No.61177 施設での転倒対策について
70代の母親がグループホームに入所しておりまして、施設内で度々転倒しているようです。
ベットにはセンサーマットを設置しているので夜間などはなんとかそれで対応できるようなのですが、日中にリビングで転倒することもあり、頻度としては1週間に1度くらいでしょうか。
どこの施設も少ないスタッフ?でやりくりしているでしょうから、ある程度のリスクは承知しております。ただ、ちょっと多いのではないかと思うのですが、車椅子で完全に歩けない人でない限りは、転倒は度々あるものなのでしょうか。
スタッフの人員は、日中は入居者9名に対して、4名くらいです。時間帯によっては、一人買い物にでていたり、休憩していたりすると思うので、実質は3名くらいということでしょうか。
夜間のマット対策以外に、日中の対策というものは無いのでしょうか。
母は度々不穏になるようで、それ故、ホーム内を歩き回るので、精神薬を飲ませて落ち着かせて、歩き回らないようにするのが得策であるというようなことを言われました。確かに、歩けない車椅子の方は転倒することは無いようですが、まだ元気な母の場合、どうしたらよいのか分からずに悩んでおります。
どのようなことでも構いません、アドバイスお願い致します。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆61177: 施設での転倒対策について [りんご] ID:4UrGvSfS 2016/11/15 18:45
-
├◇61190:
地球には1Gの重力があり、地球人である介護職員は前方一定の距離しか目視できず、009のような加速装置も装備されていない。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2016/11/18 11:49
-
│└◇61191:
Re: 地球には1Gの重力があり、地球人である介護職員は前方一定の距離しか目視できず、009のような加速装置も装備されていない。
[ブリジット]
ID:XfOvnAUV
2016/11/18 21:49
-
│ └◇61198:
Re: 地球には1Gの重力があり、地球人である介護職員は前方一定の距離しか目視できず、009のような加速装置も装備されていない。
[りんご]
ID:4UrGvSfS
2016/11/18 23:52
-
└◇61200:
Re: 施設での転倒対策について
[匿名]
ID:44fosOrq
2016/11/19 23:26
-
└◇61201:
匿名様
[りんご]
ID:4UrGvSfS
2016/11/19 23:33