No.56692 要支援2の範囲

発言者:小丸 発言日:2014/02/16 13:05 返信する 応答をメールで転送

障害者です。
親も身体障害ですが乗り物でなら買い物や用事を済ませることができます。
家ではほぼ私が家事をしています。
親は炊事洗濯物品制痢などこみいった家事が注意散漫で無理です。
後始末で私が大変です。
あと親は座ったら動き難い身体障害ですので、家で入浴する時は準備と掃除をします。
水道を上手く止めれず(器具の使用方法が難しい)いちいち点検がいります。
衣替えからタンスの中の整理整頓、郵便物のかたずけ全般を私がしています。
口は達者な親ですが行動が伴いません。
病弱でもある私には負担が大きく認定調査で訴えますが聞き入れてもらえません。
ここ一年外出する余力もありません。
くたびれていたら親の世話と自分の体調管理ができなくなるからです。
子供の状態は介護保険制度にどう反映させたらいいですか?
寝込みながら全て犠牲にしてもしんどいのです。
でも、私は人に辛いと気づいてもらいにくいとっても前向きすぎる障害もあるので困っています。
私で出来る努力で、これ以上諦める要素が無くなったので相談させていただきました。

どちらかというと寝込みながら親の介護をする状態は障害者虐待同然で腑に落ちません。

現在は自分のやりたいことをほぼ諦めてやっていてやっとあまり寝込まない程度になりましたがストレスで同居を解消したいです。
でも、注意散漫で火事起こしそうな親を知ってて出れません。
電化製品も完全に使いこなせていないし、物品管理も把握していません。
先日電気コードが発火寸前でした。
認知症でもありませんが、微妙な親と私のケースは我慢するしかないですか?

掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 56692: 要支援2の範囲 [小丸] ID:mqzfnzt3 2014/02/16 13:05
 └◇56694: 介護認定は、あくまで本人の介護の必要の度合い。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:dkudRvsw 2014/02/16 21:36 評価
  └◇56701: Re: 介護認定は、あくまで本人の介護の必要の度合い。 [小丸] ID:AYkfEud9 2014/02/17 18:43 評価