No.62233 入院後の状態変化について

No.62233は質問(相談内容)です。

返信する
No.62233:入院後の状態変化について[匿名]ID:IUQ1Ro2W 2018/05/22 10:07
父がパーキンソン症状の進行で座位、歩行が困難(薬で日によってムラあり)になり緊急避難でレスパイト入院しました。
入院してすぐ肺炎と言われ点滴を始めて抜いてしまうからと拘束が始まりました。
その後介護認定調査を病院内で受け、(入院から1週間後)要介護2から5に変更がありました。施設に入所希望というとレミニールを辞め脳を鎮静化する薬に変更したほうがいいといわれました。(夜間病院を徘徊したため)
1か月ほどで普通食が刻み、ミキサーと変わり今はトロミ食(ムースみたいなもの)に変わっています。むせるようになり食欲もないようです。
1か月半でこんなに状態が落ちてしまうものなのでしょうか
さらに入所施設は決まっているのですが脱水があるので退院が難しいといわれています。
以前の処方薬に変更してもらって意欲的に口から食べさせるようにお願いできるものでしょうか。
24時間拘束されているので退院させたいです。

発言一覧

以下、No.62233の質問に対する回答です。

 62233: 入院後の状態変化について [匿名] ID:IUQ1Ro2W 2018/05/22 10:07
 └◇62235: 条件付きで変更可能かも。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:C5cE7BIU 2018/05/22 16:09 評価

返信する
No.62235:条件付きで変更可能かも。[ケアマネ・ストロンガー]ID:C5cE7BIU 2018/05/22 16:09
>(夜間病院を徘徊したため)

これが変更理由なら。「病院」か「徘徊」のどちらかが外れれば可能かと。「夜間」が外れただけでは駄目だと思う。

つまり、徘徊するのが病院以外なら。(退院するならどうぞという意味)。病院で徘徊しないなら。

日中なら病院を徘徊しても対応可能 とはならないと思うので、外れるのが「夜間」だけでは駄目だと思う。



>レミニールを辞め脳を鎮静化する薬に変更したほうがいい

これは実施されたのですか? された上で、未だに拘束も必要なのですか? 施設は病院より手薄だから、徘徊に関しては、更に対応が困難だと思います。現場の事など知った事ではない施設なら、受け入れてくれるかもしれませんが。



>1か月半でこんなに状態が落ちてしまうものなのでしょうか

健常者でも、1か月寝たままなら立位も不可能になります。食事摂取状況も比例するのは十分あり得ます。相関関係があった場合も、どちらに引っ張られての事かは分かりませんが。



>さらに入所施設は決まっているのですが
>脱水があるので退院が難しいといわれています。

「薬を変えたら食事摂取が進み脱水状態が改善するが、徘徊の再発のリスクあり」というところでしょうか。相談のしがいの無い回答になりますが、この点を病院と相談でしょう。