No.36053 Re: お母様は、飲み物の量を制限されておられますか?

発言者:とも 発言日:2010/10/02 15:32 返信する 応答をメールで転送

私自身も専門家ではなく、介護歴9年と言えど
じっくり向き合ったのは祖母だけの為、
完全に正解なアドバイスとは言えないので
参考程度にお聞きいただければと思うのですが。

lala様のお母様は飲み物の量を制限されてますでしょうか?
以前は飲み物をすすんで摂られなかったようですが、
もしかしたら、少し体質が変わって
水分を欲するようになってきたのかもしれませんね。
体自体が乾きを感じて、それを和らげる為に
本能的に唾液を飲もうとしているのかも、と
lala様のお返事を読んでふと思いました。

というのも、我が家の祖母も、以前までは
本当になかなか水分を摂ろうとしない人間で、
見ている感じでは一日に湯呑み5、6杯程度しか飲まなかったんですよ。
(私自身かなり水を飲むほうなので、心配して、
口うるさく「もっと飲まないと」と言ってました。)
それが、脳出血をして(高血圧体質だったのでそれが災いして…)
水分摂取量を意識して増やすようにしたら、それが習慣づいて
今までの祖母では考えられないくらい水分を欲するようになったんです。

その後、再び脳出血を起こして、さらに肺炎を患って
一切の飲食を禁止されてしまったのですが(飲食はすべて胃ろうから)
そこからは口が乾きすぎたり、逆に唾液が出過ぎたり、
口腔内のうるおいのバランスが崩れて本当に苦労しました。

なので、もし、lala様のお母様が飲み物の量を制限されていないのであれば、
一度、試しに(ご本人が欲しなくても)摂取する水分量を増やしてみてはどうかな、
と思った次第です。
あと、飲食を制限されていなかったら入れ歯を装着されていませんか?
入れ歯をしていると、何も付けていない時より口に乾きを感じやすいらしいので
食後すぐ、入れ歯を外すのも方法のひとつかな、と思いました。

また、lala様のお母様が飲み物の量を制限されている上での
ご相談ということであれば、普段の水分量を差し上げた上で
プラス、乾いたガーゼに氷を包んで巾着のようにして
お母様に吸わせてあげるのも手かな、と思います。

これは、病院で祖母が(口からの飲食が禁止されているのに)
水分を欲して欲して困っていた時に、看護師さんに教えてもらった方法です。

これなら、氷から出た水分も、唾液も、
ガーゼがある程度吸って口腔内の水分量を調節してくれます。
そして何より、水を含むより、
長時間、少量の水で満足感を感じていることが出来ます。

※この時、必ず巾着の持ち手部分(ガーゼのふち?裾?部分)は
口から出るかたちで、lala様が握り、誤って飲み込まないように
注意して差し上げてくださいね。


あと、デンタルリンスの使用について、ですが
病院に来ていただいていた医者さんの話では
舌は、味が濃ければ濃いほどと唾液を出そうとするので
を磨く際の溶液は、出来るだけ薄いもの(可能であれば、味のないもの)が
良いそうです。

もし、デンタルリンスを使われるのであれば、
アルコールの成分が少なかったり、ミントの味の弱いものを
選んで差し上げると良いかもしれませんね。
(万一飲み込んでも害の少ない小児用のものなど)

ケア後に母の「ありがとう」の言葉や「自分の事ができなくなった」と
>訴える姿を見ると私としても悲しいのですが

本当に、その通りですよね。
また逆に、私の場合、我が家の祖母は倒れるまでは世話好きだったのに
寝たきりになり、ほぼ全身麻痺で、頭や顔が痒くなってもちょっと掻くことさえできず、
何もかも家族にしてもらわないといけなくなって
ちょっと爪を切っただけで「ありがとう」と言われ、
ちょっと拭き取りシャンプーをしたりしただけで「ありがとう」と言われ、
その「ありがとう」が増えるたびに、辛かったです。
(まだ多少手助けをすればある程度出来ていた時期は、
全く「ありがとう」なんて言わなかったのに…)
自分が「ありがとう」と言わせてしまうような、
気持ちを押し付けた介護をしているのかなと、
「ありがとう」と言われるたびに悩みました。

私には同世代のケアマネージャーの友人がいるのですが、
(かなり先進的な、介護者目線の介護をされている様子です)
今、多くの施設では、要介護者に自らの無力感を感じさせない
「"ありがとう"と言わせない介護」を目指しているようです。
なかなか思うようにケアをさせてくれない利用者相手でも
相手から「ありがとう」の言葉を引き出すのではなく、
磨きなら
「口を開けてくださって、ありがとうございます」
「しっかり口を開けてくださったから、が磨きやすかったです、ありがとうございます」
「しっかりうがいしていただいて、ありがとうございます」
介護する側が、介護者に対して「ありがとう」のポイントを探して
より沢山、感謝の言葉をかけることで、介護者自身に自分の行動に自信を持たせて
「少しでも自分ひとりでも出来るように頑張ろう」という意欲を引き出そうという
方針なのだそうです。

その話を聞いて、私自身、家族間の介護をしていた側から聞くと
あまりにも非現実的な話にも感じましたが
(お互い感情があるのでそう簡単に実行しづらい部分がありますよね)
その友人の働く施設では「"ありがとう"と言わせない介護」を目指したことで、
結果、介護者、要介護者、お互いに"ありがとう"の言葉が飛び交う
介護のかたちが生まれてきているそうです。

と言えども、「そりゃ、そもそもそれが出来たら苦労しないよ」と言いたくなるのが
他人同士の介護と、家族間の介護の違いなんですが。(笑)


長々としまりなく書いてしまいましたが、
lala様とお母様が、お互いに穏やかな気持ちで介護生活を送れることをお祈りしております。


私事ですが、我が家の祖母は先々月亡くなり、
今、私は9年振りに介護と離れた生活を送っております。
介護の為に、一昨年仕事を辞めた為、今、ようやく転職活動を再開したところです)
ただ、終えて思うのは9年も祖母と向き合った生活をしてくると
しんどかったなりにも、つくづく、それが日常になってしまっていたんだなぁ、と感じます。
祖母の温もりや、抱き上げたときの重さが未だにいとおしく、恋しいです。
未だに、夢の中の私は祖母の介護をしていたりして、目が覚めると
祖母のいない今の状態が、まるで夢の出来事のようです。

なので、こうして今、介護をされているlala様のお話を読んでいると
今も、何か少しでもお役に立てているのかなと思うとうれしいです。

介護の毎日、嬉しいことより大変なことのほうが格段に多いと思いますが、
頑張りすぎない程度に、大切なお母様とかけがえのない時間を
少しでも楽みながら過ごせますように陰ながら願っております。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 35722: はみがきティッシュ後の唾液 [lala] ID:0g4oogmY 2010/09/24 20:18
 ├◇35816: Re: はみがきティッシュ後の唾液 [エンスト] ID:T4qM/L.O 2010/09/27 09:19 評価
 │└◇35837: Re: はみがきティッシュ後の唾液 [lala] ID:0g4oogmY 2010/09/27 19:52 評価
 └◇36015: すでにご存知かもしれませんが [とも] ID:KZWh8M2p 2010/10/01 18:43 評価
  └◇36035: Re: すでにご存知かもしれませんが [lala] ID:0g4oogmY 2010/10/02 08:14 評価
   └◇36053: Re: お母様は、飲み物の量を制限されておられますか? [とも] ID:KZWh8M2p 2010/10/02 15:32 評価
    └◇36065: Re: お母様は、飲み物の量を制限されておられますか? [lala] ID:0g4oogmY 2010/10/02 21:10 評価