No.60775 Re: 母の介護の限界点

発言者:マフィン 発言日:2016/06/10 17:17 返信する 応答をメールで転送

私の夫は、右片麻痺失語症高次脳機能障害を抱えています。
脳出血発症当時、夫は48才、私は46才、子どもは高校生でした。
当時は、身体1級、要介護4。
現在は在宅5年目で、身体1級、要介護2です。

32歳長男様のお母様の立ち位置での投稿ですが、ご参考までに。

当時はディケアに週3回通所しており、本人が嫌がったこともありましたが、私もお母様同様抵抗感があり、ショートは利用しませんでした。
ちょうど在宅になって半年経ったころ、私は心身ともにまさに疲労困憊という状態となり心療内科を初めて受診しました。
適応障害と診断され、「問題点を取り除けば改善する」とのこと。問題点とはつまり夫のことですから、そんなことは無理な話で、却って覚悟ができたことを覚えています。
在宅になってからただただ無我夢中で介護をしてきて、この時少し立ち止まって考えることができたように思います。

家族会のようなものがあれば参加できるといいですね。
自分の口でつらい胸の内を吐き出すことは大切なことだと思います。人様の話もためになりますし。
それから、私の場合、3年は夫のことに専念するという前提のもと、短期目標、中期目標、長期目標をたてました。
例えば、〇〇までに自宅内での自立度を上げる。〇〇までにパートを始める。〇〇頃には旅行に行く。といった感じです。
目標通りにならなくてもいいのです。日々生きていくためのモチベーション、ただの目安です。
泣き笑いの丸4年でしたが、なんとか心療内科を再診することなく今に至っています。

お父様はリハビリには積極的なのでしょうか?
リハビリに意欲的なのであれば、ディサービスの代わりにディケアという選択肢もあります。
立ち上がりが介助から見守りに変わるだけでも、家族の負担は激減します。本人のみならず、家族QOLも上がるのです。
お母様の介護うつが悪化しないよう、ショートステイもうまく利用できるといいですね。
お母様が罪悪感を感じることなくショートを利用できるよう、ストーリーを考えられませんか。

最後に、「介護は慣れで鎧が付くのか、只々磨耗していくだけの答えのない消耗戦なのか?」とのご質問ですが、
慣れて鎧が付くのも事実ですし、摩耗していくのも事実だと私は思います。要介護者の状態、意欲介護者の性格にもよります。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 60767: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:GOidigAM 2016/06/09 22:03
 ├◇60768: Re: 母の介護の限界点 [snowman] ID:dOK7q0AO 2016/06/09 23:28 評価
 │└◇60772: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:cU1cEj9g 2016/06/10 12:42 評価
 ├◇60769: Re: 母の介護の限界点 [こんこん] ID:7OIB2SJm 2016/06/10 00:24 評価
 │└◇60773: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:cU1cEj9g 2016/06/10 12:57 評価
 │ └◇60779: Re: 母の介護の限界点 [こんこん] ID:7OIB2SJm 2016/06/11 19:57 評価
 │  └◇60784: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:oQoq41ys 2016/06/12 18:18 評価
 ├◇60771: Re: 母の介護の限界点 [クマ] ID:t9FCzNJR 2016/06/10 11:20 評価
 │└◇60774: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:cU1cEj9g 2016/06/10 13:02 評価
 ├◇60775: Re: 母の介護の限界点 [マフィン] ID:8G7QlbMp 2016/06/10 17:17 評価
 │└◇60783: Re: 母の介護の限界点 [32歳長男] ID:oQoq41ys 2016/06/12 18:09 評価
 └◇60785: Re: 母の介護の限界点 [かっちゃん] ID:Q0UDn1mK 2016/06/13 09:27 評価