No.56296 Re: 母の人格の変化は認知症?

発言者:黄色のトマト 発言日:2013/12/15 10:07 返信する 応答をメールで転送

お母さんはもうかなりのご高齢ですか。

年齢にもよりますが、もしそうでなければ、これを認知症と言われたら世の中は認知症だらけになると思いますが…
認知症が少し入ったにしても周辺症状を抑えるにはやはりこれは役に立つ考えだと思うので、あなたの相談を読んでの、第一印象、気づいたことを書いてみますね。

たとえば私のよく知っている老人世帯家族は夜早い代わりに朝三時から一日が始まっています。だから、二世帯住宅ながら、生活時間はは全く別だとか。親は三時から四時に朝食、自分が起きるころ(六時半)は家のことすべて完了。半日のずれだそうです。。(聞いたときは私も驚きましたが・・笑)

問題はべにさんに配慮しないというか、かえって困らせようとしている行為にあるのではないでしょうか。
べにさんのどこかに大変不満を感じているか、これまで自分の伴侶と一緒に支えてきた難病のべにさんを自分一人で支えていくことへの不安が出てきているとか、そのようなことはないのでしょうか。

年齢も関心も別のところにありそうですが、そのあたり相互の悩みもあるのでしょう。母娘の話し合いはうまく進まない状況ですか?


お医者さんに相談する前にできれば、親子なのでどこかで共通点は見つからないかしら?
お父さんが亡くなられているのですから、二人になりましたね。二人の生活をどうしたいのか、話し合いませんか…・という風に。

お互いが自己主張を続けていてそれで生きづらくなっているようにふと感じましたので…・。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 56293: 母の人格の変化は認知症? [べにこ] ID:jqyVNT7S 2013/12/15 00:17
 ├◇56296: Re: 母の人格の変化は認知症? [黄色のトマト] ID:EW95Sfzn 2013/12/15 10:07 評価
 │└◇56300: Re: 母の人格の変化は認知症? [黄色のトマト] ID:EW95Sfzn 2013/12/15 10:19 評価
 └◇56313: 認知症ではなくても、高齢により脳が変化するのです。 [ベランダ] ID:wopw3fsQ 2013/12/15 23:05 評価