No.62211 近距離別居での通い介護

No.62211は質問(相談内容)です。

返信する
No.62211:近距離別居での通い介護[ちこ]ID:zWL5Nyw3 2018/04/22 21:49
父84歳、要介護4、認知症が進行し日々をボート過ごしているか、寝ている。

昨年夏に背骨を圧迫骨折し三か月入院して、肺炎になってしまい、1か月ほど熱があっがったり下がったりで、食欲がもなく胃ろうを勧められていましたが、決められずにいたら、食べられるようになってきて、退院しました。
肺炎の期間、もよおしてPTでは危険と判断され、柵を付けられてしまい、1か月ベッド上での生活を強いられていたため、筋力が落ちつかまり立ちでさえ歩けなくなってしまい現在に至ります。

退院してからもうすぐ半年、先月からまた体調を崩し、食欲もなくなり、微熱程度の熱が上がったり下がったりを繰り返し、2回目に処方された抗生剤が効き、先週から熱も上がらなくなり安心していました。
安定してから数日し、父の様子が。。。

認知症が進行してしまったのか、何か言っていても聞き取れず、聞こえてもつじつまの合わない話で、何を話したいのか解らない。
今日は食欲もなく、おかゆ三口、クリームシチュー三口、、他のおかずも2口〜三口、、
食欲がなくても唯一食べられていた温泉卵も、半分程度で食べるのを拒否。

4月の1週目に主治医が来てくださったときに、先生から老衰と言われ、食べたい物、口にできるものを食べさせてあげて、無理に食事を食べさせるのはしないであげてと。

今月くらいから、尿器での排尿もうまくできず、仕事行く前や、帰宅後、休みの日は2時間程度の時間を空け、父宅へ行きますが、必ずベッド上の使い捨ての防水シーツが尿漏れしており、昨日初めて一晩父宅で、夜中2回下の世話をし、朝自宅に帰宅しました。

短時間パートでの仕事なので、毎日夜は父宅で夜中の世話を昨日から始めたばかりですが、

衛生面の問題と、尿漏れしたベッドで、父ではなくなりつつある父の睡眠不足の問題、暖かくなってきたので、部屋の温度管理と脱水問題。

近距離別居または少し離れているけど、主介護者は自分しかいない方で、寝たきりで認知症の症状のある親御さんの介護をされている方いましたら、

脱水問題や室内の温度管理、ついでに尿漏れ対策など、工夫している方いましたらご教授願えたらと、こちらに投稿しました。

発言一覧

以下、No.62211の質問に対する回答です。

 62211: 近距離別居での通い介護 [ちこ] ID:zWL5Nyw3 2018/04/22 21:49
 └◇62212: 介護方法の云々以前に。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:C5cE7BIU 2018/04/23 09:50 評価
  └◇62213: Re: 介護方法の云々以前に。 [ちこ] ID:zWL5Nyw3 2018/04/23 18:52 評価
   └◇62215: 天地がひっくり返ろうとも、避けなくてはいけないのは共倒れ。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:C5cE7BIU 2018/04/24 09:50 評価

返信する
No.62212:介護方法の云々以前に。[ケアマネ・ストロンガー]ID:C5cE7BIU 2018/04/23 09:50
近距離だとしても、寝たきりで認知症の独居は、とてもじゃないが勧めない。認知症の程度にもよるが、

>尿器での排尿もうまくできず、仕事行く前や、帰宅後、休みの日は2時間程度の時間を空け、父宅へ行きますが、必ずベッド上の使い捨ての防水シーツが尿漏れしており、

この状況は、問題外。ましてや、

>昨日初めて一晩父宅で、夜中2回下の世話をし、朝自宅に帰宅しました。

こんな事を、ちこさんが続けられる筈が無い。ちこさんの介護方法や工夫で、解決できる事ではない。


施設入所させないなら同居。それでも、ちこさん一人での介護なら、サービスや介護の工夫を駆使しても、相当大変だけど。

返信する
No.62213:Re: 介護方法の云々以前に。[ちこ]ID:zWL5Nyw3 2018/04/23 18:52
回答ありがとうございます。
まず、相談場所を間違えたのに、お付き合いいただき感謝します。
初めての投稿で、使い方を間違えてしまいました。

お通じに関して、13日金曜に浣腸をして以来、出ていなかったので、昨日の夕方に浣腸を行いましたが効きが悪く、夜に二度目の浣腸と深夜に、、指で掻き出すことまでやる羽目になり、それでもスッキリ出ず、残糞感が朝まで残った状態で、仕事に行くことになりました。
今日は朝、昼、夕にヘルパーさん、夕方に看護師が来てくれる予定だったので、お願いし仕事へ行ってきました。

仮眠はとれてますが、二度目の仮眠は三時半過ぎからで、前の晩からの睡眠不足もあってか、その後爆睡してしまった様で、6時と7時の目覚ましも聞こえず、7時過ぎに目が覚めました。

正直、施設を嫌がる父の為、父の気持ちを尊重してきましたが、特養の空きがあればそちらにお願いしたい思いもあります。
意識がしっかりしている父だったら、抵抗がすごいだろうと想像し、躊躇していましたが、今なら引っ越しすると説明だけして、施設に預けられるだろうか、、、などと黒い自分がささやいています。

同居は夫が首を縦に振り、同居の為の住まいに引っ越さない限り難しいです。。。
私たちはエレベータ無しの賃貸4階の部屋を借りていますが、広さは1DK.
その狭い部屋に、父を連れてきて同居すればいいと言います。
同居したことで、父がいい方向に向かうなら引っ越しして同居する意味もあるけど、同居の為に新しく借りた部屋に越し、すぐに亡くなったら、そのあとどうするの?と。
私は、親孝行するのに意味なんて要らないと思っています。
ですが、夫にとっては義理の親。意味が必要で、親孝行ではなく、経済観点から考えてしまうのでしょう。

あと近距離なのだから、私が父宅に住めばいいとも言われました。
自分の親だから、夫を巻き込まないで介護をしなくてはいけないとも思っています。

でも、夕食や休日は、どうしても体の自由がある夫に甘え、父優先に介護に出ていくしかなくなってきています。。。
今週、ケアマネさんが父宅に来るので、相談をと考えております。
回答ありがとうございました。

返信する
No.62215:天地がひっくり返ろうとも、避けなくてはいけないのは共倒れ。[ケアマネ・ストロンガー]ID:C5cE7BIU 2018/04/24 09:50
共倒れにより要介護者が増えるなど、本末転倒。
救助隊が遭難するようなもの。



>あと近距離なのだから、私が父宅に住めばいいとも言われました。

既にサービス利用していて、

>仮眠はとれてますが、二度目の仮眠は三時半過ぎからで、
>前の晩からの睡眠不足もあってか、その後爆睡してしまった様で、
>6時と7時の目覚ましも聞こえず、7時過ぎに目が覚めました。

この状況。なので、前言(施設入所させないなら同居)撤回。サービス利用や同居を加味しても、在宅介護中止を推奨する。

その状況での父親の施設入所。親孝行というなら分かるが、親不孝というのは何も分かってないアホ。必要な環境を準備するのも、立派な介護の一つ。



※ 以下は蛇足。

>でも、夕食や休日は、どうしても体の自由がある夫に甘え、
>父優先に介護に出ていくしかなくなってきています。。。

逆の立場でも当然そうなる。感謝はしても、気に病む事は無い。夫婦なんだから。