No.19699 遠慮があって

No.19699は質問(相談内容)です。

返信する
No.19699:遠慮があって[ひさこ]ID:??? 2008/12/16 10:34
 地元の内科医院に両親はかかっています。父(87)はやや持病があり母(76)は認知症に。歩いて5分とかからないところで、近くてありがたいのですが、以前父が胸の苦しさを訴えたところ「心臓ぜんそく」と言う言葉を医師が使いました。そして心筋梗塞の疑いで総合病院に紹介状を書いていただいたのですが、そんなに奇特な病状だと総合病院の専門医の前に座るまで、私(娘)は知りませんでした。父も同様でした。そこで、せっかく紹介状を書いてくださったのですが、その場で検査入院はしないと決め、帰宅しました。その後救急車で入院の騒ぎがあったのですが、循環器の疾病と言うより、呼吸器系の疾病からくる、胸の苦しさであることがわかりました。その後、吸入をしたりして呼吸器に湿気が潤うように気をつけて生活しているので、父は胸の苦しさはいわなくなりました。しかし、元来呼吸器系に不安を抱えているので、運動量が少なく、高齢なこともあり、用心にあまり出歩かなくなってからか、ふらつくと言うようになりました。かかりつけの医師に診察の都度尋ねるようですが、医師は心筋梗塞の疑いからくるふらつきを疑っているか「高齢のため」と言うだけのようです。父は心筋梗塞の検査をこれからも受ける気持ちはありません。血液検査などもしているようですが、目立った異常はないようです。(薬の副作用などの)説明もないようですし。

母は認知症になり4年目で、気がついた頃より進んでいるかどうかははかりかねます。アリセプトを処方されていますが。以前薬の飲み具合が(数)変なときがありアリセプトの副作用についてこの医師に聞いたところ、重大な副作用はないと言う説明でしたが、やはり、飲み過ぎればそれなりの副作用があるはずですからこの説明に不信を抱きました。
 世間では認知症に理解ある医師という評判なのですが。両親の自宅から近いと言うことで、ほとんど付き添うことはありませんが、一番不安定なときに母に付き添い、認知症とアリセプトの説明(アリセプトは認知症を治す薬ではなく進行を遅くする薬である)は聞きましたが、頭の画像検査などを含め落ち着いたら検査をするのもいいですよという話は聞きませんでした。またその頃から、日時がわからなくなっており、薬の一包づつに日にちと朝、昼、夕ということを書いてくれていたのですが(看護師の手書き)このごろ日にちが無く、父が書き込んでいます。こういった申し送りもおろそかになると心配です。
 
 しかし、父の症状を見て、心筋梗塞を疑い、手早く総合病院の医師に連絡し手配をして下さったのに、それを、無にしたので、少々後ろめたさが私の中にあり、両親の今の症状をしっかり聞いておきたいのに、遠慮してしまう私です。こんな事を考えるうちに母の認知症からくる色々な症状に対してどう対処していいかわからないので、聞きたいことはたくさんあるのですが、どうもその医師の前に出ると、考えがまとまらない私です。こんな気持ちになったかた、ありませんか。すんだことは割り切ってと思うのですがつい、ぐたぐた考えてしまうのです。

 私(46)嫁にでて両親とは同居していません。が同じ県内ですので両親の元にはよく顔を出します。

発言一覧

以下、No.19699の質問に対する回答です。

 19699: 遠慮があって [ひさこ] ID:??? 2008/12/16 10:34
 └◇20281: Re: 遠慮があって [こんいちは] ID:??? 2009/01/24 03:09 評価
  └◇20866: Re: その後 [ひさこ] ID:??? 2009/02/22 10:34 評価
   └◇20926: Re: その後 [こんいちは] ID:??? 2009/02/25 01:57 評価
    └◇21160: Re: その後 [ひさこ] ID:??? 2009/03/07 22:27 評価
     └◇21422: Re: その後 [こんいちは] ID:??? 2009/03/20 02:26 評価
      └◇21796: Re: その後 ありがとうございました [ひさこ] ID:??? 2009/04/05 19:21 評価

返信する
No.20281:Re: 遠慮があって[こんいちは]ID:??? 2009/01/24 03:09
 遠慮がちになる気持ちはわかります。
 人と人ですから・・・。

 医者と患者(家族)の関係になりましょう。

返信する
No.20866:Re: その後[ひさこ]ID:??? 2009/02/22 10:34
 お返事が 遅くなり 申し訳ありませんでした。

その後父が、体調を崩し、その医師の所に私のみが行くことになって、ついでに母の状態を尋ねてみました。
父は食べ過ぎプラス胃腸風邪により下痢と言うことで大事には至りませんでしたが、このときも、父の症状は「下血した」と私の所に電話があり、「下血」と聞くと「痔?」と思ったのですが、本人が「そうではないが俺は医者にいかん」というので私のみ行きました。大腸の疾患を考えるとき便での検査キットがあると思うのですがそれを示すわけでもなく「検査と言っても、○○さんは難しいからねー」と言われました。「むつかしい?」(高齢だし、、移動手段も考えなきゃ、それに検査は大変だね〜)と思いましたが、先生の意図は(紹介状書いても、ことわっちゃうからね〜)というお考えのようでした。

その時母のことを尋ねると、「変わりないですよ」という返事。いつの頃と変わりないのか?

そこで症状のすべてではないけれど、興奮して怒りっぽくなったりすると言うことを伝えると、
「それは、本来あった性格が強く表れている」と言われ「薬を飲んでいても(認知症は)すすむものだから」と言われました。
「ディなども考えて、以前(2年くらい前)に介護申請しましたが結局、使うサービスが無く(本人の気持ちの拒否が強い)今は利用していませんがどうですか」
と聞くと
「デイにいくと(認知症が)進む人もいるから、私は勧めないよ。現状維持でもう少し見てて」
と言われました。

世間では、認知症のもっともよい方法で、人との出逢い=ディサービスの利用をと聞くのですが、あれあれと言う感じでした。

母の薬の飲用状態を見ましたら、2月は体調が悪かったこともあり、アリセプトを含む朝食後に飲む薬がたくさん残っていました。だから、アリセプトの副作用はわからないのですが、数日まじめに飲むと、興奮があるようにも思います。

薬の管理は母任せはよくないと思うのですが、薬のことを、くりかえし勧めるのも、母の気分を害することになるので、気分がいい時を見計らって、薬箱の点検をするという状態です。

父がこのようなことすると、母は立腹するので、このごろの父は、あたりさわり無く母と生活していますが、生活に変化がないので、お互いが息が詰まるのではないかと心配する娘です。

父は母のことを大事におもうと言いますが、母がすることなす事に 反対意見を吐き、お互いがあまのじゃく的会話が多く、そのうちに母が立腹して興奮してしまうようですが父は、そのことに無頓着で、娘だけがこの様子を見て冷や冷やします。

話がずれてしまったようですが、こんな両親をどう支えたらよいか、だれか私に話しかけてください。

返信する
No.20926:Re: その後[こんいちは]ID:??? 2009/02/25 01:57
 介護はするほうもされるほうも大変です。
 精神的にもつらくなる方が多く見受けられます。
 私は、家族の支えあい(ごく普通の関係)と言う言葉だけで、介護と言う言葉は不要だと思っている者です。
 どんなに元気な方でも運転免許を持っていない家族を車で送迎する家族が居るように、その人、その家庭のそれぞれの事情に過ぎないと考えています。
 私にとって介護とは行政等のサービスを受ける分類でしかありません。まあ、それは私の中の話だけですが・・・。

 ひさこさん、介護(一般的な意味で)にがんばっていらっしゃ居ますが、それはそれで、続けていただいて、
 あとは、ご両親に普段の生活の中で、笑い、笑顔、希望と言ったポジティブなふれあいを心がけたらいいのかなと思います。
 ご両親とも大変な思いをなさっていても、ひさこさんだけは、ご自身の生活の中で幸せを感じれるように、そしてその喜びをご両親に分けてあげられるようにできたらいいなと思うのです。

返信する
No.21160:Re: その後[ひさこ]ID:??? 2009/03/07 22:27
こんいちは様 お返事ありがとうございます。

普通のつきあいを、がんばっているかどうかわかりませんが、時間の許す限り、実家にかようひさこです。そして買い物と称して外出に連れ出しています。

母の様子を見ていると、独占欲が強いのか、ひさこが父とたわいのない話をしていると不満そうにしています。また、私が帰った後に父に「わたし(母のこと)を追い出そうという相談をしていた」というようなこともあり、父とおちおち話もままなりません。3人でたわいのない話をしていてもその後でそのはなしを持ち出すと「わたし(母)は聞いていません」と語意を強めて言います。そこで、説明をするときもあるし、流してしまうこともあるのですが、共通の話をして笑いあっていても、忘れて、「わたしだけ(母自身)きいていない」(聞かせてもらっていない、馬鹿にされたと思うようです)。

些細なことで怒ったり、怒りを母自身だけで沈めるというコントロールが難しくなってきているのでは?と心配になることもあります。父がその部分にふれるとますます固まってしまったり、父のほうも怒り出してしまったりするようで、悪循環が日によってあるようです。

デイサービスなどには抵抗があるので勧めていませんが、デイサービスを利用しない場合、どういったところで時間をついやすのいがいいのでしょうか。経験談などお聞かせ願えましたら・・・よろしくお願いします。

返信する
No.21422:Re: その後[こんいちは]ID:??? 2009/03/20 02:26
「後でそのはなしを持ち出すと」「父がその部分にふれると」…この行為は余計ですね。一期一会で行きましょう。
 
「些細なことで怒ったり、怒りを母自身だけで沈めるというコントロールが難しくなってきているのでは?と心配になることもあります。」
まさに難しくなっていると認識した方が良いと思います。特にお父さんは状況変化を受け止めるのは難しいと思うのですが、認知症も症状の変化がありますし、認知症そのものも家族にとっては理解しがたく受け入れ難いものがあると思います。読んで字の如し病気ですから、どんな病気か今の状態はどうなのか家族がしっかりありのままを受け止めるようにしないといけません。晴れの日もあれば曇りの日もありますが、いつも曇りであると考えながら、晴れの日と同じように接すると言う心構え、言い換えて、お母さんが何を言ってもそのことに心を乱すことなく病気のせいだと受け取って、だからといってこちらが何を言ってもやっても評価されないことを覚悟の上で、どうせ無になると思いつつ、だけど病人扱いしているなどと悟られない、表面上のノーマルな対応・・・。

 私の書いていることがうまく伝わるか自信がありませんがいかがでしょうか?

 どういったところで時間を費やすか・・・それは個々によってまったく違ってくると思います。好きなこと、興味のあることも人それぞれですが、関心のあることに触れ、心、体、頭をつかって過ごせるようだといいですけどね。施設等を利用しないと言うことは何をするにしてもご家族が誘導したり、あわせてあげたりとしなければいけませんから、ご家族ができることはなにか、できる時間はいつどのくらい?をご家族の心身負担も考えながら考えて行きましょう。
 これから暖かくなってきます、無理が無いならなるべく外にも出ましょうね。

返信する
No.21796:Re: その後 ありがとうございました[ひさこ]ID:??? 2009/04/05 19:21
 こんいちは様 お返事ありがとうございます。

こんいちは様がおっしゃりたいこと、伝わりました。

努めて平常心で母の言動に振り回されることなく、母を叱責することなく、母が穏やかな日々を過ごせるように心したいと思います。また父にも負担のない程度に母の病状の説明をして理解を深めたいと思います。


暖かくなり、また日も長くなり(日が暮れるのが遅くなる)私が帰宅してからの心配が増えました。
 大型店舗への散歩に時間をかけるようにしています。外に出るというのはこの程度です。時間をかけるようにしていますが、留守番をしている父がおおよそ2時間ぐらいしか留守を認めないので、そのかねあいもあり難しいです。娘と一緒に出歩いていても「どこで何をしていたのか」執拗に聞きます。せっかく、気分よく帰宅した母の気持ちが一気にトーンダウンするときがあります。だからといって父と母が一緒に出歩くことなど絶対にありません。