No.54395 認知症の進行状況

No.54395は質問(相談内容)です。

返信する
No.54395:認知症の進行状況[まいまい136]ID:u2gufrbz 2013/05/25 01:45
70歳の夫が認知症と診断されました。1年くらい前からオカシイことが時々起り、パーキンソン氏病の友人の夫の介護を手伝ったことがあり、何となく気づきました。4月に会社から電話があり、物忘れがひどいので、疲れたいるようなので本人とも話し、退職届を出してもらいましたと言われました。大きな会社で、設計部門担当、その後は品質管理部門でクレーム処理を担当して60歳の定年後も10年間嘱託として契約社員でした。3月末の契約更新時には再契約となっていました。
物忘れが激しく、会社での仕事にも支障ができた様です。私がネットで物忘れ外来を見つけて、診察の申込みをしていましたので、早速に受診しました。CT検査、長谷川式検査で前頭葉と側頭葉の委縮がありました。自分の年齢もわからず、息子たちの住んでいるところも今の我が家と答え、退職をしたことも全く覚えていませんでした。
薬はドネべジル塩酸塩、アメル3mgを2週間でした。その後は5mgを2週間、毎朝服用しています。
介護保険にもすぐに申請して、結果はまだ出ませんが、私が疲れてしまい、老人ホームに相談して、申請後1カ月過ぎていることから、前倒し利用と言うことで来週から週3回の認知症対応型ディサービスに通所することになりました。
ただ最近は10分前の事も覚えていませんし、午前中、前日は全く覚えていません。それと持ってこないものを持ってきたと言い張り、探すことにこだわったり、運転を止まられていることに苛立ち、車できたと外出先でいつも車を探し、父や私の兄等亡くなっている人と会ったと言い張ります。そして毎朝出勤しようとして、理解ができず、気を紛らわせることも全く通用せず、対応することが疲れます。生活力も落ちて、犬の餌の場所がわからずうろうろしたり、携帯電話をすぐにどこかにおいてしまい、なんと隣家に充電に行ったとか、冷蔵庫の中を探したりもします。自分の寝室がどちらかわからず、毎日が脳細胞が壊れていく様を見せられているようです。でも中学1年の孫の数学は教えられたり、能力は残っています。ゴルフ・麻雀と楽しくしていたことも友人たちから私にもう一緒にはできないと連絡が入っていますし、なんだか可哀そうです。でも一緒にいる私は24時間拘束され、うつ病が再発してしまいました。これからの進行状態を知ることで41歳38歳の息子たちとどのようにサポートすればよいか、相談をして行きたいと思っています。長々とすみません。よろしくお願いします。、

発言一覧

以下、No.54395の質問に対する回答です。

 54395: 認知症の進行状況 [まいまい136] ID:u2gufrbz 2013/05/25 01:45
 ├◇54409: Re: 認知症の進行状況 [たぬ] ID:qI2J1Mzp 2013/05/25 23:41 評価
 └◇54413: Re: 認知症の進行状況 [poki] ID:H.8QYIpH 2013/05/26 22:09 評価

返信する
No.54409:Re: 認知症の進行状況[たぬ]ID:qI2J1Mzp 2013/05/25 23:41
 お疲れ様です。
ご本人様は、認知症要介護1ぐらいのご様子です。動けである程度自分で判断できる段階の認知症の方の介護は、精神的に疲れます。その後動けなくなって食事入浴排泄等の介護が始まると身体的にも疲れます。
 まずお伝えしたいことは、いくらデイ、ショートを最大限利用したとしても、在宅での介護は無理です。破たんします。いずれ介護者の方が体調を崩して大変なことになります。従って、いずれは施設のお世話にならざるを得ないので、施設の選定とご本人の説得を進めたほうがよいと思います。
 施設の選定については、お金の問題が絡んでまいります。ご本人さまの財産年金等をもって費用を支弁する計画であれば、いわゆる財産管理の問題が生じます。財産目録作成、通帳印鑑キャッシュカードの管理、定期預金投資信託株式等の管理の問題、遺言・・・ご本人ご家族の間でもめ事がなければいいのですが、揉めるなら悪名高い法定後見の問題も生じます。
 ご本人様の説得については、私の父の介護の時には、いろいろおぼつかなくなる前に暮らしやすいところに引っ越す話を半年ぐらい繰り返して、徐々にショートステイの期間を長くしていくうちにステイ先を自宅と思うようになってまいりました。
 ご家族の方と冷静にお話ができればよいのですが・・・

返信する
No.54413:Re: 認知症の進行状況[poki]ID:H.8QYIpH 2013/05/26 22:09
お疲れ様です、大変ですね。


私の父は80歳で認知症の症状がでてきて、次第に進んでいきました。
一緒に暮らすご家族の大変さは、よくわかります。

ましてや、ご主人は70歳とまだお若く、つい最近まで働いていたのですから、ご本人の混乱と不安も大きいと思われます。

さて、まずは否定しない事です。
と言っても簡単ではないのは、わかります。

それでも、「何言ってるの!?」「何度同じこと言うの!?」
など、言っても仕方がない事ですから、本人のプライドを傷つけて
信頼関係がなくなるだけなので、なるべく言わないようにする方がいいです。
10分前の事を忘れてしまうのは、本人だって辛いのです。
死んだ人と話したと言ったら、「そう、どんな話をしたの?」
と、言います。
とにかく否定はしない方がいいです。

家の中は、わかり易く張り紙をする方がいいです。
トイレや寝室にも。

車で来たと言い張るのは、以前の記憶がその時の記憶だと思うのでしょう。
全否定しないで、「昨日は車で来たけど、今日は車で来なかったんだよ、
勘違いしたんだね、誰でも勘違いはあるからね」

嘘でも、本人の気持ちが収まれば良しとする。

忘れてもいいように、大きな画用紙に今日の予定を書いておくとか、
何でもわかり易くしてあげる。

まずは、ご本人が少しでも混乱しないようにしてあげて、
お子さんには最大限協力してもらい、
奥様が休む時間を作る事が必要です。

そうしながら、ケアマネージャーに色んなプランをだしてもらいましょう。

私の父は骨折で入院したのを機に、退院後はグループホームに入所しましたが、

友人は父親を小規模多機能型事業所に預けるようになりました。
日中はデイサービスで、そのまま夜は泊まる。

月に6日間だけ自宅に帰る決まりになってるそうですが、それ以外は
その施設で過ごしているそうです。

そのお父さんは、デイサービスの迎えのバスが来ると「出勤する」と
思い、気持ちよく出かけてくれるそうです。

お子さん、お孫さんにも認知症を理解してもらい、
ご主人の頭の中の出来事に合わせて信頼関係を築けると、
穏やかに過ごせる事もあります。

感情は、そのままか、あるいは過敏になっていますので、
否定しない、スキンシップ(手をつなぐ、隣に寄り添う)が
キーワードです。