No.3571 事実ではないことが連絡ノートに

No.3571は質問(相談内容)です。

返信する
No.3571:事実ではないことが連絡ノートに[アンジー]ID:??? 2006/12/30 18:00
こんにちは。はじめて書き込みをします。私の父は要介護2で、体に不自由はありませんが、認知症があるせいで少々人見知りをします。3か月前からデイサービスを利用するようになり、当初はどうなることかと心配したものの、徐々に表情も明るくなって喜んでいました。

ところが、このところ迎えの人が来ても行きたくないそぶりを見せるように。何かあったのかと聞いても答えません。同じ施設に通う近所の人に聞くと「お父さん、いつもセンターで1人隅に座って何もしていない」と言われ、びっくりしました。連絡ノートを見ると、所定のレクリエーションをこなしたと書かれてありましたから・・・。

デイサービスセンターの職員に問いただすと、最初はそんなはずはないと言っていたましたが、「お父さんはレクリエーションで、一緒になった人にすぐいいがかりをつけるので手を焼いている」「もう少し雰囲気に慣れたら仲間に入れるかと思って様子を見ていた」と、ほとんど何もさせていなかったことをほぼ認めました。1人ポツンと座っていた父を想像するだけ、涙が止まりません。このセンターの実態をどこかに通報した方がいいのでしょうか?

発言一覧

以下、No.3571の質問に対する回答です。

 3571: 事実ではないことが連絡ノートに [アンジー] ID:??? 2006/12/30 18:00
 └◇3631: Re: 事実ではないことが連絡ノートに [みっき] ID:??? 2007/01/02 20:33 評価
  └◇4461: Re: 事実ではないことが連絡ノートに [名無し] ID:??? 2007/01/22 18:43 評価

返信する
No.3631:Re: 事実ではないことが連絡ノートに[みっき]ID:??? 2007/01/02 20:33
こんにちは、アンジーさん。なかなか他人と協調しにくい利用者に対してこそ、より目を向けて仲間に入れるように支援するのが福祉サービスの重要な意義であるはずなのですが・・・。サービス提供者の姿勢としては、かなり問題がありそうな施設ですね。施設内の苦情解決窓口に訴えることも一方法ですが、この場合は、市区町村や国保連などに申し出る方がよいかもしれませんね。  黙って事業者を変えてしまうのも一方法ですが、それでは問題のある事業者の質が一向に向上しないだけではなく、他の利用者に同じ事が起きないとも限りません。利用者から、感想、要望・意見・苦情を勇気をもって事業者に伝えることが、介護業界全体のサービスの質の向上にもつながると思いますので、がんばってみてください。

返信する
No.4461:Re: 事実ではないことが連絡ノートに[名無し]ID:??? 2007/01/22 18:43
利用者及び利用者家族からの感想、要望・意見・苦情を勇気をもって事業者に伝えることが、介護業界全体のサービスの質の向上につながると信じたい。
また、サービス事業者さんもそう言って、利用者家族に書面提示もしているし、第三者評価機関からのアンケートも実施されている。
利用者が認知症が進んでいるので、利用者家族が施設の人にその都度質問し説明を受けるのですが、リーダーさんの個性か、何かあるのか、釈然としない回答ばかりです。

サークル等の介護関係者にお話しを伺うと、施設に預ける以上は片目瞑って預けるしかないとか、利用者は人質‥‥みたいなこと言われてしまう現実に呆然となりました。
「利用者家族が利用者のことに目を配ること」は当然のことだと思うのですが、口を出すのは珍しいとなどと言われてしまうと、判断ができ難くなっている利用者さん達はどうなるのでしょうか。
「利用者家族が利用者のことに目を配ること」は、利用者家族の義務であり権利であるよう思います。