No.57370 初期まだら認知症の父親

No.57370は質問(相談内容)です。

返信する
No.57370:初期まだら認知症の父親[ゆき]ID:5TYyEHqz 2014/06/13 17:50
現在アルツハイマーの母(自分が病気という自覚あり)アルコール性認知症と、又ややこしい認知症の73才の父親の 介護と家事をしています。問題は、病院には、行くのですが、医者の前では、ハイハイと 言われる事に答えのに 自覚しない父親の事です。トイレを自分で 汚したのに 母親のせいにして、怒鳴りつけ 注意しても 原付に乗り 毎日瞳孔開き、血走った目で怒鳴ります。年金の事で毎回同じ事を 年金事務所に、電話して、自分が理解出来なく 又文句を言い 当たってもない宝くじの事で税務署に 税理士かかるか 聞いたり、薬の間違えを 私のせいにして、怒鳴り 挙げ句には 薬剤師のせいにして、文句を言いにいきます。何もかも、自分の非を認めない 父親への対処に疲れ 私も鬱と診断を受けました。まだら認知症なので 自分を取り次ぐろうと したり、正常な時もあるので 施設に行かせる決断も、できません。周りの人も見た目は 普通と言われ 更に本人は 自覚しなくなり、私を敵視します。原付もやめさせたいのですが どうしたら良いのでしょうか?ディサービスは 週2回午前中だけ トレーニングしに行っていますが、それ以上は 行ってくれません。

発言一覧

以下、No.57370の質問に対する回答です。

 57370: 初期まだら認知症の父親 [ゆき] ID:5TYyEHqz 2014/06/13 17:50
 ├◇57372: Re: 初期まだら認知症の父親 [ごきげんさん] ID:3rg0f5l1 2014/06/13 22:25 評価
 └◇57385: Re: 初期まだら認知症の父親 [たぬ] ID:j3zXkrxk 2014/06/15 14:06 評価
  └◇57400: Re: 初期まだら認知症の父親 [ゆき] ID:5TYyEHqz 2014/06/17 09:46 評価
   └◇58084: Re: 初期まだら認知症の父親 [にら] ID:hhf61tgD 2014/10/16 10:59 評価

返信する
No.57372:Re: 初期まだら認知症の父親[ごきげんさん]ID:3rg0f5l1 2014/06/13 22:25
バッテリーを内緒で外し、故障した事を本人に確認してもらい、修理に出すといって原付を隠してはどうでしょうか。

返信する
No.57385:Re: 初期まだら認知症の父親[たぬ]ID:j3zXkrxk 2014/06/15 14:06
 その状態でバイクを運転させるのは、危険すぎます。
人身事故を起こしてしまった場合、あなたが監督義務者として損害賠償責任を負う可能性があります。最近では踏切事故の判例が有名になりましたが、踏切事故は過失、バイク事故は故意なので責任重大です。
 絶対にバイクを運転させてはいけません。
とはいっても、言うことを素直に聞くはずはありませんから、バイクを壊してしまいましょう。損害賠償を思えば中古バイクなど安いものです。まずはタイヤの空気を抜きましょう。それでも乗ろうとするならば、オイル注入口からガムシロップでも入れてしまいましょう。
 

返信する
No.57400:Re: 初期まだら認知症の父親[ゆき]ID:5TYyEHqz 2014/06/17 09:46
ありがとうございます。病院の医師にも 言われていますが、錯乱状態になり 目も血走り、結局言えなくなってしまいます。 原付を 壊してもきっと 修理だすか、新たに購入すると、思います。そして、 バイクやめたら 引きこもりになり、それを毎日私の せいだから 家にいる と言われ続けるのも しんどいです。私が これでは、いけないと、思っているのですが 現在も 寝てばかりの父親を起こすと 怒鳴られ 物なくすと、私のせいにして、怒鳴り が繰り返され 母親の病気にも 良くないので、これ以上 原付で怒鳴られるのも 疲れます。免許取りあげの制度が あれば良いのですが 

返信する
No.58084:Re: 初期まだら認知症の父親[にら]ID:hhf61tgD 2014/10/16 10:59
うちも運転したがりの当時87歳でしたが、警察、免許センター等に相談して免許失効させちゃいました。
うちは眠剤依存症でひどいまだら。家族にはヒス起こして本当に大変ですがなぜか周りに取り繕うの上手ですよね。ご苦労されていると思います。
取り繕いが上手なので、第3者からの囲い込みには非常に弱く、何かあるとその手を使います。
あとでヒス起こされますけどスルーするようにしています。

この人はもう父親も人間も卒業したんだ、もういいんだ、と、時間がかかるかもしれませんが、風景でも見る気持ちで相手を見るようにしましょう。大丈夫です。