No.34652 レセプト作成でありがちなミス

発言者:にゃん子 発言日:2010/08/19 23:55 返信する 応答をメールで転送

試験の際に良く間違えるミスを参考として記入しておきます。

例)
【利用者】
主傷病名:脳梗塞
特定診療病名:脳梗塞関節リウマチ
入院期間:平成21年9月1日〜平成21年9月30日(在宅療養から平成21年8月24日 初めて入院、継続入院中)

薬剤管理指導:9月11日・25日
外泊:9月21日帰宅、24日帰院
皮膚科受診:9月14日、15日
眼科受診:9月29日、30日

【事業者】
施設類型:療養病床を有する病院
居住環境:他消失
人員配置:看護介護6:1・5:1
夜間勤務等看護(V)
常勤薬剤師配置
常勤管理栄養士配置(栄養ケア実施計画書作成)
※特別区

このようなレセプトを作成する場合、入院実日数は28日、外泊2日
となりますが、給付費明細欄の療養型U?4・夜勤Vの日数を
間違えて28日と記入してしまう事もあります。(正しくは24日)
また外泊日数を間違えて3日と記入してしまうミスもあります。(正しくは2日)

他、療養初期加算の日数のミス、療養型栄養マネジメント加算の
日数のミス、摘要欄の記入忘れ。(療養型U?4・夜勤V、療養型他科受診時費用)

特定診療費の傷病名の記入忘れ、摘要欄の記入忘れ。
特別区で計算するところを乙や甲の単位と見間違えて計算してしまう。

そしてレセプト用紙の一番下、何枚中何枚目かを記入する場所がありますが、ここを記入しない人が多い。この部分は採点部分に入っていないと
思っている方が多いのですが、実際は採点される部分です。

一番多いのは日数間違いと計算ミスだと思います。
サービスコードも単位数も日数も間違えていないのに肝心な部分で
計算を間違えれば全部がパーになりますから、電卓で二度三度と間違えて
いないかどうかを確認して下さいね。

ちなみに学科の本番では、少しでも自信がないと思う問題があったら
その問題は飛ばして次の問題に移りましょう。限られた時間の中で
回答しなければなりませんから、分かる問題から回答をして行き、その後に
分からない問題を答えましょう。

分からない問題に躓いていると、残りの問題にかける時間も無くなって
しまいます。時間がないと焦れば焦るだけミスを犯しやすくなりますから
とにかく焦らず、自宅で勉強している時と同じようにリラックスして本番に望んで下さいね。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 34612: 介護事務管理士と介護事務実務士の違いは? [だめだめ] ID:zxlnRdjG 2010/08/18 23:01
 ├◇34623: Re: 介護事務管理士と介護事務実務士の違いは? [にゃん子] ID:BG4egWt3 2010/08/19 10:50 評価
 │└◇34649: Re: 一部訂正 [にゃん子] ID:BG4egWt3 2010/08/19 23:17 評価
 └◇34652: レセプト作成でありがちなミス [にゃん子] ID:BG4egWt3 2010/08/19 23:55 評価
  └◇35292: Re: レセプト作成でありがちなミス [kentoto] ID:jMXqf8yP 2010/09/12 10:24 評価
   └◇35484: Re: レセプト作成でありがちなミス [にゃん子] ID:zr6/PkBC 2010/09/18 12:28 評価