No.52075 脳梗塞の自宅療養で注意すること

No.52075は質問(相談内容)です。

返信する
No.52075:脳梗塞の自宅療養で注意すること[あうん]ID:jN3z6d.N 2013/01/01 00:11
こんばんは。これからお世話になります。11/25より左半身に力が入らずまっすぐに立てなくなりました。11/26の朝いつもなら4時頃から起きる父91歳が目をあけるのですがすぐ眠ってしまい左の足左の手腕が動かず立ち上がれなくなりました。症状が脳梗塞に似ていたので救急119にTELしたところ来てくれるとのこと。即市内の脳外科でCTを取り首筋右側の大動脈の造影がなくまた断層写真も所々に白い塊があり脳梗塞と診断されました。意識がはっきりしているので院内で看護婦さんを呼ばず自力でトイレに行き転んで左顔面を強打しました。先生から元気なのですぐ退院して下さいと言われましたがもう夕方の6時を過ぎていたので明日退院させて下さいと言ったら付き添いで泊って下さいと言われ会社帰りのまま泊りました。そして年末休暇に入ったケアマネさんに頼んで初めて介護タクシーを予約しました。翌朝11時退院で入院中おしっこがでなかったので脳外科の先生や看護婦さんが他の病院も休みに入るから泌尿器科専門病院に行った方が良いと言われそこでもCTを取ってくれました。すると親指大くらいの血塊?があるとも言われました。御相談ですが注意事項を少しでも皆さん教えて頂きたくお願い致します。今朝はゲボゲボ音がするので暗がりで父の顔を覗き込むと白目をむいていました。とっさに枕ごと頭を持ち上げ起こしたところ唾を飲み込め普通に戻りました。
笑顔さんから教えて頂いた介護CDは未だ購入していません。すぐ捜します。
みなさんどうかよろしくお願い致します。長文・乱文で失礼しました。了

発言一覧

以下、No.52075の質問に対する回答です。

 52075: 脳梗塞の自宅療養で注意すること [あうん] ID:jN3z6d.N 2013/01/01 00:11
 └◇52106: 脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正) [あうん] ID:jN3z6d.N 2013/01/03 12:56 評価
  ├◇52110: Re: 脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正) [poki] ID:gwnT.B1D 2013/01/03 17:23 評価
  │├◇52151: Re: ご返事 [あうん] ID:xn59C9do 2013/01/05 18:17 評価
  │└◇52586: 胃ろうの是非 [あうん] ID:jN3z6d.N 2013/02/02 10:32 評価
  │ └◇52591: Re: 胃ろうの是非 [poki] ID:mWg57v6M 2013/02/02 16:48 評価
  │  ├◇52619: Re: 胃ろうの是非 [ちほ] ID:nKFONJ.i 2013/02/04 15:58 評価
  │  │└◇52815: Re: 本、購入して読みました。 [あうん] ID:jN3z6d.N 2013/02/16 10:25 評価
  │  └◇52814: Re:肺炎が一旦治った時点で・・・ [あうん] ID:jN3z6d.N 2013/02/16 10:00 評価
  │   └◇52819: Re: 肺炎が一旦治った時点で・・・ [poki] ID:H.8QYIpH 2013/02/16 20:26 評価
  │    └◇52843: Re: 自宅から入院・・・ [あうん] ID:L5KYjXaJ 2013/02/18 14:20 評価
  └◇52143: Re: 脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正) [ちほ] ID:nKFONJ.i 2013/01/05 03:32 評価
   └◇52152: Re: ご返事 [あうん] ID:xn59C9do 2013/01/05 18:22 評価

返信する
No.52106:脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正)[あうん]ID:jN3z6d.N 2013/01/03 12:56
日付を間違えました。11/26→12/26です。
父の経過は昨年の大震災の一週間前に朝方トイレに立って洗面所内で転倒
その日から半年で体重63kgから41kgに、そして現在は38kg。脂肪が落ち筋肉筋力も今は本当に骨皮筋衛門です。
血圧80−160
・介助の動かし方で脳内血管が切れることはないですか
・流動食だけでも必要栄養は十分取れますか
・部屋の温度(昼・夜)何度くらいが適温ですか
ただ闇雲に注意することをお願いしても大変と思い上記3点について今回お願い致します。了  

返信する
No.52110:Re: 脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正)[poki]ID:gwnT.B1D 2013/01/03 17:23
あうんさん、お疲れ様です。

医的な判断ができないので、適切なお返事ができないと思いますが、
素人考えでも参考になればと、書きますね。


転倒に関しては、特に問題はなかったのですね。

泌尿器科で血塊があると言われたのは、どこに?何の病気?か確認したのでしょうか?

脳神経外科では、脳梗塞だけれど、投薬で様子を見ると言われたのでしょうか?

血圧を下げる薬を飲んでいても160もあるのでしょうか?

体重が激減したのは、食べられないのでしょうか?
流動食にした理由はなんでしょうか?


色々疑問がありますが、

1)血圧が高いと血管が破れるリスクが高くなると思いますので、常時160くらいなら医師にその旨伝えて相談が必要だと思います。

2)私が思うに、介助の仕方で脳血管が破れる心配よりも、血圧とコレストロールに注意が必要だと思います。

3)一般に暖かい所から寒い所へ移った時に倒れるリスクがあります(血圧の急な上昇)から、トイレや浴室を寒くないようにしておく事です。

4)室内温度は本人が動く人かじっとしている人かにもよりますが、寒くない温度(25度位でしょうか)が安心だと思います。

暑すぎても汗をかいて、そのあと冷えるので、本人の適温を考える方がいいと思います。

5)流動食でも1日に必要なカロリーが取れるものが販売されていますが、ご本人が食べてくれるかどうかが問題です。

6)今後、あまりに栄養が口からとれなくなると、胃ろうを勧められる事になるかもしれません。
事前に本人の意思確認、胃ろうの是非を調べておく方がいいと、私は思います。
突然医師から決断を迫られると、動揺して判断が難しいですからね。

返信する
No.52151:Re: ご返事[あうん]ID:xn59C9do 2013/01/05 18:17
pokiさん、早速のご返事ありがとうございます。
転倒に関しては・・
問題ないと言われましたが自宅に帰ってから目の周り青あざになり今は大分収まってきました。CTを取ったかどうかは確認してません。2週間の入院予定が次の日の夕方見に行ったら先生が来てすぐ退院しても良いと言われびっくりした次第です。
泌尿器科も救急当番医で混んでいて慌て診断内容が覚えていないので来週にも聞きなおしに行って来ます。現在、おちんちんに管を入れて貰ったのでその外す時期の打ち合わせもあり。
投薬治療は高齢なので手術は希望しませんでした。脳梗塞の度合いがどの程度なのかは確かめていません。動転していて。
一ヶ月前11/23に便秘があってそれまで掛り付け医で降圧剤を貰っていたのですがお腹の負担を無くすと言うことで7種類くらい飲んでいた薬を全て中止していました。
昨年の転倒まで普通にビール一杯の晩酌で夕食をしていました。倒れてからビールを完全に止め、当時テレビの「ためしてガッテン」でたまご、お肉は食べなくていいとのを見て完全に止めました。食事もベジタブルになり量を自分で減らして食べるようにしていました。出しても食べないのです。昼は仏様に上げる程度の量でした。朝晩は少なめでした。
流動食にしたのは便秘の後より今日まで軟便がトロトロなので本人が食事を取りたがらないからです。肛門の締まりがないのと排便を感じないみたいで。
胃ろうの件についてはこのサイトで勉強させて頂いていましたので後日お話したいと思います。私はPCを持っていないのでネット喫茶を利用しています。介護を妻に頼み、合間抜けて30分程打っているので今日はこれで失礼します。有難うございました。了

返信する
No.52586:胃ろうの是非[あうん]ID:jN3z6d.N 2013/02/02 10:32
その節はお世話になりました。年明けて1/7に嚥下肺炎で救急入院し今日現在も入院中です。
「No.52218  誤嚥性肺炎の治療法と病院 しげるさん 」の投稿にもありますように、「胃ろう」のことですが私の父は元気な時は「胃ろうはしない」と言っていました」でも、肺炎が改善され意識もしっかりしていると本当に点滴だけで良いのか悩んでいます。
今年92歳になる父も担当医の方は肺炎が一時治っても食事を口から取れば、またなります、脳梗塞の左半身不随の途中血管詰まりは改善されても末端の壊死は駄目で今後寝たきり状態でしょうと言われました。 
入院5日目くらいで「お腹が空いた」と言われたときに誤嚥の説明をして以来父は何も言わなくなりました。意識がはっきりしているだけに、このことについて毎日どうしていいものか今後のことを悩みます。了

返信する
No.52591:Re: 胃ろうの是非[poki]ID:mWg57v6M 2013/02/02 16:48
あうんさん、お疲れ様です。

まず、肺炎が完治するまでは食事はないのが普通です。
そのようにお父さんに伝えるのがいいです。

問題は完治したあとです。

誤嚥性肺炎は、寝ている時の唾の飲み込みでもなる事も多いそうです。
だから、胃瘻にしても完全には防げない。

私の父も去年の秋に92歳で誤嚥性肺炎で亡くなりましたが、
胃ろうにはしませんでした。

点滴だけなら栄養はたりません。
肺炎の時は仕方ないですが、肺炎が治ったら栄養をどうとるか、
が問題になります。

どんな事をしてでも生きるのであれば、胃ろうがいいようです。
鼻からの栄養もあるようですが、大抵は本人が苦しいそうです。

口から食べられなくなった時が、人生の終わりどき・・・と
考えるのか、
意識がはっきりしているのなら、本人に確認するのが一番いいと思います。

点滴で栄養を少し入れてもらって、徐々にあちらの世界へ行く
準備をするのが、本人と家族にとっていいらしい、と私がたどり着いた結論です。

私の父は肺炎が一旦治った時点で、缶詰の栄養食(流動食)
や、プリンなどを食べさせていました。
飲み物はとろみ剤で飲ませました。
食欲はありました。

そしてある日、熱がでて意識はあるものの、あまり食べなくなり、点滴になりました。全く口を閉じる(食べようとしない)ようになり、その後眠っているのか、意識がないのかの状態になりました。
そして、数日のうちに亡くなりましたが、とても穏やかに逝き、
私は、理想的だと思いました。

これは、私の経験ですので、誰もがこのようになるかどうかは
わかりません。
もしかしたら、
聞きたくない話かもしれませんね、余計な話だったらごめんなさい。

返信する
No.52619:Re: 胃ろうの是非[ちほ]ID:nKFONJ.i 2013/02/04 15:58
あうんさん、お疲れ様です。

あうんさんにお薦めしたい本があります。

長尾和宏著
・「胃ろうという選択、しない選択」 セブン&アイ出版
・「平穏死」10の条件        ブックマン社
著者は在宅診療医です。

あうんさんにとって、とても不快な書名と思いますがお許し下さい。
 
私は義母を12月に4ヶ月の入院の後、病院で見送りました。
脳梗塞で入院治療中、下痢が止まらなくなり、絶食。
その後食べられなくなり、腸が機能しなかったため、胃ろうはできずIVHでした。
意識レベルは徐々に下がっていきましたが。

私はこうなる前に、「平穏死」の本を読んでいました。
書名で判断すると敬遠したくなりますが、今の医療の説明・問題点や、
胃ろう、経鼻管栄養、点滴、IVHそれぞれの(長短所)説明がわかりやすくよく書かれてあり、義母の今後を知る上、判断する上でとても役に立ちました。

あうんさんが医師からうけた説明、
>食事を口から取れば又なります
これは、「胃ろうという選択・・」に何度も登場してきます。
だったらどうするか、についても書かれています。

参考意見の一つになるといいのですが。

返信する
No.52815:Re: 本、購入して読みました。[あうん]ID:jN3z6d.N 2013/02/16 10:25
ありがとうございました、ご返事が遅れて失礼しました。
PCを持っていないので注文やご返事が遅れてしまいます。
「IVH」が解らなく調べても見ましたが「点滴」とどう違うのか今一です。
「10の条件」の中で「年金が多い人こそLWを・・・」を読んで「少ない人もLWを・・」、「少ない人は療養施設を・・」と読み替えできます。
「救急車の利用」「在宅医の準備」これらのことが後期高齢者になって地域包括センターのお世話になった時点のまだ元気な時に知るべきでした。
そしてまた、自分が動ける若いうちに・・・。
反省しきりです。
父の意識がはっきりしているのでダラシナク悩んでいます。
・・・・・ 了。

返信する
No.52814:Re:肺炎が一旦治った時点で・・・[あうん]ID:jN3z6d.N 2013/02/16 10:00
ありがとうございます。ご返事が遅れ失礼しました。
pokiさんに質問させてください。
お父さまの「肺炎が一旦治った時点で・・・」で病院を退院、自宅療養していて「・・ある日、熱が出て・・・点滴になり・・」再入院でしょうか?そのまま自宅?
pokiさんの話を伺って一時安心をしたものの、時系列での対応が飲み込めずご返事が遅れました。
差支えなければアドバイスをお願いいたします。
父は腕に点滴を入れてます。
脳梗塞の治療投薬はされていないので、左半身は多分全く動かないと思います。
意識ははっきりしています。会話になりませんが、片言何か言います。

返信する
No.52819:Re: 肺炎が一旦治った時点で・・・[poki]ID:H.8QYIpH 2013/02/16 20:26
あうんさん、お疲れ様です。

私の父はGH(グループホーム)に入所していました。
そこから肺炎で入院し、1か月くらいで一応治癒して口から流動食を食べれるようにしてくれて(それがGHに戻れる条件だった)戻りました。

入院後少ししての医師の説明では、

「また誤嚥性肺炎を繰り返すでしょう。その度に体が弱っていきます。
GHで引き取ってくれるというお話なので早めに
退院できるようにしましょう。どこへも行き場のない人は、
行き先を探すのが大変なんです」
でした。

GHに戻ってから、GHの担当医師に胃瘻を勧められて、
納得できない私は、他に方法はないかと調べて、
嚥下障害専門医がいる病院に検査入院を3日しました。

そこで、流動食を食べさせる時の頭の角度などを指導してもらいました。

GHのスタッフには手間をかけましたが、そのお陰で
半年は肺炎を起こさずにいました。

半年後に、高熱が出たり治ったりのあと、肺炎の診断になり、GHの担当医(別の医師)に「入院せずにGHで逝かせてやりたい」と、お願いしました。

それで、点滴や酸素吸入をしてくれました。

あうんさんのお父さんは1月7日から点滴のみなのですか?
もう1ヶ月過ぎているので、肺炎は治癒しているのでしょうか?

胃瘻や鼻からの栄養をしないで、点滴のみで栄養をとるならば、
不足するので、次第に意識が低下していくと思います。

意識がないように見える時でも、耳は聞こえるそうですので、
話しかけてあげてり、手を握ってあげて安心させてあげるのが
いいと思います。

返信する
No.52843:Re: 自宅から入院・・・[あうん]ID:L5KYjXaJ 2013/02/18 14:20
早速のご返事ありがとうございます。
肺炎は治っている様なのですが時々微熱が出ているようです。
脳梗塞で左半身不随で立てないのと排便障害があるのでずっと点滴のみです。
pokiさんのご返事にあるように特養や公的施設にお願いしたいのですが行き先を探すのが大変なんです。
今の病院は急性期なのであと少しです。容態が安定したら療養型病院に転院することになっています。了

返信する
No.52143:Re: 脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正)[ちほ]ID:nKFONJ.i 2013/01/05 03:32
あうんさん、おつかれさまです

年末年始の医療機関が休診になったときの急変
さぞ、ご心配のことだったと思います
今までも、気の抜けない毎日だったでしょう

今まで、訪問看護を受けたことはありますか
訪看は家族への介護方法の指導もしてくれます
ケアマネにあうんさんが投稿内容のような心配事を伝えて
その目的にそった訪看派遣を頼んでみてはどうでしょうか

DVDも良いのですが、
それよりも今はお父さんの現状に合った介護方法を知って、
あうんさんの不安を取り除くことを急いだ方が良いように思うのですが

返信する
No.52152:Re: ご返事[あうん]ID:xn59C9do 2013/01/05 18:22
ちほさん、ありがとうございます。ケアマネさんすぐ動いてくれて今朝電動ベッド入りました。月曜日に契約してヘルパーさんに一日3回入って頂く予定です。取りあえず、早速のご返事有難うございました。了