No.42881 もっと心に寄り添った介護をしたい…

No.42881は質問(相談内容)です。

返信する
No.42881:もっと心に寄り添った介護をしたい…[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/08/12 00:27
 先日認知症の研修会に参加した時に、グループホームで生活相談員をしておられる講師の先生の話を聞いていて、しっかり認知症の方の心の世界によりそった介護をしておられるんだなと思い、すごくいいなと思いました。今の施設でも入居者さまに寄り添った介護をしているところではありますが、人手が足らず時間に終われ、職員の仕事が回らないと先輩から注意を受けました。
 たとえば入浴介助にしても一人を二十分目安にしていても着替えや移送をしていたら+4分結局一人の方を時間内にいれる事ができませんでした。やはり一人にゆっくりと関わるとしたら選んだ施設が間違っていたのでしょうか?決して職員間の関係が険悪だったり、意思の疎通ができない環境ではありません。でも今その思いがふつふつと溢れ、正直少し揺れてます。三ヶ月目で疲れが出ているころでもありますが…。本当を言えばもっと小規模なユニット型介護施設を目指していましたから。
 でも今の施設である程度やりこなせるようにならなくては、どこに行っても通用しませんよね。ただ症状がでたらありったけの薬が処方されたり、それを大量に飲んでいる入居者さんの気持ち思ってしまうんですよね。
 優しすぎるんでしょうね。甘いのか…もう少し考えていきたいと思います。

 すみません。再び愚痴でした。

発言一覧

以下、No.42881の質問に対する回答です。

 42881: もっと心に寄り添った介護をしたい… [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/08/12 00:27
 └◇42886: Re: もっと心に寄り添った介護をしたい… [(´・ω・`)] ID:MdDlPYYK 2011/08/12 11:49 評価
  └◇42907: Re: もっと心に寄り添った介護をしたい… [もこ] ID:u9E4MWL7 2011/08/13 03:34 評価
   └◇42909: ありがとうございます。 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/08/13 08:12 評価

返信する
No.42886:Re: もっと心に寄り添った介護をしたい…[(´・ω・`)]ID:MdDlPYYK 2011/08/12 11:49
私は常日頃思う事があります。

人手不足だから業務が終わらない、人手不足だから寄り添った介護が
出来ない、人がいれば寄り添う介護も出来るのに・・・と、寄り添った
介護が出来ない理由を全て人手不足と言う枠に責任転換してしまう
介護職員が多い事が非常に残念でならないです。

確かに職員は少ないより多い方が業務は楽になるでしょう。
排泄介助に食事介助、入浴介助に着替え、その他レク等、職員が多ければ
多いだけ、職員一人にかかる負担は軽減され、その分を高齢者との時間に
割く事も可能です。余裕があればそれを介護に生かす事も出来ると
私も思います。

でも、この考えは私は根本的に間違っていると思っています。
何故なら業務=介護になってしまっているからです。
寄り添った介護とは、人手不足で一連の業務が終わらない事とは一切
関係がない事です。自分が高齢者の声とならない心の声を、自分の心で
感じ取り、その想いに共感し、ともに感じてあげる姿勢が大事な事だと
思います。

相手の想いを感じ取り、出来るだけそれに応えてあげる事。その支えと
なってあげる事。高齢者と自分との心のつながりを大切に育む事こそが
本当の意味での心に寄り添った介護ではないでしょうか。
(高齢者との信頼関係が生まれた上で、そこで初めて寄り添った介護が
出来ているのだと実感できると思います。)

例えば入浴介助に一人20分を目安にしていても4分オーバーしたと
ありますが、私なら夏場は5分で十分です。長風呂が好きな高齢者もいれば
風呂は好きではない高齢者もいます。湯船に絶対つかりたい人もいれば
シャワーで十分と言う高齢者もいます。
これは入浴=一日の業務として捉えているからです。

小規模ユニットだから、満足のいく介護が出来るかと言うと、必ずしも
そうではない。冗談抜きで施設はピンキリなんです。そこで働く職員に
よって良くもなれば悪くもなるものです。極端な話、どんな粗悪な施設で
あっても、自分自身が心に寄り添った介護をしたいと、その気持ちを持って
高齢者に接していく事が出来れば、寄り添った介護が出来ている事に
なるわけです。人手不足だから出来ないは言いわけにしかすぎません。

と言っても、ご自分の性格等、どの施設が適しているのかはありますよ。
私自身、いくつか施設を経験していますが、やはり合う、合わないは
ありました。施設の方針に憤りを感じて退職した施設もあります。
それと、どんなに人手不足の業界と言えど、短期間で退職してしまうと
再就職も難しい時代になってきていると思います。

実際、求人がないわけではありませんが、年がら年中求人を出している
ような施設であれば避けた方が良いです。とりあえず勤めて3か月。
求人情報をこまめにチェックしながら、ある程度環境の良さそうな施設を
見極め、それから転職しても遅くはないと思いますよ。
(条件が良い、人間関係が良好、環境が整っている施設であれば、離職率
が低いので、募集も年に1回、2回、求人1名と少ないので、倍率は高く
なりますが、そういう施設をあたった方が良いですよ。)

返信する
No.42907:Re: もっと心に寄り添った介護をしたい…[もこ]ID:u9E4MWL7 2011/08/13 03:34
職場を変えるのも1つの手だと思います

いまの職場であなたがその心で利用者と向き合う事で
救われる方もいると思います

認知症介護研修を受けて、roseさんが発信者になっていってほしいと
言われませんでしたか?

すでに出来あがっている所もいいですが、変えていくのも大変だけど
やりがいがあるのではと思います

これからまた何人か研修を受けに行く人が増えれば仲間が増えて
変わっていけるんじゃないですかね。

返信する
No.42909:ありがとうございます。[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/08/13 08:12
 職場を変えるのも一つの選択ですが、なんかこのごろ眠れなくなってしまっていて…

 先日入居者さんの葬儀に行った日でしたが。いろいろこれからのことを考えてしまいました。
少し夏バテがひどいのもあるのでしょうが、もう一踏ん張りしてみてから転職も考えたいと思いますし、やはり介護=業務と考えていっている自分がいて、それがうまく時間内にこなせない=向いていないとそういう悪循環の考えのもとに自分がジレンマに陥っているのだと思います。

 職場としては悪い所ではないと思っていますし、自分の考え方、やりかた一つで見方も変わってきますから。辛いのはどこも同じ。少しの時間だけでも入居者さんの心に向き合える介護。自分自身の体を酷使しないように、どの方にも平等に心のこもった声かけ、思いを伝えていければそれで一つ自分のスキルアップになると信じていきます。

 私のよいところは、優しいところだといわれます。それが先日の研修だとそういうひとほどつぶれやすいと講師の先生が言っておられました。つまり自己犠牲の上になりたった優しさ。その方は仕事を続けておられるらしいのですが、やはり自分の限界を知るという事、次の方の介護に向かうときのタイミングの見計らい方などをしっかり身につけなくては私もいつかつぶれる。だからうまくいかなくても(自分の業務=介護ではなくて作業)ま、入居者さまが無事に一日すごせたからいいか。と思って切り替える。そう考えていきたいと思います。

 ちょうど三ヶ月にはいりましたのでいろいろ考えて愚痴ってしまいました。お返事ありがとうございます。