No.57782 遠距離でどこまで把握が必要?

発言者:迷い猫 発言日:2014/08/11 23:39 返信する 応答をメールで転送

認知症で要介護1の父の事で相談します。

現在、父は84才で遠距離地方に1人暮らしです。
短期記憶障害は、
「支払いをしたかどうか覚えていない」
「薬を飲んだかどうか覚えていない」
「食事内容を覚えていない」
など、とてもはげしい状態です。
身体的には、糖尿がありますが
生活上の問題はありません。

ケアマネさんには、とてもよくしていただき、
訪問看護(薬の管理)と訪問介護(掃除)に
週1回ずつ入って頂いています。

ここからが相談です。
毎日決まった時間に父から電話がかかってきて
「元気か?こちらは元気だ。」
という内容のものなのですが、
その時に、どのくらい認知障害が進んでいるか、
把握しておいたほうがいいでしょうか。
というのも、
「今日は、何をしていたの?」
「今日は、何を食べたの?」
「明日は、どういう予定?」
となど、1年間くらいは
電話での会話の内容や月一回の帰省で
認知障害がだんだん進んでいることを
細かく確認出来ていたのですが、
このところ本人に
「自分はいろんなことを覚えていられなくなったようだ」
という自覚が出て来て、
こちらの質問を嫌がるようになりました。
(答えられなかったり、忘れていることを隠したい様子)
父の返答も「どこか行った」とか
「何か食べた。」とか
不機嫌に答える事が多くなりました。

父も、毎日忘れていることを
自覚させられるのも嫌だと思いますし、
私ももう1年続いた確認に疲れ、
「元気?こちらは元気よ。じゃあね」
と答えるだけのほうが、穏やかに暮らせます。
実際私の兄(父にとっての長男)は
「元気か?なら良かった。」
で長年電話を終わらせているようで、
父の認知症のことも気がついていませんでしたし、
「年相応だろ」と余り気にしている様子もありませんでした。

いろいろな話をするからこそ、
父の状態は把握できると思うのですが、
今は訪問介護や、訪問看護の方も来て頂いているし、
父の電話口の様子から、そこまでして
そんな必要があるのかどうか、
実際解らなくなっています。

やはり父の状態は
細かく把握しておかなくてはならないでしょうか?

掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 57782: 遠距離でどこまで把握が必要? [迷い猫] ID:1g3nyuef 2014/08/11 23:39
 ├◇57785: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [はてなのマメ] ID:g3oe2g.R 2014/08/12 15:07 評価
 │└◇57786: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [迷い猫] ID:1g3nyuef 2014/08/12 17:49 評価
 └◇57790: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [metoron] ID:.q27Qfie 2014/08/13 17:46 評価
  └◇57814: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [迷い猫] ID:1g3nyuef 2014/08/16 00:27 評価
   └◇57816: こちらこそ [metoron] ID:.q27Qfie 2014/08/16 08:48 評価