんたちが外出なさった場合の食事(レンジで温めるなど)もご自分で「好きなときに、遠慮しないで」できるのでお互いのためになると思いますよ。

我が家も義父母の家を増改築して同居しました。
完全2世帯は無理でしたが、「キッチン。トイレ。電話」はそれぞれの居住エリアに作りました。もっとも2階が私達のエリアでしたが、増築プランのとき義母が「2階に作る?」と聞いてくれましたが、これだと全く交流がなくなるので、義母のエリアの横に作りました。二つの台所が並んでいました。ただしお互いの食事には一切干渉しない、ということにしました。

いったん同居してからの改修は面倒になったりして「もうこのままでいいわ」て言うことにもなりかねません「音もうるさいし、人の出入りもいやだし」って。同居前に改装してしまうのがいいと思いますよ

返信する
No.9693:Re: 自宅改修[いっしんてい]ID:??? 2007/09/18 06:35
さっそくのお返事ありがとうございます。
実は私もミニキッチンは必須だと思うのです。ただ、まだ新築して5年ですから、傷んでいるところもなく、ミニキッチン予定をしている場所が家具をある程度破棄しないとできそうもないので、未練がありました。
母たちは家もお金もないから、どこでもいいと言うばかり。
せめて改修費でも出してくれると踏ん切りがつくのですが…。

二人とも厚生年金を受けているのですが、保険もかけてない、家もないと言うだけで、それ以上お金に関してはまったく話ができません。
夫も聞く気はなく、だまってます。
同居したいと言うならそれなりに用意してほしかったです。

でも、ババママさんの意見も参考にして、改修したいと思います。
また、お金は稼げばいいですから。
気持ちよく過ごすことは大事ですもんね。ありがとうございした。

返信する
No.9695:Re: 自宅改修[ババママ]ID:??? 2007/09/18 09:27
改装はご両親のためではなく自分の介護負担を減らすため、と考えると
割り切ることが出来ると思います。

1口タイプの据え置きの電磁調理器などもあると思うので火の始末を考えてチョイスしてくださいね。
うちは再三、義父に電磁調理器の導入を話してきても「そんな高価なものいらん」と反対されました。でも義母の認知症が進み「食べれない物」を作り、手順がわからなくなったとき、夫が義父を説得(なかば恫喝に近い)して導入しました。あちこち勝手にスイッチを押すので義母はもう一度も使えないままでした。。。こういうものは「理解できるうちに」取り入れなければ効果は薄いと感じています。

1軒の家庭が1間の部屋に住むことはご両親にとっても大きなストレスになるでしょう。その感情がいっしんていさんたちに向かわないためにも最低限のことを用意するのがいいのでは?

ご主人は同居介護について嫁で実働部隊であるいっしんていさんに、どういう風に話されたのでしょうか。
私も嫁の立場ですが、同居や介護などすべて「私の指示」で動きました。
介護参加の比重の重い者が決定権を持つべき、と考えますので

「〜しようと決めました」みたいに「事後報告」することも多かったです。施設入所や介護サービス利用も「〜利用しまう。○日からです」みたいに。特養の入所申し込みなども私の判断です。
常時見ているものが一番わかっているから、と。
ただし、夫が介護の現状を理解するために「報告」は常時しました。
このとき「けっして愚痴を夫に言わない」と決めていましたので。。事実だけを報告していました。愚痴は。。。掲示板やここで(笑)

同居が始まるとおたがい遠慮や作法が違ったりで疲れることもあると思いますが、気を使いすぎないように「お互い自由に干渉しないでやりましょうね」と最初に話しておくことが大切だと思います。
そのぶん、外出したらお土産やお菓子を忘れず、むこうが声をかけてくる前にコチラから。。という風にするといいと思いますよ。

返信する
No.9714:Re: 自宅改修[いっしんてい]ID:??? 2007/09/19 09:15
おはようございます。子供が出て行ったあとのお茶タイムです。こんな一服タイムもなくなるなかな〜(*^_^*)

和室で車いす対応ってことはかなり畳傷みますよね。フローリングカーペットでも引いたほうがいいですかね?

さて、改修問題なかなか大変です。私は二部屋をすすめるのですが、主人と、義母は一部屋でいいとがんばります。理由は、寝室横の納戸の私の家具(いわゆる嫁入り道具)を処分しなくてはいけないことで、実家に申し訳ないと泣きが入ります。私も未練はありますが、どう考えても7.5畳に義父母、父のベッド(母は布団対応)、テレビ、小さな仏壇、車いす、食事にもテーブルいりますよね(ベッドで食べさせちゃいけないですよね)。
それと、夜用のポータブルトイレ。(トイレは隣なのですが、夜に7.8回も排泄するらしく、そのたびに起きるのは大変なので)
義父母は三軒長屋の住人だったので、狭くて、暗いのは平気といいます。
義父母はまったくの無趣味でテレビと庭いじりぐらい。自由に父が出れない以上ある程度快適にした方がいいと話をするのですが…。

私は、この同居不安です。義父母は良い人です。
でも、貧乏症で、長年トイレが壊れてもバケツに水を汲んで流してましたし、雨漏りがしてもブルーシートで対応してたり、腐りかけの野菜をよく買って送ってくれました。
その反面、贅沢な旅行に行ったり、株をやったりで結局お金がない様子。

この同居に関してもお金の件は、全く話題にでない。
11月退院だから、衣装ケース送ってと言われるんですけど、まだ受け皿決まってないのにどうなってるんだろうと頭ひねります。

お金の件とか皆さんどうしているのでしょう?
介護と関係ないかもしれませんが…。

返信する
No.9715:Re: 自宅改修[ババママ]ID:??? 2007/09/19 10:07
同居だからといて自由時間がまったくなくなるわけではないので。。
ただ、リビングが完全共有だといつでも一緒ということになりかねないので、可能なら「退避できるスペース」を用意したほうがいいと思います。

お子さんがいらっしゃる場合は特に必要だと感じます。
また、実の息子であっても、認知症などが親に出た場合は「行動を受け入れられない」ため、リビングで共にいるとイライラすることもあるようです。

改装はご両親のためでもあるけれど、自分のためでもある。と離してみてはどうでしょう。食べることに関しては「時間」や「嗜好」など共通しない点もあると思います。それらをガマンすることは、お互いに何も利益を生まないと思います。。。。また、個人の生活観が出来上がっていると食器の配置などを変えられるとストレスが溜まる、っていこともまりますね。

和室に車椅子は。。傷むでしょうね。。。
フローリングにしたほうが排泄の失敗の処理も(染み込まないので)ラクでしょう。。。
うちはとにかく転倒が多くてフローリングはケガの比率も高くなるのでたたみのままでしたが。。。オシッコとかすぐ染み込んじゃうので(TT)


嫁入り家具は必ずしも廃棄ですか?
設置場所を変えることは出来ないのですか?
2階や1階のリビングなどの壁際にスペースがあれば「間仕切り」として設置する、などできませんか?

ご両親の荷物の置く場所も必要ですね。
いくら身一つ、とはいえ1家庭の荷物は。。世界一物を持っている日本人(しかも高齢者)の荷物の多さはハンパじゃないのでは?
(実はうちの義父母も実家の両親も膨大な物を所有していて、その処分に
作業半ばで疲れてしまい、「あとは家を建て替える時だあl」って主人が放り出してしまって。。。実家には今から「少しでも減らすように」って言ってますけどね。。ゴミも有料化が進んでるから。。。

金銭的な問題は、うちの場合は幸い義母も定年近くまで(パート待遇でしたが)働いて、厚生年金なども加入していたため、夫婦2人では十分でした。(義母の趣味以外はお金をかけることもしませんでしたので)
それぞれ家計は別(ガスと水道を義父母が。クーラーをよく使う私達が電気代を負担)でした。義母に認知症が出る頃は義父が管理をして買い物など(義父母エリアで必要な物は全て)私が買いに行くという感じでした。
義父が亡くなってからは義母の年金全てを義母の介護費目に充てました。
夫と「義母のお金は義母のために」と決めて介護サービス費、医療費、衛生費(オムツ)食費(介護食、トロミ剤など)服飾費などをだしていました。

ご主人と、もう一度じっくりと今後について(今後の予想についてどこまで把握しているのか)話し合っておいてはどうですか?
知らん振りではすまないのです。将来的に介護参加できるかどうか、に関しても確かめておくほうがいいかな。「オレは仕事があるし」とおっしゃっるなら「同居自体を考え直す」位の強さででてもいいかな。
介護の義務は「嫁」ではなく「実子」にあるのです。回避しようという態度が見えるなら、将来的に大変なのは「嫁」です。
しっかり、毅然と。(ただし求めるのは「平日は無理なのはわかってるけど、休日は交替してくれること」など、ギブ&テイクで)

ご主人には兄弟はいらっしゃいますか?
また、ご両親やご主人は「介護サービス」について、どの程度「利用」をかんがえていらっしゃいますか?

まずは疑問に思っている面をキチンと確認しなければ、モヤモヤした気持ちをもったまま同居すると、どんどん膨らんでしまいますよ?

返信する
No.9733:Re: 自宅改修[いっしんてい]ID:??? 2007/09/20 08:30
おはようございます。
やっぱり、このまま行くとどうしても納得のいかない結果を生みそうなので、主人とも義父母とも話し合ってみます。
義父も多少認識障害はありますが、まだ、二人とも67歳ですから、何もかもお任せでなく、二人で前向きに過ごせるのはどうしたらいいか考えてもらいます。
ありがとうございました。